美容室の巻(ハットリ君風)
2002年9月30日 日常いろいろ昨日(9月29日)、盗まれた自転車を取りに行こうと思って、警察署に問い合わせしたんだけど、関係者不在…。
仕方が無いので、取り行くのを諦め、前から気になっていた髪を切りに、Sさんと美容室へ!実は約11ヶ月ぶりの美容室!前、行った時にすんごく短くしてもらって、途中、Sさんに切ってもらったけど、それからずっと伸ばしてたからね!
さて、約11ヶ月ぶりにここの美容室に来たわけだけど、微妙に浜崎あゆみに似ている美容師さんは、俺のことを覚えていたよ。この前は川口能活が載ってる本を見せて、「川口カット」にしてもらったが(実はこの美容師さん、川口好きだったりする。)、今回はというと、また、サッカー雑誌を持ってて、ある人と同じ髪型にしてもらったよ(知っているかもしれないけど、あえて触れず。俊輔カットではまずない。)!本を見せるときは結構恥ずかしいもんだけどね!
いやー、すっきりしたよ!頭が軽くなったね!このまま、長くなれば、あの人っぽくなるみたいだしね!いやー、自分からしても、この髪型はかなりいいね!気に入ってるよ!
最後に、ワックスでセットしてもらったんだが、Sさんが言うには、奥に似ているらしい…。ちょっと複雑だな…。まっ、ワックス使わないけどね!Sさんにも気に入ってもらったみたいだし、良かった良かった!
そういや、頭洗ってもらってる時に、他の美容師さんに「ボードとかやってるんですか?」って言われたから、「やってないですよ!」って答えたら、「えっ、もったいない!」って言われたなー。どういう意味だ?「I am soccerman!」って言ってやろうと思ったよ!
やっぱ、美容室っていいね!すっきりする!今度は定期的に行こうかなと考え中!
で、今日(9月30日)バイトに行ったんだけど、みんながみんなびっくりするね!「かわいい!」とかも言われたよ!んー、かわいいか!?
まっ、バイト帰りに寄ったTさんコンビニでTさんに気に入られたっぽいから、いいかな!
当分、この髪型でいくことをここで宣言しときます!
仕方が無いので、取り行くのを諦め、前から気になっていた髪を切りに、Sさんと美容室へ!実は約11ヶ月ぶりの美容室!前、行った時にすんごく短くしてもらって、途中、Sさんに切ってもらったけど、それからずっと伸ばしてたからね!
さて、約11ヶ月ぶりにここの美容室に来たわけだけど、微妙に浜崎あゆみに似ている美容師さんは、俺のことを覚えていたよ。この前は川口能活が載ってる本を見せて、「川口カット」にしてもらったが(実はこの美容師さん、川口好きだったりする。)、今回はというと、また、サッカー雑誌を持ってて、ある人と同じ髪型にしてもらったよ(知っているかもしれないけど、あえて触れず。俊輔カットではまずない。)!本を見せるときは結構恥ずかしいもんだけどね!
いやー、すっきりしたよ!頭が軽くなったね!このまま、長くなれば、あの人っぽくなるみたいだしね!いやー、自分からしても、この髪型はかなりいいね!気に入ってるよ!
最後に、ワックスでセットしてもらったんだが、Sさんが言うには、奥に似ているらしい…。ちょっと複雑だな…。まっ、ワックス使わないけどね!Sさんにも気に入ってもらったみたいだし、良かった良かった!
そういや、頭洗ってもらってる時に、他の美容師さんに「ボードとかやってるんですか?」って言われたから、「やってないですよ!」って答えたら、「えっ、もったいない!」って言われたなー。どういう意味だ?「I am soccerman!」って言ってやろうと思ったよ!
やっぱ、美容室っていいね!すっきりする!今度は定期的に行こうかなと考え中!
で、今日(9月30日)バイトに行ったんだけど、みんながみんなびっくりするね!「かわいい!」とかも言われたよ!んー、かわいいか!?
まっ、バイト帰りに寄ったTさんコンビニでTさんに気に入られたっぽいから、いいかな!
当分、この髪型でいくことをここで宣言しときます!
コメントをみる |

今日のサークルは16人。やっと、いつものサークルって感じの人数。久しぶりに見る人もいて、わくわく!
早速だが、自分のプレーの解説!うーん、まあまあって感じだったかな。良くも無く、悪くも無くって感じ…。でも、パス面については良かったかなって感じもするね!自分では結構いいパスが出せたかなって思ってるよ!逆にドリブルは相変わらず下手だなって感じたね。ボールを持ったら、焦ってる時があるね。まだまだだね。
今日のベストプレーはミドルシュートを決めたやつだね!あれは狙ってたから、入って嬉しかったよ!自分の自信があるプレーでもあるし、武器であるとも思っているから、素直に喜びたいね!もっと磨きをかけたいね!
それにしても、K村さんとの勝負は本当に面白いね!ゾクゾクするよ!存在が別格だからね!だから、K村さんに「前より上手くなったね!」って言われた時は本当に嬉しかったし、本当に上手くなったんだなって思ったよ。少し認められたんだ、少し近づいたんだって感じがしたよ。まだまだまだまだまだまだかなわないけど、正直励みになるよ!もっともっと上手くなって、もっと認められたいね!
話は変わるけど、改めてみんな上手くなったなって感じたよ!だんだんサッカーのレベルが上がってると思うよ。今日はK崎君の独特のドリブルに本当に苦戦したよ。みんながみんな成長していくのをみてて、正直嬉しいし、楽しみだよ!俺も頑張らなくちゃいけないって感じさせられるね!
ということで、毎回サークルが楽しみだよ!授業の都合で、毎週水曜日のサークルに参加できないのが残念だね。
早速だが、自分のプレーの解説!うーん、まあまあって感じだったかな。良くも無く、悪くも無くって感じ…。でも、パス面については良かったかなって感じもするね!自分では結構いいパスが出せたかなって思ってるよ!逆にドリブルは相変わらず下手だなって感じたね。ボールを持ったら、焦ってる時があるね。まだまだだね。
今日のベストプレーはミドルシュートを決めたやつだね!あれは狙ってたから、入って嬉しかったよ!自分の自信があるプレーでもあるし、武器であるとも思っているから、素直に喜びたいね!もっと磨きをかけたいね!
それにしても、K村さんとの勝負は本当に面白いね!ゾクゾクするよ!存在が別格だからね!だから、K村さんに「前より上手くなったね!」って言われた時は本当に嬉しかったし、本当に上手くなったんだなって思ったよ。少し認められたんだ、少し近づいたんだって感じがしたよ。まだまだまだまだまだまだかなわないけど、正直励みになるよ!もっともっと上手くなって、もっと認められたいね!
話は変わるけど、改めてみんな上手くなったなって感じたよ!だんだんサッカーのレベルが上がってると思うよ。今日はK崎君の独特のドリブルに本当に苦戦したよ。みんながみんな成長していくのをみてて、正直嬉しいし、楽しみだよ!俺も頑張らなくちゃいけないって感じさせられるね!
ということで、毎回サークルが楽しみだよ!授業の都合で、毎週水曜日のサークルに参加できないのが残念だね。
コメントをみる |

今日から後期サークル開始!俺は昨日で夏休み最後の集中講義が終わったこともあって、うきうき!今日集まった人は11人。いつものミニサッカーに加え、社会人と対戦する。
今日の俺のプレーは、攻めも守りも全然ダメだったね!動きが全然悪いよ!10点満点で6が普通だとしたら、4って感じだね!常にベストなプレーができるように心がけたいね!
今日のベストプレーは社会人との対戦のときに、相手ゴール前で上手くSさんにパスできたやつかな!それが上手く点に結びついたしね!
毎日のように思うけど、もっともっとサッカー上手くなりたいね!あと、最近、自分はどこのポジションやってるのかわからなくことがあるのが悩みだね!それはtottoの時だけにいえることじゃないんだけどね!んー、まだまだだな…。
今日の俺のプレーは、攻めも守りも全然ダメだったね!動きが全然悪いよ!10点満点で6が普通だとしたら、4って感じだね!常にベストなプレーができるように心がけたいね!
今日のベストプレーは社会人との対戦のときに、相手ゴール前で上手くSさんにパスできたやつかな!それが上手く点に結びついたしね!
毎日のように思うけど、もっともっとサッカー上手くなりたいね!あと、最近、自分はどこのポジションやってるのかわからなくことがあるのが悩みだね!それはtottoの時だけにいえることじゃないんだけどね!んー、まだまだだな…。
コメントをみる |

第6回サンデーリーグ(左伴風)
2002年9月16日 JAPENの大会9月15日に行われたサンデーリーグ。JAPENは予選リーグで0勝3敗、無得点と最悪な結果を残し、下位トーナメントへ…。下位トーナメントでは、攻めと守りが安定し、2戦全勝で、2大会連続下位トーナメント1位…。全体では、5位でした。
もちろん、次回も2部に所属です。今回、また優勝ができませんでした。優勝どころか決勝トーナメントにも進めませんでした。悔しいです。
今回、負けたことでかなりの責任を感じました。俺があの時、ゴールを決めていれば、俺があの時、守っていれば…。負けたことによって、プレーに悔いが残ります。
でも、それは俺だけが感じているのでは無いと思います。みんなそれぞれ、悔いは残っていると思います。その悔しさを糧にして、次の大会ではよりいいプレーを心がける。大事なことです。
JAPENは毎回、壁にぶつかって、解決して、新たに課題を見つけているような気がします。負けるのはもちろん悔しい。でも、その試合を振り返って、悪い点を直すことは重要です。
「優勝」は近くに感じているのですが、実際は遠い…。戦力は十分揃っていると思うのですが、チームにも個人にも「課題」があると思います。この「課題」を克服した時、優勝が本当に近づくのだと思います。「優勝」という意識を持つことは大切ですけど、その意識に伴う力が必要です。
「優勝」まで、何回も壁にぶつかるかもしれませんが、その分、成長すると思います。いろんな壁をぶち破って、「優勝」したいものです!
最後に、今大会のJAPENの各選手について、コメントしたいと思います。
今大会の正GKのYは今大会が初出場で、初戦こそ5失点しましたが、あとの3試合は1試合1失点しかしませんでした。ボールへの反応がよく、足元のボールに強い!彼に結構救われたところがありました。キャッチング・コーチングが上手くなったとき、彼は本当にJAPENの頼れるGKになるのだと思います。
今回、急遽かけつけてくれたKは1試合しか出場しませんでしたが、存在感が高く、チームが引き締まりました。後ろからしっかりコーチングし、声を出してチームに気合をいれ、高い守備能力を見せてくれました。もっと足元のボールに強くなった時、彼は鉄壁のSGGKになるのだと思います。
このまま、GK2人で競っていって、お互いレベルアップしていってもらいたいです!今でも、どっちを使うか悩んでいるのですから、これから、もっと悩まされることでしょう。
「JAPENの2番」ことSは、守備面で大活躍でした。男相手に普通にボールを取ってしまう彼女は、JAPENの重要な守備の要として欠かせない存在です。あとは攻撃ですね。上手くフィニッシュに持ち込めたとき、彼女は攻撃でも活躍できる選手になると思います。
「JAPENの7番」ことTは、最初、動きが硬かったのですが、最後の方は、落ち着いたプレーでいつもの堅守を見せてくれました。的確に指示を与えてくれたり、ピンチを救ってくれたりと助かりました。俺の見る目に狂いは無かったと思います。やはり、彼は守備のスペシャリストです。もっと、チームに馴染めば、彼はチームの柱になるでしょう。
「JAPENの8番」ことMは、持ち前のスピードやポジショニングがすごく良かったし、前回と比べ、格段に上手くなったなと感じました。あとはシュートをしっかり打てるようになれば、相手にとって怖いFWになると思います。
「JAPENの9番」ことAは、波に乗れば、手がつけられない選手だと感じました。よりチャンスをモノにすれば、より怖いFWになるでしょう。もっとがむしゃらにやって欲しいと思います。個人的には通算得点ランキングが抜かされたのが悔しいです。
「JAPENの11番」ことIは、攻守に活躍しました。今回のMVP候補だと思います。守備面もいいのですが、攻撃面はもっと輝いて見えました。彼の非凡なサッカーセンスはJAPENの大きな武器だと思います。攻撃面は文句を言いません。守備面がもっと上手くなったら、彼が目指す名波タイプになると思います。個人的には、彼とのツートップがかなり面白かったです!許されるのなら、是非また組んでみたいです!
「JAPENの16番」ことOは、よりドリブルに磨きがかかりました。何より、ボールキープが上手くなったなと感じました。まだまだ課題というのは多いと思いますが、彼の成長に期待します。
「JAPENの10番」こと俺は、守備面はまあまあ良かったと思ってます。1対1は負けなかったし、少し自信になりました。問題は攻撃面です。もっと確実にゴールを決めたいです。今回、ミドルシュートでゴールを決めることができなかったのが悔しいです。前回同様、攻撃面・守備面共にベストパフォーマンスができるよう心がけていきたいです。
追伸 俺がゴール決めたとき、みんなで喜び合えたことはすごく嬉しかったです。ロビー・キーンや稲本に次ぐパフォーマンスを考えておきます。
JAPENの10番
横浜マリノス株式会社
代表取締役社長 左伴(ひだりとも)繁雄っぽく書きました。
もちろん、次回も2部に所属です。今回、また優勝ができませんでした。優勝どころか決勝トーナメントにも進めませんでした。悔しいです。
今回、負けたことでかなりの責任を感じました。俺があの時、ゴールを決めていれば、俺があの時、守っていれば…。負けたことによって、プレーに悔いが残ります。
でも、それは俺だけが感じているのでは無いと思います。みんなそれぞれ、悔いは残っていると思います。その悔しさを糧にして、次の大会ではよりいいプレーを心がける。大事なことです。
JAPENは毎回、壁にぶつかって、解決して、新たに課題を見つけているような気がします。負けるのはもちろん悔しい。でも、その試合を振り返って、悪い点を直すことは重要です。
「優勝」は近くに感じているのですが、実際は遠い…。戦力は十分揃っていると思うのですが、チームにも個人にも「課題」があると思います。この「課題」を克服した時、優勝が本当に近づくのだと思います。「優勝」という意識を持つことは大切ですけど、その意識に伴う力が必要です。
「優勝」まで、何回も壁にぶつかるかもしれませんが、その分、成長すると思います。いろんな壁をぶち破って、「優勝」したいものです!
最後に、今大会のJAPENの各選手について、コメントしたいと思います。
今大会の正GKのYは今大会が初出場で、初戦こそ5失点しましたが、あとの3試合は1試合1失点しかしませんでした。ボールへの反応がよく、足元のボールに強い!彼に結構救われたところがありました。キャッチング・コーチングが上手くなったとき、彼は本当にJAPENの頼れるGKになるのだと思います。
今回、急遽かけつけてくれたKは1試合しか出場しませんでしたが、存在感が高く、チームが引き締まりました。後ろからしっかりコーチングし、声を出してチームに気合をいれ、高い守備能力を見せてくれました。もっと足元のボールに強くなった時、彼は鉄壁のSGGKになるのだと思います。
このまま、GK2人で競っていって、お互いレベルアップしていってもらいたいです!今でも、どっちを使うか悩んでいるのですから、これから、もっと悩まされることでしょう。
「JAPENの2番」ことSは、守備面で大活躍でした。男相手に普通にボールを取ってしまう彼女は、JAPENの重要な守備の要として欠かせない存在です。あとは攻撃ですね。上手くフィニッシュに持ち込めたとき、彼女は攻撃でも活躍できる選手になると思います。
「JAPENの7番」ことTは、最初、動きが硬かったのですが、最後の方は、落ち着いたプレーでいつもの堅守を見せてくれました。的確に指示を与えてくれたり、ピンチを救ってくれたりと助かりました。俺の見る目に狂いは無かったと思います。やはり、彼は守備のスペシャリストです。もっと、チームに馴染めば、彼はチームの柱になるでしょう。
「JAPENの8番」ことMは、持ち前のスピードやポジショニングがすごく良かったし、前回と比べ、格段に上手くなったなと感じました。あとはシュートをしっかり打てるようになれば、相手にとって怖いFWになると思います。
「JAPENの9番」ことAは、波に乗れば、手がつけられない選手だと感じました。よりチャンスをモノにすれば、より怖いFWになるでしょう。もっとがむしゃらにやって欲しいと思います。個人的には通算得点ランキングが抜かされたのが悔しいです。
「JAPENの11番」ことIは、攻守に活躍しました。今回のMVP候補だと思います。守備面もいいのですが、攻撃面はもっと輝いて見えました。彼の非凡なサッカーセンスはJAPENの大きな武器だと思います。攻撃面は文句を言いません。守備面がもっと上手くなったら、彼が目指す名波タイプになると思います。個人的には、彼とのツートップがかなり面白かったです!許されるのなら、是非また組んでみたいです!
「JAPENの16番」ことOは、よりドリブルに磨きがかかりました。何より、ボールキープが上手くなったなと感じました。まだまだ課題というのは多いと思いますが、彼の成長に期待します。
「JAPENの10番」こと俺は、守備面はまあまあ良かったと思ってます。1対1は負けなかったし、少し自信になりました。問題は攻撃面です。もっと確実にゴールを決めたいです。今回、ミドルシュートでゴールを決めることができなかったのが悔しいです。前回同様、攻撃面・守備面共にベストパフォーマンスができるよう心がけていきたいです。
追伸 俺がゴール決めたとき、みんなで喜び合えたことはすごく嬉しかったです。ロビー・キーンや稲本に次ぐパフォーマンスを考えておきます。
JAPENの10番
横浜マリノス株式会社
代表取締役社長 左伴(ひだりとも)繁雄っぽく書きました。
コメントをみる |

第6回サンデーリーグ(俺風)
2002年9月15日 JAPENの大会今大会に向けて、JAPENはtottoから、TとMとYを獲得!JAPENの登録メンバーは8人…。十分な戦力は揃った!
その上、急遽、Kが大会にかけつけてくれた。応援に来たのかと思いきや、準備してきている…。頼もしい!大会いけると思ったね!
俺等JAPENの所属は2部…。2部を優勝して、一刻も早く1部に上がり、1部で優勝したい!俺はそう思っていたよ。
今回の大会は8チームが2つ(AとB)のリーグにわけられ、その成績で決勝トーナメント(上位トーナメント)にいくか、順位決勝トーナメント(下位トーナメント)にいくか決まる。まずは、予選を勝たなければならない!
今回はGKがY&Kで、背番号2番がS、7番がT、8番がM、9番はA、10番は俺、11番はIで、16番はO!
それでは、JAPENの試合を振り返ろうと思う!(俺を中心としてね!)優勝を目指す俺たちの試合の結果をダイジェストで!
Bコート
1試合目 JAPEN対Geronimos
俺はTとIに後ろを任せ、攻めのポジションに入った。はっきり言って、「やれる!」って思ってたが、結果は完敗だった…。0対5…。みんなの動きがいつもと違う…。動きが硬い…。みんながみんな、圧倒されてた…。「5点」という響きでかなり敗北感を感じたね。
2試合目 JAPEN対越戸キャッツ
キーパーをYからKに変える…。Yにはあんな敗北をしたのだから、気持ちを切りかえて欲しかった。それに、Kが入ることでチームの士気が上がるのを狙っていた!俺はまた攻めの位置へ…。勝利のために点に絡みたかった…。
前半、俺は正直、得点チャンスを作ったと思う。なのに、Aがすかったり、ことごとく外す…。はっきり言って、決めて欲しかった!それが悔しい…。正直いけるって思ってた試合は0対3の敗北…。悔しい。
3試合目 JAPEN対FCフレンディア
俺は本来のバックの位置へ戻る。キーパーはY。とにかく勝ちたい!点を取りたい!
俺はバックに戻ったのだが、相手チームのドリブラーを止めたりと1対1は自信があったし、スランプから解放されたって感じがしたね!
でも、結果は0対1…。勝てる試合だと思っていたが、どうしても、点が取れない。守りは安定してきた感じはしたが、点が取れない。それじゃ勝てない。
結局、予選リーグは0勝3敗…。得点も無し…。もちろん、下位トーナメント進出。
下位トーナメント
1試合目 JAPEN対快足ラビット蹴球団
ここのチームとは相性がいいAが今回もやってくれた!Aは前半でハットトリック達成!俺もアシストという形で点に絡めたし、とりあえず、点が入ってよかった!少し余裕が出たのか、俺は全出場大会でゴールを決めるという記録を狙うことに!途切れて欲しくない!果敢に攻めあがろうと思ったね!
後半、点を狙いにいき、ついにチャンス!自分が攻め上がり、俺・M・Iと相手キーパーで、3対1の状況に!こりゃー、決めれると思ったら、Iが横取り、Mにパスし、Mがゴール!せっかく、自分がここまで持ってきたのに…。俺はかなりIを恨んだね!
守りが本当に安定してきたこともあり、試合は4対1で勝利!やっと、今大会勝った!でも、正直、ゴールを決められなくて悔しかったし、相手チームにやべっち似がいなかったのが残念だった…。まー、勝ったから、よしとするか!?
2試合目 JAPEN対越戸キャッツ
これに勝てば、下位トーナメントは1位だ!相手はさっき0対3で負けた相手…。リベンジ!絶対勝つ!
さっきの試合で俺からボールを横取りしたIが、俺にゴールを決めさせるということで、俺とIのツートップ!バックはSとTで、キーパーはY!
これが見事にはまって、俺2ゴール(2ゴールともIのアシスト)決める!Iも1ゴール(俺のアシスト)決める!これで2人とも出場した大会は必ずゴールを決めるという記録を更新!JAPEN最強ツートップの完成か!?
S・T・Yの堅守もあり、結局3対1で勝利!2大会連続下位トーナメント(前回は下位リーグだが)1位!嬉しいけど、嬉しくないみたいな感じ…。
負けたことに、すごく責任を感じるし、俺のせいで負けたとも思ったよ。うーん。
JAPENはまた優勝できなかった。でも、今回の大会で得たものはあると思う。一歩一歩でもいいから、成長していければいいよね!次も優勝を狙って頑張るしかないね!
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
その上、急遽、Kが大会にかけつけてくれた。応援に来たのかと思いきや、準備してきている…。頼もしい!大会いけると思ったね!
俺等JAPENの所属は2部…。2部を優勝して、一刻も早く1部に上がり、1部で優勝したい!俺はそう思っていたよ。
今回の大会は8チームが2つ(AとB)のリーグにわけられ、その成績で決勝トーナメント(上位トーナメント)にいくか、順位決勝トーナメント(下位トーナメント)にいくか決まる。まずは、予選を勝たなければならない!
今回はGKがY&Kで、背番号2番がS、7番がT、8番がM、9番はA、10番は俺、11番はIで、16番はO!
それでは、JAPENの試合を振り返ろうと思う!(俺を中心としてね!)優勝を目指す俺たちの試合の結果をダイジェストで!
Bコート
1試合目 JAPEN対Geronimos
俺はTとIに後ろを任せ、攻めのポジションに入った。はっきり言って、「やれる!」って思ってたが、結果は完敗だった…。0対5…。みんなの動きがいつもと違う…。動きが硬い…。みんながみんな、圧倒されてた…。「5点」という響きでかなり敗北感を感じたね。
2試合目 JAPEN対越戸キャッツ
キーパーをYからKに変える…。Yにはあんな敗北をしたのだから、気持ちを切りかえて欲しかった。それに、Kが入ることでチームの士気が上がるのを狙っていた!俺はまた攻めの位置へ…。勝利のために点に絡みたかった…。
前半、俺は正直、得点チャンスを作ったと思う。なのに、Aがすかったり、ことごとく外す…。はっきり言って、決めて欲しかった!それが悔しい…。正直いけるって思ってた試合は0対3の敗北…。悔しい。
3試合目 JAPEN対FCフレンディア
俺は本来のバックの位置へ戻る。キーパーはY。とにかく勝ちたい!点を取りたい!
俺はバックに戻ったのだが、相手チームのドリブラーを止めたりと1対1は自信があったし、スランプから解放されたって感じがしたね!
でも、結果は0対1…。勝てる試合だと思っていたが、どうしても、点が取れない。守りは安定してきた感じはしたが、点が取れない。それじゃ勝てない。
結局、予選リーグは0勝3敗…。得点も無し…。もちろん、下位トーナメント進出。
下位トーナメント
1試合目 JAPEN対快足ラビット蹴球団
ここのチームとは相性がいいAが今回もやってくれた!Aは前半でハットトリック達成!俺もアシストという形で点に絡めたし、とりあえず、点が入ってよかった!少し余裕が出たのか、俺は全出場大会でゴールを決めるという記録を狙うことに!途切れて欲しくない!果敢に攻めあがろうと思ったね!
後半、点を狙いにいき、ついにチャンス!自分が攻め上がり、俺・M・Iと相手キーパーで、3対1の状況に!こりゃー、決めれると思ったら、Iが横取り、Mにパスし、Mがゴール!せっかく、自分がここまで持ってきたのに…。俺はかなりIを恨んだね!
守りが本当に安定してきたこともあり、試合は4対1で勝利!やっと、今大会勝った!でも、正直、ゴールを決められなくて悔しかったし、相手チームにやべっち似がいなかったのが残念だった…。まー、勝ったから、よしとするか!?
2試合目 JAPEN対越戸キャッツ
これに勝てば、下位トーナメントは1位だ!相手はさっき0対3で負けた相手…。リベンジ!絶対勝つ!
さっきの試合で俺からボールを横取りしたIが、俺にゴールを決めさせるということで、俺とIのツートップ!バックはSとTで、キーパーはY!
これが見事にはまって、俺2ゴール(2ゴールともIのアシスト)決める!Iも1ゴール(俺のアシスト)決める!これで2人とも出場した大会は必ずゴールを決めるという記録を更新!JAPEN最強ツートップの完成か!?
S・T・Yの堅守もあり、結局3対1で勝利!2大会連続下位トーナメント(前回は下位リーグだが)1位!嬉しいけど、嬉しくないみたいな感じ…。
負けたことに、すごく責任を感じるし、俺のせいで負けたとも思ったよ。うーん。
JAPENはまた優勝できなかった。でも、今回の大会で得たものはあると思う。一歩一歩でもいいから、成長していければいいよね!次も優勝を狙って頑張るしかないね!
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
コメントをみる |

明日はいよいよ「第6回サンデーリーグ」です。今回JAPENはtottoから3人の人を獲得しました。彼ら新戦力が上手くJAPENの人とマッチすれば、JAPENはもちろん戦力アップするでしょう。
Yはtottoでは、無敵のGKです。何と言っても、足元のボールに強い!今大会はtottoの時とは違うでしょうが、必ず守護神として、ゴールを守ってくれるに違いありません。「JAPENのSGGK」の代役ではなく、完全にレギュラーを狙っています。今大会、期待させてもらいましょう!
Mは実は去年の夏、JAPENに参加しています。前回はMらしいプレーがあまり見れなかった。そんなMは、最近は実力を着々とつけてきています。今大会は前回の自分に対するリベンジといったところでしょうか?スピードもあり、彼を波に乗らせたら、怖いですよ!
Tは高いディフェンス力を持っています。カバーリングや指示など自分が見習うことが多いです。彼がいれば、DFはかなり強固なものになるでしょう!Tは都合で前日練習には参加できませんが、全然問題にしてません。彼なら、やってくれるだろうと思っています!
今大会、JAPEN入りした3人とは練習時間が少ないのが少し気になるところです。もっと時間があれば、よりまとまったチームになるのでしょうが、それは仕方がありません。限られた時間の中で、できるだけやるだけです!
やる気があるのは新戦力だけではありません。もちろん、元からJAPENの人たちもやる気です。
Sは着実にFWとして成長しています。動き出しの速さ、ポジショニングに磨きがかかってます。あとはゴールを決めるだけです。
Oは得意のドリブルをここぞという時に使ってくれることでしょう。彼独特のドリブルはもちろん武器です。
Aは前大会活躍した調子を今大会も維持してきているのか気になるところです。彼が再び爆発してくれることを期待しましょう。
Iは前大会、ポジションをコンバートしました。あれだけ高いサッカーセンスを持っているのですから、ここから、どういうサッカーをしていくのかが楽しみです。
今回、参加できないK柳・K・Y村の分までもちろん頑張っていくつもりです。彼らに是非吉報を伝えたいと思います。
最後に俺は前にも言ったとおり、少しスランプに陥っていますが、Y村の激励もあったし、あまりスランプというものを意識せずに、プレーしようと思います。自分のプレーに自信を持って、試合に臨みたいと思います。
俺らが上手く調和すれば、必ず優勝できる自信はあります。松坂大輔のぱくりではありませんが、「自信」から「確信」へと変わればいいなと思います。
JAPENの10番
「横浜マリノス株式会社 代表取締役社長 左伴(ひだりとも) 繁雄」っぽく書きました。
Yはtottoでは、無敵のGKです。何と言っても、足元のボールに強い!今大会はtottoの時とは違うでしょうが、必ず守護神として、ゴールを守ってくれるに違いありません。「JAPENのSGGK」の代役ではなく、完全にレギュラーを狙っています。今大会、期待させてもらいましょう!
Mは実は去年の夏、JAPENに参加しています。前回はMらしいプレーがあまり見れなかった。そんなMは、最近は実力を着々とつけてきています。今大会は前回の自分に対するリベンジといったところでしょうか?スピードもあり、彼を波に乗らせたら、怖いですよ!
Tは高いディフェンス力を持っています。カバーリングや指示など自分が見習うことが多いです。彼がいれば、DFはかなり強固なものになるでしょう!Tは都合で前日練習には参加できませんが、全然問題にしてません。彼なら、やってくれるだろうと思っています!
今大会、JAPEN入りした3人とは練習時間が少ないのが少し気になるところです。もっと時間があれば、よりまとまったチームになるのでしょうが、それは仕方がありません。限られた時間の中で、できるだけやるだけです!
やる気があるのは新戦力だけではありません。もちろん、元からJAPENの人たちもやる気です。
Sは着実にFWとして成長しています。動き出しの速さ、ポジショニングに磨きがかかってます。あとはゴールを決めるだけです。
Oは得意のドリブルをここぞという時に使ってくれることでしょう。彼独特のドリブルはもちろん武器です。
Aは前大会活躍した調子を今大会も維持してきているのか気になるところです。彼が再び爆発してくれることを期待しましょう。
Iは前大会、ポジションをコンバートしました。あれだけ高いサッカーセンスを持っているのですから、ここから、どういうサッカーをしていくのかが楽しみです。
今回、参加できないK柳・K・Y村の分までもちろん頑張っていくつもりです。彼らに是非吉報を伝えたいと思います。
最後に俺は前にも言ったとおり、少しスランプに陥っていますが、Y村の激励もあったし、あまりスランプというものを意識せずに、プレーしようと思います。自分のプレーに自信を持って、試合に臨みたいと思います。
俺らが上手く調和すれば、必ず優勝できる自信はあります。松坂大輔のぱくりではありませんが、「自信」から「確信」へと変わればいいなと思います。
JAPENの10番
「横浜マリノス株式会社 代表取締役社長 左伴(ひだりとも) 繁雄」っぽく書きました。
コメントをみる |

9月10日
今日から、再び旅行!
夕方頃、家出発!今回は常磐道・首都高を俺が運転!常磐道は余裕だったが、首都高はきつかった…。怖かったー!
高速降りてからは、Sさんに運転代わってもらい、国道1号とかいろんなバイパスに乗って、5時間30分ぐらいで、無事目的地に到着!
目的地とは伊豆!そう、今回の旅行は伊豆旅行!温泉と海の幸が楽しみ楽しみ!
今日はお金をあまりかけずに、普通のホテルに泊まって、明日から豪遊する計画。
でも、いいものを食おうって事で、夕飯は伊東にある「味の店五味屋」で食事!俺は「五味屋おまかせ丼」で、Sさんは「漁師飯ねごめし」を食べることに!いやー、旨い!最高!海の幸最高!あんなに生臭くないウニは初めてだし、いやー、最高という言葉に尽きる!イクラ・マグロ・ウニ等全部で10種類ぐらいの刺身がのってて、最高!旨かった!
ホテルでは、泡風呂で遊ぶ!泡に戯れる俺…。それもアリ!?
9月11日
起きてすぐ、熱海の下多賀にある「妙楽湯」という所に行く。ここでは、「酵素風呂」というのが体験できる!酵素風呂とは俗に言う砂風呂みたいなもの。俺とSさんすごくやりたかったので、わくわく!
酵素風呂に入るにあたって、モジモジ君の服みたいなものに着替えさせられる。いざ、入浴!おっさんに砂の中に埋められる!生き埋めってやつだな!すんごく気持ちよかったよ!砂の中はあったかくて、腰とか足とか肩とかだいぶ楽になったよ!おっさんが俺を埋めていることを忘れて、外で誰かと話し始めた時はこのまま死ぬかなって思ったけどね!
風呂から出たら、ここでそばを食う!旨かった!温泉の後は旨いそば!いいねー!またここに来たいね!
「妙楽湯」の次はSさんが行きたがってた「伊豆ガラスと工芸美術館」へ!その途中、「伊豆シャボテン公園」なるものを発見…。シャボテンとは、もちろんサボテン。疑問を感じつつもスルー。
さて、美術館。展示されてあるものを見つつ、少しインテリぽい俺を演出(嘘?)。Sさんと2人でビーズアクセサリーの制作を体験することに!俺はなんかSさんの口車に乗せられ(?)、店の人が「3時間かかる」と言ったブレスレットを作成するはめに…。
一体どうなるんだと思いつつも、なんかコツをつかんだらしく、2時間ぐらいで完成させる。疲れたが、かなりいい出来で満足!さて、少し休憩。そしたら、この後、とんでもないことに!
俺がトイレから帰ってきたら、店員が俺のブレスレットをストラップにしてやがった!いやー、最後の部分は店員が仕上げるんだけど、とんでもないミスにぷっつん。しかも、その後、ビーズを1つ無くしたままで、完成させたから、さらにぷっつん。かなりムカついた!かなりいい出来だったのに!見習いの店員なんかにやらせるなよ!
美術館を後にしてから、怒りは収まってくる。あの見習いの人、わざとやったわけじゃないし、一生懸命やってたしね!俺も大人になったなー、うんうん。早速、ブレスレットをつける。うーん、マリノスカラー!Sさんもマリノスカラーのブレスレット!どっちの出来がいいかは、後日更新されるであろう「写真」のページでみなさんが判断してください!
いよいよ、旅館へ!東伊豆にある旅館「片瀬館」に到着!なんか「輪島功一似」のおっさんに案内される!後で、その人の写真載せる予定…。似てると思うよ!
なんか「片瀬館」はリニューアルしたらしく「片瀬館ひいな」となったらしい…。どうでもいい?リニューアルしたせいか、部屋はすごく新しくて、いい所だった!今まで泊まった所とは格が違う!すげーところに泊まってるなーって思ったよ!
今日の旅館はかなりすごいよ!なんてたって、部屋に「客室露天」って言って、部屋に露天風呂(もちろん温泉)がついてるからね!しかも、そこから海が見えるんだから、最高!うーん、ロマンティック!すげーすげー!
夕飯は少し期待外れだったので、ふーれない!
9月12日
ここの旅館を出発するまでに何回温泉に入っただろう…。貸切風呂(もちろん温泉)と客室露天最高だったよ!ここを離れるのがかなり惜しい…。またここに絶対来る!と誓い、「輪島功一」似と記念撮影して、出発!あー、もっといたかったなー!ここにまた来るために、貯金を決意!?あー、絶対また来たい!
今日は買い物してから、水戸に帰ることに!「伊豆高原ビール」を買い、熱海で大量に「干物」を買う!わーい!わーい!わーい!干物!干物!干物!だー!
いよいよ、水戸に向かう!帰りの高速道路ですげー雨が降ってたときはどうなるかと思ったよ!なんとか帰宅し、これで旅終了!
いやー、最高の旅だったよ!伊豆はかなりいい所!景色もいいし、温泉もいい!楽しかったし、おいしかったし、気持ちよかったー!温泉いっぱい入ったから、痛かった足とか腰とかかなり楽になったよ!いやー、気持ちよかった!また伊豆に行きたいね!また片瀬館に行きたいね!もちろん、Sさんと一緒にね!
Sさん、楽しい思い出が出来てよかったよ!また行こうね!
今日から、再び旅行!
夕方頃、家出発!今回は常磐道・首都高を俺が運転!常磐道は余裕だったが、首都高はきつかった…。怖かったー!
高速降りてからは、Sさんに運転代わってもらい、国道1号とかいろんなバイパスに乗って、5時間30分ぐらいで、無事目的地に到着!
目的地とは伊豆!そう、今回の旅行は伊豆旅行!温泉と海の幸が楽しみ楽しみ!
今日はお金をあまりかけずに、普通のホテルに泊まって、明日から豪遊する計画。
でも、いいものを食おうって事で、夕飯は伊東にある「味の店五味屋」で食事!俺は「五味屋おまかせ丼」で、Sさんは「漁師飯ねごめし」を食べることに!いやー、旨い!最高!海の幸最高!あんなに生臭くないウニは初めてだし、いやー、最高という言葉に尽きる!イクラ・マグロ・ウニ等全部で10種類ぐらいの刺身がのってて、最高!旨かった!
ホテルでは、泡風呂で遊ぶ!泡に戯れる俺…。それもアリ!?
9月11日
起きてすぐ、熱海の下多賀にある「妙楽湯」という所に行く。ここでは、「酵素風呂」というのが体験できる!酵素風呂とは俗に言う砂風呂みたいなもの。俺とSさんすごくやりたかったので、わくわく!
酵素風呂に入るにあたって、モジモジ君の服みたいなものに着替えさせられる。いざ、入浴!おっさんに砂の中に埋められる!生き埋めってやつだな!すんごく気持ちよかったよ!砂の中はあったかくて、腰とか足とか肩とかだいぶ楽になったよ!おっさんが俺を埋めていることを忘れて、外で誰かと話し始めた時はこのまま死ぬかなって思ったけどね!
風呂から出たら、ここでそばを食う!旨かった!温泉の後は旨いそば!いいねー!またここに来たいね!
「妙楽湯」の次はSさんが行きたがってた「伊豆ガラスと工芸美術館」へ!その途中、「伊豆シャボテン公園」なるものを発見…。シャボテンとは、もちろんサボテン。疑問を感じつつもスルー。
さて、美術館。展示されてあるものを見つつ、少しインテリぽい俺を演出(嘘?)。Sさんと2人でビーズアクセサリーの制作を体験することに!俺はなんかSさんの口車に乗せられ(?)、店の人が「3時間かかる」と言ったブレスレットを作成するはめに…。
一体どうなるんだと思いつつも、なんかコツをつかんだらしく、2時間ぐらいで完成させる。疲れたが、かなりいい出来で満足!さて、少し休憩。そしたら、この後、とんでもないことに!
俺がトイレから帰ってきたら、店員が俺のブレスレットをストラップにしてやがった!いやー、最後の部分は店員が仕上げるんだけど、とんでもないミスにぷっつん。しかも、その後、ビーズを1つ無くしたままで、完成させたから、さらにぷっつん。かなりムカついた!かなりいい出来だったのに!見習いの店員なんかにやらせるなよ!
美術館を後にしてから、怒りは収まってくる。あの見習いの人、わざとやったわけじゃないし、一生懸命やってたしね!俺も大人になったなー、うんうん。早速、ブレスレットをつける。うーん、マリノスカラー!Sさんもマリノスカラーのブレスレット!どっちの出来がいいかは、後日更新されるであろう「写真」のページでみなさんが判断してください!
いよいよ、旅館へ!東伊豆にある旅館「片瀬館」に到着!なんか「輪島功一似」のおっさんに案内される!後で、その人の写真載せる予定…。似てると思うよ!
なんか「片瀬館」はリニューアルしたらしく「片瀬館ひいな」となったらしい…。どうでもいい?リニューアルしたせいか、部屋はすごく新しくて、いい所だった!今まで泊まった所とは格が違う!すげーところに泊まってるなーって思ったよ!
今日の旅館はかなりすごいよ!なんてたって、部屋に「客室露天」って言って、部屋に露天風呂(もちろん温泉)がついてるからね!しかも、そこから海が見えるんだから、最高!うーん、ロマンティック!すげーすげー!
夕飯は少し期待外れだったので、ふーれない!
9月12日
ここの旅館を出発するまでに何回温泉に入っただろう…。貸切風呂(もちろん温泉)と客室露天最高だったよ!ここを離れるのがかなり惜しい…。またここに絶対来る!と誓い、「輪島功一」似と記念撮影して、出発!あー、もっといたかったなー!ここにまた来るために、貯金を決意!?あー、絶対また来たい!
今日は買い物してから、水戸に帰ることに!「伊豆高原ビール」を買い、熱海で大量に「干物」を買う!わーい!わーい!わーい!干物!干物!干物!だー!
いよいよ、水戸に向かう!帰りの高速道路ですげー雨が降ってたときはどうなるかと思ったよ!なんとか帰宅し、これで旅終了!
いやー、最高の旅だったよ!伊豆はかなりいい所!景色もいいし、温泉もいい!楽しかったし、おいしかったし、気持ちよかったー!温泉いっぱい入ったから、痛かった足とか腰とかかなり楽になったよ!いやー、気持ちよかった!また伊豆に行きたいね!また片瀬館に行きたいね!もちろん、Sさんと一緒にね!
Sさん、楽しい思い出が出来てよかったよ!また行こうね!
コメントをみる |

9月7日
今日から9月16日まで、集中講義もバイトも無いので、完全オフ!ということで、旅行に行ってきます!1回水戸に帰ってくるけどね!14日はSさんのバイト、15日はJAPENの練習、16日は第6回サンデーリーグなので、13日までの旅行…。13日までの旅行、14・15日のJAPENと完全オフ期間はかなり楽しみ!
今日は明日(9月8日)のSさんのある試験のために、千葉県は津田沼に行く!そうそう!旅は車での移動だよ!
全然知らない場所を運転するのはかなりドキドキ…。しかも、激しい雨が降っているから、さらにドキドキ…。道に迷うおまけつき…。なんとか、ホテルにたどり着き、この日は終了!
9月8日
今日はSさんのある試験…。俺はその間、スロットをすることにする!いろんなスロットの店に行ったのだが、結果は聞かないでいただきたい!
これじゃ、俺がスロットをやりに、旅に来ているみたいだが、そんな事は無し。
Sさんと合流後、横浜の新子安を目指す!そう、今日は「中級者のためのENJOY FOOTBALL」の日なんだな、これが!
それで、津田沼から新子安へ行くのに、アクアラインを通ることに!で、アクアラインなんだけど、きれいだったよ!海の中を一本の道が通る。うーん、ロマンティック!
そんな中、アクシデント発生!アクアラインを通り抜け、料金所!料金を払うといきなり「ピー」っと笛を吹かれる。警官の検問に引っかかる!Sさんはシートベルトしてなし…。万事休す!?
ここで俺の嘘が冴える。
警官「最近、ここらへんで交通事故が多くて、検問やってるんだけど、シートベルトしてないよね!」
俺「料金払ってたから、外してたんです!」(俺、少しキレぎみに!)
警官「ああ、そうなの!じゃ、免許証だけ見させてもらおうかな!あっ、助手席の人はなんでシートベルトつけてないのかな?」
俺「お金払うのに、財布取ってたんです!」
警官「そうですか!ごめんなさい!気をつけてね!」
嘘も方便…。罪悪感は無し…。Sさん曰く「島崎俊郎似」の警官から解放され、眠気すっきり!
なんとか会場に到着!今日は50〜60人いる!吉田コーチに「今日はビシビシいくよ!」って言われる。今日は前半にアップ&シュート練習して、後半からミニゲームをするらしい!楽しみー!木村浩吉が遅れてくるのが、少し残念だけどね。そういや、去年までヴァンフォーレ甲府でプレーしてた吉田コーチが「甲府の練習を取り入れようと思いましたが、みんなが下手くそになっちゃうので、マリノスの練習と、少しだけ甲府のいい面を取り入れてみます!」っぽいことを言ったのは、笑ったね!
さて、練習!今日はセンタリング&シュートの練習。俺的には全然ダメだったね!クロスもいいクロスあげれなかったし、シュートの時はいいパスがこなくて、まともにシュート打てなかった。反省反省。ミニゲームで挽回するしかないね!
いよいよ、ミニゲーム。今日は8チームに分けたんだけど、Sさんと同じチームになる。全然知らない人より、プレーがわかる人がいた方がやりやすいから、良かった!
今日は全部で四試合やったんだけんど、最初の試合ではゴールを決めるなど、攻撃面はまあまあ良かったかな!なんか本当に最近自分は攻撃面に力を
入れている気がするね!そのせいかな?守備面で不安…。前より、ミスが増えた気もするしね。Sさんは「そんなことない!」と言ってくれるんだが、どうも不安…。これがスランプっていうのかな?なんかしっくりこない。なんか自分のプレーに納得いかないんだよね。自分のプレーに少し自信が無い…。うーん…。大会大丈夫かな?
それにしても、さすがに「中級者」となると、レベルが高いね。だけど、普通にやっていける気がしたかな!Sさんも女全員で3人しかいないんだけど、頑張っていたね!Sさんは普通に男を相手に抜いたり、止めたりしてるから、凄いと思ったよ!相変わらずいい動きしてる!あとはシュートを決めるだけだね!
こんな感じで今日は終了!木村浩吉にも会えた!また来ようっと!さーて、帰るかな!
帰りは、首都高に乗る!あそこはおっかないねー!まー、Sさんが運転してたんだけどね!俺は隣でぐったり…。すやすや…。気がついた頃には家の近く。本当にSさんには感謝だね!疲れているのに、1人で運転してきて帰ってきたんだからね!
と、水戸に帰ったきたわけだけど、この2日間楽しかったよ!充実した!好きな人と2人っきりってのが、より一層、旅を盛り上げてくれるんだろうね!旅後半も楽しいんだろうなー!楽しみ楽しみ!
木村浩吉豆知識
木村浩吉はS級コーチの資格持ってるから、代表の監督もできるんだけど、どっからも声がかかったことが無いらしいぞ!!
今日から9月16日まで、集中講義もバイトも無いので、完全オフ!ということで、旅行に行ってきます!1回水戸に帰ってくるけどね!14日はSさんのバイト、15日はJAPENの練習、16日は第6回サンデーリーグなので、13日までの旅行…。13日までの旅行、14・15日のJAPENと完全オフ期間はかなり楽しみ!
今日は明日(9月8日)のSさんのある試験のために、千葉県は津田沼に行く!そうそう!旅は車での移動だよ!
全然知らない場所を運転するのはかなりドキドキ…。しかも、激しい雨が降っているから、さらにドキドキ…。道に迷うおまけつき…。なんとか、ホテルにたどり着き、この日は終了!
9月8日
今日はSさんのある試験…。俺はその間、スロットをすることにする!いろんなスロットの店に行ったのだが、結果は聞かないでいただきたい!
これじゃ、俺がスロットをやりに、旅に来ているみたいだが、そんな事は無し。
Sさんと合流後、横浜の新子安を目指す!そう、今日は「中級者のためのENJOY FOOTBALL」の日なんだな、これが!
それで、津田沼から新子安へ行くのに、アクアラインを通ることに!で、アクアラインなんだけど、きれいだったよ!海の中を一本の道が通る。うーん、ロマンティック!
そんな中、アクシデント発生!アクアラインを通り抜け、料金所!料金を払うといきなり「ピー」っと笛を吹かれる。警官の検問に引っかかる!Sさんはシートベルトしてなし…。万事休す!?
ここで俺の嘘が冴える。
警官「最近、ここらへんで交通事故が多くて、検問やってるんだけど、シートベルトしてないよね!」
俺「料金払ってたから、外してたんです!」(俺、少しキレぎみに!)
警官「ああ、そうなの!じゃ、免許証だけ見させてもらおうかな!あっ、助手席の人はなんでシートベルトつけてないのかな?」
俺「お金払うのに、財布取ってたんです!」
警官「そうですか!ごめんなさい!気をつけてね!」
嘘も方便…。罪悪感は無し…。Sさん曰く「島崎俊郎似」の警官から解放され、眠気すっきり!
なんとか会場に到着!今日は50〜60人いる!吉田コーチに「今日はビシビシいくよ!」って言われる。今日は前半にアップ&シュート練習して、後半からミニゲームをするらしい!楽しみー!木村浩吉が遅れてくるのが、少し残念だけどね。そういや、去年までヴァンフォーレ甲府でプレーしてた吉田コーチが「甲府の練習を取り入れようと思いましたが、みんなが下手くそになっちゃうので、マリノスの練習と、少しだけ甲府のいい面を取り入れてみます!」っぽいことを言ったのは、笑ったね!
さて、練習!今日はセンタリング&シュートの練習。俺的には全然ダメだったね!クロスもいいクロスあげれなかったし、シュートの時はいいパスがこなくて、まともにシュート打てなかった。反省反省。ミニゲームで挽回するしかないね!
いよいよ、ミニゲーム。今日は8チームに分けたんだけど、Sさんと同じチームになる。全然知らない人より、プレーがわかる人がいた方がやりやすいから、良かった!
今日は全部で四試合やったんだけんど、最初の試合ではゴールを決めるなど、攻撃面はまあまあ良かったかな!なんか本当に最近自分は攻撃面に力を
入れている気がするね!そのせいかな?守備面で不安…。前より、ミスが増えた気もするしね。Sさんは「そんなことない!」と言ってくれるんだが、どうも不安…。これがスランプっていうのかな?なんかしっくりこない。なんか自分のプレーに納得いかないんだよね。自分のプレーに少し自信が無い…。うーん…。大会大丈夫かな?
それにしても、さすがに「中級者」となると、レベルが高いね。だけど、普通にやっていける気がしたかな!Sさんも女全員で3人しかいないんだけど、頑張っていたね!Sさんは普通に男を相手に抜いたり、止めたりしてるから、凄いと思ったよ!相変わらずいい動きしてる!あとはシュートを決めるだけだね!
こんな感じで今日は終了!木村浩吉にも会えた!また来ようっと!さーて、帰るかな!
帰りは、首都高に乗る!あそこはおっかないねー!まー、Sさんが運転してたんだけどね!俺は隣でぐったり…。すやすや…。気がついた頃には家の近く。本当にSさんには感謝だね!疲れているのに、1人で運転してきて帰ってきたんだからね!
と、水戸に帰ったきたわけだけど、この2日間楽しかったよ!充実した!好きな人と2人っきりってのが、より一層、旅を盛り上げてくれるんだろうね!旅後半も楽しいんだろうなー!楽しみ楽しみ!
木村浩吉豆知識
木村浩吉はS級コーチの資格持ってるから、代表の監督もできるんだけど、どっからも声がかかったことが無いらしいぞ!!
コメントをみる |

青島、確保ー!(柳葉敏郎風)
2002年9月5日 日常いろいろ今日で9月一つ目の集中講義は終了!結構だるかったけど、楽な授業だったよ!教職の授業で、「道徳」に関する授業なんだけど、中学校や高校の生徒にやってみたら面白い体験学習というものを俺等が体験させられる!そんな感じの授業だったから、本当に楽だった!ただ、レポートを提出しなくちゃいけないことが厄介…。まだ期日は全然あるから、余裕だけどね!
さて、話題は変わって、今日親父から電話があったんだけど、焦ったね!いきなり、「警察から電話があった!」って、親父に言われたもんだから…。
それを聞いて、思わず「俺何もやってねーよ!」って言っちまったね!頭の中では様々な悪事がよぎる…。「いろんな人に毒吐いたから、とうとう訴えられたかな!」「バイト中に携帯いじってたからかな!」等など…。親父も「何を悪いことやったんだ」と思ったらしい…。俺はそんなに悪者かと思いつつ、いや、犯罪は犯してないと思う自分…。何もやってないはず…。
話を聞いて、ちょっと安心も、すぐに面倒くさいと感じる…。なんか一年前に盗まれた自転車が発見されたらしい…。かなり、今更って感じ!取りに行くのが面倒臭い!水戸ならまだしも、内原だぜ!あー、やなこった!
盗まれた自転車ってのは、栃木県で防犯登録したんだけど、ご親切にも水戸警察署が栃木南警察署に連絡してくれて、実家の宇都宮に連絡がいったらしい…。あー、取りに行っても、帰り乗ってこなくちゃいけないしなー!あそこから、家までどれくらいかかると思ってんだ!もう新しい自転車もとっくの昔に買ってんのにさ!
ということで、げんなり…。まー、犯罪を犯してなかった(犯した犯罪がばれなかった?)事がわかったから、よしとするか!親父も俺が犯罪者じゃなくて、安心したみたいだしね!でも、やっぱ面倒だなー!盗んだら責任持って、ちゃんと乗れよなー!と、少し盗んだ奴に腹を立てる。
まー、自転車増えるからいっか!自転車が乗れる状態であればの話だけどね!
さて、話題は変わって、今日親父から電話があったんだけど、焦ったね!いきなり、「警察から電話があった!」って、親父に言われたもんだから…。
それを聞いて、思わず「俺何もやってねーよ!」って言っちまったね!頭の中では様々な悪事がよぎる…。「いろんな人に毒吐いたから、とうとう訴えられたかな!」「バイト中に携帯いじってたからかな!」等など…。親父も「何を悪いことやったんだ」と思ったらしい…。俺はそんなに悪者かと思いつつ、いや、犯罪は犯してないと思う自分…。何もやってないはず…。
話を聞いて、ちょっと安心も、すぐに面倒くさいと感じる…。なんか一年前に盗まれた自転車が発見されたらしい…。かなり、今更って感じ!取りに行くのが面倒臭い!水戸ならまだしも、内原だぜ!あー、やなこった!
盗まれた自転車ってのは、栃木県で防犯登録したんだけど、ご親切にも水戸警察署が栃木南警察署に連絡してくれて、実家の宇都宮に連絡がいったらしい…。あー、取りに行っても、帰り乗ってこなくちゃいけないしなー!あそこから、家までどれくらいかかると思ってんだ!もう新しい自転車もとっくの昔に買ってんのにさ!
ということで、げんなり…。まー、犯罪を犯してなかった(犯した犯罪がばれなかった?)事がわかったから、よしとするか!親父も俺が犯罪者じゃなくて、安心したみたいだしね!でも、やっぱ面倒だなー!盗んだら責任持って、ちゃんと乗れよなー!と、少し盗んだ奴に腹を立てる。
まー、自転車増えるからいっか!自転車が乗れる状態であればの話だけどね!
コメントをみる |

今日のサークル(?)
2002年8月31日 サッカー今日からサークル開始!と思いきや、人が集まらず、できず…。でも、サッカーしたい人たちがいたので、サークルではなく、「サッカー馬鹿」を実施!集まった人数は10人。こっちでやるのは久しぶりなので、わくわく!
早速、今日の自分のプレーを振り返ろうかな!今日の俺は、守りより攻めに意識がいってたね!Sさんに「スペースに入り込むのが上手くなった。」って言われたんだけど、そう言われてみればそうかなって感じがしたね!今日、実際上手くスペースに入り込んで、点を決めたしね!まー、その後、調子にのって、トップやってたら、微妙だったんだけどね。なんか前線でボールを持つと、自分が余裕が無い、焦ってるってのを感じるよ。まだまだだな…。
今日のベストプレーはMっちゃんとのワンツーでゴールを決めたやつだね!あれはきれいに決まったね!わかんないけど、ファンタジスタの感覚ってのを感じたよ!どんなもんかわからないけどね!いいゴールだったなー!
そのゴールが象徴している通り、俺はトップの位置にいる選手ではなく、バックの位置から攻めあがってくる方が適しているのかもね!
今日は攻めに重点を置きすぎて、守りがあやふやになったいたと思う。上手くバランスが取れるようにならなくちゃダメだね。
なんか、JAPEN・totto・木村浩吉といったように、環境というかプレーする人が変わると自分のプレーってのが混乱するんだよね。それはまずいと思った。上手く順応すること、これも課題だね。
さて、話題は横浜F・マリノスへ!今日は敗戦…。松田もナザも退場したし、なにより初戦を落としたのが痛いね。すごく悔しいね。なんかゲームレポートを読むと、審判が不可解なジャッジをしたらしくて、腹が立つ。松田も普通に抗議したのに、一発退場だからね。それで、審判は誰かなって思ったら、上川徹…。
こいつクソ審判だよ!前もなんかの試合の時にカード連発してたしね!上川は日本のクソ審判の代名詞だね!こんな奴をW杯の審判として、日本は出したんだから、おかしいよ!俺の方がジャッジ正確なんじゃねー?あいつプロ審判らしいけど、クソだね!あー、なんか犯罪おかして消えないかなー!
と、マリノスの敗戦を前から嫌いな上川に当たってみたりする。(まー、本当にこいつが悪いんだと思うけどね!)
サークルで疲れと自分のプレーに納得がいかなくて不満を感じ、マリノスの敗戦に怒りを感じた自分の心はボロボロです。
早速、今日の自分のプレーを振り返ろうかな!今日の俺は、守りより攻めに意識がいってたね!Sさんに「スペースに入り込むのが上手くなった。」って言われたんだけど、そう言われてみればそうかなって感じがしたね!今日、実際上手くスペースに入り込んで、点を決めたしね!まー、その後、調子にのって、トップやってたら、微妙だったんだけどね。なんか前線でボールを持つと、自分が余裕が無い、焦ってるってのを感じるよ。まだまだだな…。
今日のベストプレーはMっちゃんとのワンツーでゴールを決めたやつだね!あれはきれいに決まったね!わかんないけど、ファンタジスタの感覚ってのを感じたよ!どんなもんかわからないけどね!いいゴールだったなー!
そのゴールが象徴している通り、俺はトップの位置にいる選手ではなく、バックの位置から攻めあがってくる方が適しているのかもね!
今日は攻めに重点を置きすぎて、守りがあやふやになったいたと思う。上手くバランスが取れるようにならなくちゃダメだね。
なんか、JAPEN・totto・木村浩吉といったように、環境というかプレーする人が変わると自分のプレーってのが混乱するんだよね。それはまずいと思った。上手く順応すること、これも課題だね。
さて、話題は横浜F・マリノスへ!今日は敗戦…。松田もナザも退場したし、なにより初戦を落としたのが痛いね。すごく悔しいね。なんかゲームレポートを読むと、審判が不可解なジャッジをしたらしくて、腹が立つ。松田も普通に抗議したのに、一発退場だからね。それで、審判は誰かなって思ったら、上川徹…。
こいつクソ審判だよ!前もなんかの試合の時にカード連発してたしね!上川は日本のクソ審判の代名詞だね!こんな奴をW杯の審判として、日本は出したんだから、おかしいよ!俺の方がジャッジ正確なんじゃねー?あいつプロ審判らしいけど、クソだね!あー、なんか犯罪おかして消えないかなー!
と、マリノスの敗戦を前から嫌いな上川に当たってみたりする。(まー、本当にこいつが悪いんだと思うけどね!)
サークルで疲れと自分のプレーに納得がいかなくて不満を感じ、マリノスの敗戦に怒りを感じた自分の心はボロボロです。
コメントをみる |

たけしに乾杯!松村にもね!
2002年8月26日 日常いろいろ今日は日本テレビに行ってきた!なぜかというと、「世界まる見え!テレビ特捜部」の収録を観覧するため!すごく楽しみ!このまま俺もデビューしてー!
なぜ、収録に参加できるかっていうと、ビートたけし好きのSさんの裏(???)ルートのおかげ!俺が一番面白いって思ってるビートたけしを生で見れるだから、最高だね!
日テレ到着!いかにも、ADって感じの人やスタッフがごろごろいる!少したつと、番組の関係者っぽい人に先導され、日テレの中に!わくわく!
番組の関係者っぽい人にいろいろ説明され(一応内容は秘密にしておこう!気になる方は個人的にね!)、いよいよスタジオ入り!スタジオに行く途中にラサール石井と田中義剛の楽屋があったのが気になる!
スタジオに入ると、すげー近くで出演者が見れることが判明!こりゃー、楽しみ!そういや、Sさん曰く、「田中義剛は観客にネタをふる」らしい…。俺にふらないかな?そこで一気に注目されてデビューだ!
番組収録が始まるまで結構(?)待たされる!少したつと、番組スタッフが前座っぽいことやるけど、これが非常につまらない!俺が変わってやろうかと思ったよ!つまらんつまらん!前座って番組を盛り上げていくためにあるんだっけ?あいつらスタッフはカスだったね!観客みんな雑談してたもんね!
自分はというと、「いつネタふられるんかな?」とかなりドキドキ…。なぜか緊張…。
そんな中、いよいよ番組収録開始!出演者はビートたけし・所ジョージ・楠田枝里子・東山紀之・松村邦洋・田中義剛・ラサール石井・矢沢心。
番組内容はテレビを見ればわかるだろうから、ここでは触れないよ。出演者についてコメントしようかな!
田中義剛とラサール石井はまじめな話ばっかするから、観客がシーンとしてたね。田中義剛は場の空気が読めてないね!2人とも期待外れ…。
矢沢心はうーんって感じ…。Sさん曰く、「こずえ鈴の方が良かったね!」。
東山紀之はすげーかっこいい!常に足組んでるしね!いやー、かっこいい!さすが少年隊!かっこいい!こいつがかっこいい事するなら、許せるね!
楠田枝里子は強者だった…。リアクションでけーよ!常にカメラ目線!しゃべりも面白い!天然ボケだしね!俺の中では、久本雅美より好感度は上にいったね!
所ジョージはいいね!常にたけしに叩かれる!そんでもって、たけしに絶妙なつっこみ…。前から思っていたけど、ビッグ3はたけし・さんま・所にした方がいいんじゃないかなって思ったよ!たけしとさんまのコンビも最高に面白いけど、たけしと所のコンビも最高に面白いね!
松村邦洋は最高!今日のMVPかな?番組が始まる前も観客を盛り上げたし、収録中も面白かったよ!たけしの前でたけしのモノマネするんだけど、すごく似てて、爆笑!たけしも笑うからね!そうそう、なんかのゲームの時に、松村の順番になったんだけど、その時に松村がたけしに向かって、たけしのモノマネで「松村早くやれ!バカヤロウ!」って言って、たけしが松村に「松村はお前だろう!」って言って、ピコピコハンマーで叩いたのが笑えた!
松村のモノマネはコージー冨田なんて相手にならないね!コージーは真似する人が実際言ったことしかモノマネできないけど、松村は真似する人が実際言ってないことでも普通にモノマネできるからね!最高だよ最高!そうそう、たけし以外にも出川の真似とかしたんだけど、たけしの兄貴の北野勝のモノマネした時には驚いたね!
松村のたけしのモノマネみた人はたけしのモノマネができなくなるね!自分の似てなさに気付くよ!
最後に、たけし…。ビートたけしは天才だったね!笑いについての発想ってのがすごい!もちろん笑いも取れるし、まとめるところはしっかりまとめるし、他の出演者と格が違うと思ったよ!自分は足元にも及んでないって感じたね!サッカーの神様がマラドーナなら、笑いの神様はビートたけしだね!勝てねーなー!
いやー、番組収録面白かったよ!また行きたいね!ということで、またSさんの裏(???)ルートで行ってきます!
そうそう、俺等が参加した収録の放送は来週の月曜日の9月2日だよ!楽しみだね!新しいビデオを買って、録画するしかないね!顔が映ってたら、最高だけど、声が入ってるだけで満足だね!声は自信があるよ!収録中、爆笑してたら、Sさんに「笑いすぎ!」だとか「うるさい!」とか注意されたからね!だって、面白いんだもん!爆笑しちまうよ!ということで、番組を見る人は俺の声に注目しながら、見てねー!
なぜ、収録に参加できるかっていうと、ビートたけし好きのSさんの裏(???)ルートのおかげ!俺が一番面白いって思ってるビートたけしを生で見れるだから、最高だね!
日テレ到着!いかにも、ADって感じの人やスタッフがごろごろいる!少したつと、番組の関係者っぽい人に先導され、日テレの中に!わくわく!
番組の関係者っぽい人にいろいろ説明され(一応内容は秘密にしておこう!気になる方は個人的にね!)、いよいよスタジオ入り!スタジオに行く途中にラサール石井と田中義剛の楽屋があったのが気になる!
スタジオに入ると、すげー近くで出演者が見れることが判明!こりゃー、楽しみ!そういや、Sさん曰く、「田中義剛は観客にネタをふる」らしい…。俺にふらないかな?そこで一気に注目されてデビューだ!
番組収録が始まるまで結構(?)待たされる!少したつと、番組スタッフが前座っぽいことやるけど、これが非常につまらない!俺が変わってやろうかと思ったよ!つまらんつまらん!前座って番組を盛り上げていくためにあるんだっけ?あいつらスタッフはカスだったね!観客みんな雑談してたもんね!
自分はというと、「いつネタふられるんかな?」とかなりドキドキ…。なぜか緊張…。
そんな中、いよいよ番組収録開始!出演者はビートたけし・所ジョージ・楠田枝里子・東山紀之・松村邦洋・田中義剛・ラサール石井・矢沢心。
番組内容はテレビを見ればわかるだろうから、ここでは触れないよ。出演者についてコメントしようかな!
田中義剛とラサール石井はまじめな話ばっかするから、観客がシーンとしてたね。田中義剛は場の空気が読めてないね!2人とも期待外れ…。
矢沢心はうーんって感じ…。Sさん曰く、「こずえ鈴の方が良かったね!」。
東山紀之はすげーかっこいい!常に足組んでるしね!いやー、かっこいい!さすが少年隊!かっこいい!こいつがかっこいい事するなら、許せるね!
楠田枝里子は強者だった…。リアクションでけーよ!常にカメラ目線!しゃべりも面白い!天然ボケだしね!俺の中では、久本雅美より好感度は上にいったね!
所ジョージはいいね!常にたけしに叩かれる!そんでもって、たけしに絶妙なつっこみ…。前から思っていたけど、ビッグ3はたけし・さんま・所にした方がいいんじゃないかなって思ったよ!たけしとさんまのコンビも最高に面白いけど、たけしと所のコンビも最高に面白いね!
松村邦洋は最高!今日のMVPかな?番組が始まる前も観客を盛り上げたし、収録中も面白かったよ!たけしの前でたけしのモノマネするんだけど、すごく似てて、爆笑!たけしも笑うからね!そうそう、なんかのゲームの時に、松村の順番になったんだけど、その時に松村がたけしに向かって、たけしのモノマネで「松村早くやれ!バカヤロウ!」って言って、たけしが松村に「松村はお前だろう!」って言って、ピコピコハンマーで叩いたのが笑えた!
松村のモノマネはコージー冨田なんて相手にならないね!コージーは真似する人が実際言ったことしかモノマネできないけど、松村は真似する人が実際言ってないことでも普通にモノマネできるからね!最高だよ最高!そうそう、たけし以外にも出川の真似とかしたんだけど、たけしの兄貴の北野勝のモノマネした時には驚いたね!
松村のたけしのモノマネみた人はたけしのモノマネができなくなるね!自分の似てなさに気付くよ!
最後に、たけし…。ビートたけしは天才だったね!笑いについての発想ってのがすごい!もちろん笑いも取れるし、まとめるところはしっかりまとめるし、他の出演者と格が違うと思ったよ!自分は足元にも及んでないって感じたね!サッカーの神様がマラドーナなら、笑いの神様はビートたけしだね!勝てねーなー!
いやー、番組収録面白かったよ!また行きたいね!ということで、またSさんの裏(???)ルートで行ってきます!
そうそう、俺等が参加した収録の放送は来週の月曜日の9月2日だよ!楽しみだね!新しいビデオを買って、録画するしかないね!顔が映ってたら、最高だけど、声が入ってるだけで満足だね!声は自信があるよ!収録中、爆笑してたら、Sさんに「笑いすぎ!」だとか「うるさい!」とか注意されたからね!だって、面白いんだもん!爆笑しちまうよ!ということで、番組を見る人は俺の声に注目しながら、見てねー!
コメントをみる |

今日はサッカー教室のために、横浜市の新子安人工芝グラウンド(横浜F・マリノスのサッカースクールがある所)まで行ってきたよ!前回7月20日は「女性のためのENJOY FOOTBALL」に参加したんだけど、今回は大会形式の「ENJOY FOOTBALL」に参加!かなり楽しみ!
今回の大会形式の「ENJOY FOOTBALL」は、18歳以上の男女が対象で、グループでも一人でも参加可能。マリノス側が5人制または6人制のチーム編成を行い、試合時間は10分間。リーグ戦形式で試合を行うとういうもの。参加した人には参加賞が貰えるらしいし…。
だから、今回のはサッカー教室ではないかな!?大会だね!個人参加型の大会!Sさんと2人で参加したよ!
会場に着くと、早速驚く!募集人数は最大50名って聞いてたから、俺は30〜40人ぐらいいるのかなって思ってたんだけど、実際はというと、なんと138人!おいおい!話が違うぞ!男は俺と同い年ぐらいの人もいれば、おっさんもいる!サマーズの大竹に似てる奴もいる…。女は全員で17人で、この前の「バティ」(詳しくは7月20日にの日記参照!)もいたね!今日は「バティ」じゃなく、「ディウフ」だったけどね!
いきなり、吉田コーチに「茨城の人だよね!」と言われ、木村浩吉に「おっ、茨城来たね!」と言われる。俺らのことを覚えていることがすごく嬉しかったね!
さて、チームはどういう風にわかれるかと言うと、1人1人の番号が決まってって、その番号をランダムで5人ずつとか6人ずつとか試合のたびにわけるって仕組み…。わかったかな?これ以上言うと、ますます複雑になりそうだから、これ以上説明しないよー!
さて、今日の俺のプレーを振り返ろうかな!まず、攻撃面。今日は全部で5試合やったんだけど、3点を決めたよ!特に2点目のボレーは上手く合わせたなって思うね!点を取りに積極的に攻めにいったしね!でも、ミスパスがいつもより多かったから、納得はいってないね!なんかSさん以外、初めて一緒にプレーする人だったから、連携が悪かったね。
続いて、守備面。守備はまあまあかな…。納得はいってないね。良いプレーもあれば、悪いプレーもある。波があったね!んー、まだまだだな…。
とういことで、今日は不完全燃焼!これじゃ、木村浩吉の目に止まらないねー!よって、プロ契約はおあずけ…。(←当たり前だ!入団テストでもないしね!)
さて、今日のSさんはというと、いい動きしてたね!運良く5試合中3試合同じチームになったんだけど、いい守りしてたよ!攻めでも、いい位置にいたり、いい動き出ししてたね!ただ、残念なことにSさんにパスが出ないんだよね!俺が後ろから、「左(Sさんの方)空いてるよ!」みたいなこと言っても、効果無し…。みんな周りが見えてないのかね!?
今日印象に残った奴は1試合目、同じチームになった鹿島の秋田と曽ヶ端を足して2で割った感じの奴(要するにアゴが出てる?)だね。最初嫌いだったんだけど、試合が終わる頃にはいい奴だったね!もう一回、同じチームでやりたかったよ!でも、俺とポジションかぶるんだよなー。
今日は俺がSさんにダイレクトでパスした時に、吉田コーチに「ナイスパス!」、俺が3点目のゴールを決めた時に、木村浩吉に「速い!」って誉められたのが少し嬉しかったなー!
さて、大会終了後、木村浩吉からみんなに参加賞が配られたんだけど、それは横浜F・マリノスの年間パスポート(?)購入者にだけもらえるクッション(?)!木村浩吉が「もう使わないんで…。」と一言。爆笑!あいつ面白いね!十分テレビでも食っていけると思うね!
帰り際に木村浩吉に挨拶して帰ろうと思い、木村浩吉に接近!それを会話形式で掲載!
木村浩吉「今日は宿に泊まっていくの?」
俺「帰ります!」
木村浩吉「(疲れてるんだから)泊まっていけよ!」
俺「家に泊めてくださいよ!」
木村浩吉「それは違う!それは違う!」
必死に否定しやがったよ!
そんでもって、
Sさん「安永スペインになんで行ったんですか?」
木村浩吉「マリノスじゃ使えないから!」
Sさん「えっ!?」
木村浩吉「嘘だよ!怪我が治っても、平瀬とか来ちゃたから!(出場機会が無くなって!)」
Sさん「安永いつ帰ってくるんですか?」
木村浩吉「もう帰ってこねーよ!」
Sさん「次のワールドカップ狙ってるんですかね?」
木村浩吉「そりゃー、サッカー選手はみんな狙ってるだろー!」(俺も木村浩吉とほぼ同じ瞬間、そう答える!そりゃそうだ!)
なんか微妙に漫才!木村浩吉面白いなー!中西哲生がクソに感じてくるね!
そんな感じで帰る!木村浩吉・吉田コーチに見送られながらね!2人とも、いい人だー!とても、いい人だ!(日テレの福澤朗風)
木村浩吉豆知識
木村浩吉が言うには、「JOMOオールスター」に選ばれた選手はン十万貰うらしいぞ!そういう木村浩吉は一度も選出されたことがないらしいけどね!
また、行ってきます!
今回の大会形式の「ENJOY FOOTBALL」は、18歳以上の男女が対象で、グループでも一人でも参加可能。マリノス側が5人制または6人制のチーム編成を行い、試合時間は10分間。リーグ戦形式で試合を行うとういうもの。参加した人には参加賞が貰えるらしいし…。
だから、今回のはサッカー教室ではないかな!?大会だね!個人参加型の大会!Sさんと2人で参加したよ!
会場に着くと、早速驚く!募集人数は最大50名って聞いてたから、俺は30〜40人ぐらいいるのかなって思ってたんだけど、実際はというと、なんと138人!おいおい!話が違うぞ!男は俺と同い年ぐらいの人もいれば、おっさんもいる!サマーズの大竹に似てる奴もいる…。女は全員で17人で、この前の「バティ」(詳しくは7月20日にの日記参照!)もいたね!今日は「バティ」じゃなく、「ディウフ」だったけどね!
いきなり、吉田コーチに「茨城の人だよね!」と言われ、木村浩吉に「おっ、茨城来たね!」と言われる。俺らのことを覚えていることがすごく嬉しかったね!
さて、チームはどういう風にわかれるかと言うと、1人1人の番号が決まってって、その番号をランダムで5人ずつとか6人ずつとか試合のたびにわけるって仕組み…。わかったかな?これ以上言うと、ますます複雑になりそうだから、これ以上説明しないよー!
さて、今日の俺のプレーを振り返ろうかな!まず、攻撃面。今日は全部で5試合やったんだけど、3点を決めたよ!特に2点目のボレーは上手く合わせたなって思うね!点を取りに積極的に攻めにいったしね!でも、ミスパスがいつもより多かったから、納得はいってないね!なんかSさん以外、初めて一緒にプレーする人だったから、連携が悪かったね。
続いて、守備面。守備はまあまあかな…。納得はいってないね。良いプレーもあれば、悪いプレーもある。波があったね!んー、まだまだだな…。
とういことで、今日は不完全燃焼!これじゃ、木村浩吉の目に止まらないねー!よって、プロ契約はおあずけ…。(←当たり前だ!入団テストでもないしね!)
さて、今日のSさんはというと、いい動きしてたね!運良く5試合中3試合同じチームになったんだけど、いい守りしてたよ!攻めでも、いい位置にいたり、いい動き出ししてたね!ただ、残念なことにSさんにパスが出ないんだよね!俺が後ろから、「左(Sさんの方)空いてるよ!」みたいなこと言っても、効果無し…。みんな周りが見えてないのかね!?
今日印象に残った奴は1試合目、同じチームになった鹿島の秋田と曽ヶ端を足して2で割った感じの奴(要するにアゴが出てる?)だね。最初嫌いだったんだけど、試合が終わる頃にはいい奴だったね!もう一回、同じチームでやりたかったよ!でも、俺とポジションかぶるんだよなー。
今日は俺がSさんにダイレクトでパスした時に、吉田コーチに「ナイスパス!」、俺が3点目のゴールを決めた時に、木村浩吉に「速い!」って誉められたのが少し嬉しかったなー!
さて、大会終了後、木村浩吉からみんなに参加賞が配られたんだけど、それは横浜F・マリノスの年間パスポート(?)購入者にだけもらえるクッション(?)!木村浩吉が「もう使わないんで…。」と一言。爆笑!あいつ面白いね!十分テレビでも食っていけると思うね!
帰り際に木村浩吉に挨拶して帰ろうと思い、木村浩吉に接近!それを会話形式で掲載!
木村浩吉「今日は宿に泊まっていくの?」
俺「帰ります!」
木村浩吉「(疲れてるんだから)泊まっていけよ!」
俺「家に泊めてくださいよ!」
木村浩吉「それは違う!それは違う!」
必死に否定しやがったよ!
そんでもって、
Sさん「安永スペインになんで行ったんですか?」
木村浩吉「マリノスじゃ使えないから!」
Sさん「えっ!?」
木村浩吉「嘘だよ!怪我が治っても、平瀬とか来ちゃたから!(出場機会が無くなって!)」
Sさん「安永いつ帰ってくるんですか?」
木村浩吉「もう帰ってこねーよ!」
Sさん「次のワールドカップ狙ってるんですかね?」
木村浩吉「そりゃー、サッカー選手はみんな狙ってるだろー!」(俺も木村浩吉とほぼ同じ瞬間、そう答える!そりゃそうだ!)
なんか微妙に漫才!木村浩吉面白いなー!中西哲生がクソに感じてくるね!
そんな感じで帰る!木村浩吉・吉田コーチに見送られながらね!2人とも、いい人だー!とても、いい人だ!(日テレの福澤朗風)
木村浩吉豆知識
木村浩吉が言うには、「JOMOオールスター」に選ばれた選手はン十万貰うらしいぞ!そういう木村浩吉は一度も選出されたことがないらしいけどね!
また、行ってきます!
第5回サンデーリーグ(左伴風)
2002年8月20日 JAPENの大会8月18日の第五回サンデーリーグ…。Aリーグで4位になり、優勝を果すことができなかったのですが、進んだ下位リーグでは2勝1分と好成績で下位リーグの1位になりました。
JAPENは全体では7位ですが、Aリーグ・Bリーグ各上位3チームで行われる上位トーナメント・決勝リーグでの1位・2位・3位チーム、つまり、全体での1位・2位・3位チームはAリーグのチームです。
JAPENがそれらのチームに勝ったり、善戦したことは大きな自信になったと思います。優勝を十分に狙えた位置にいたのですから…。そして、これからのJAPENの大きな可能性を感じました。俺たちはもっともっと強くなります。
次回から、サンデーリーグは1部と2部にわかれます。今まで、JAPENはワンデーフットサルトーナメントという大会に参加していて、今回初めてサンデーリ―グに参加したわけですから、今までのサンデーリーグの結果を元に作成されたランキングで、もちろんJAPENの所属は2部です。
面白い!ここから始めようじゃないですか!2部から1部昇格、そして、1部優勝を目指して、JAPENは燃えます。これまで以上に勝利への執念を燃やし続ける覚悟で闘います。
最後に、今大会のJAPENの各選手について、コメントしたいと思います。
「JAPENのSGGK」ことKは、大会が終わった後、更衣室で俺に「ごめん。あまりいい動きができなかった。」と謝ってきたような気がします。とんでもない!堅守に加え、後ろからの指示、またキーパーとして相手に与える威圧感…。彼は十分にいい働きをしていました。俺は十分にいい動きをしていると思うのに、彼は納得がいかないのでしょう。「俺はこんなもんじゃない!もっとやれる!」と…。キーパーを初めてから、今回が4回目の大会。すっかりキーパーとして、板についてきました。彼が次の大会で彼自身で納得いくプレーをすることを楽しみにしています。
「JAPENの2番」ことSは、今回の大会でJAPENに欠かせない存在になりました。トップの時はポジショニングが良く、動き出しも速い。バックの時もいい動きを見せ、それは俺が安心して攻撃参加できるといった形で表れました。彼女は大会が終わった後、俺に「なんで私を代えなかったの?」と聞いてきました。当たり前です。いい動きをしている選手が試合に出ます。もっと自分に自信を持っていいと思います。彼女がより積極的な動きをした時は必ず相手の脅威となることでしょう。
「JAPENの8番」ことOは、去年と比べると、確実に上手くなりました。練習の時、わからないことがあれば、すぐ誰かに聞くという態度がそうさせたのでしょう。試合では、守備が弱いということを露呈しましたが、JAPENを今大会初勝利に導く決勝ゴールをあげました。次の大会までにどのくらい上手くなっているのかが楽しみです。
「JAPENの9番」ことAは、「9番」を背負い、「エース」と呼ばれ続けてきましたが、今まで、あまり良いパフォーマンスをしませんでした。練習ではいい動きを見せながらも、大会になると動きが悪い…。それは点を取れない焦りと「エース」と呼ばれる重圧からかもしれません。今回もそうなのかなと思っていましたが、その思いはすぐ打ち砕かれました。今回の彼は違いました。積極的にシュートを打っていく姿勢は今までの大会では見られなかったことでした。結果、今大会チーム最多の5得点をあげました。彼の笑顔が見たかったし、エースの本領発揮が何より嬉しかった。ここからスタート…。彼が本当の意味で「エース」の称号を手に入れるのはここからです。
「JAPENの11番」ことIは今回の大会で自分の新しい可能性を見つけました。それはトップからバックへのコンバートです。彼はすぐ試合で結果を出してくれました。攻めては攻撃の起点となり、守りでも力を発揮しました。俺も正直、彼に助けられました。彼はすっかりここのポジションの虜だそうです。これから、話し合ったり練習したり、俺との連携をもっと高めていけば、サッカーセンスのある彼のことですから、ポジションをより自分のものとするでしょう。正直、彼とのコンビは楽しみです。俺は前から縦のコンビじゃなく、横のコンビでやりたいと思っていました。彼はチーム1位の21得点を決めているのですが、それを守備からの攻撃参加といった点で生かしてくれればいいなと思います。
「JAPENの10番」こと俺は、攻撃面で活躍できた大会でした。最後にドリブルシュートを決めたことが、前の自分と比べて明らかに成長したと感じさせます。前は攻撃時にあんなに積極的にボールを持っていなかった。また、自分の「武器」を再認識できた大会でした。自分のミドルシュートは立派な「武器」になるということを嬉しく思い、さらに磨きをかけていこうと思います。今回、攻撃面は良かったのですが、守備面は納得いきません。K同様、俺は「もっとやれる!こんなもんじゃない!」と思っています。守備面・攻撃面共にベストパフォーマンスをするよう心がけていきます。
俺はこれからのJAPENを楽しみにしています。どんどんみんなが上手くなっていくので、どんどんチームが強くなっていく…。悲願の優勝までそう長くはかからないと思います。
JAPENの10番
『横浜マリノス株式会社
代表取締役社長 左伴(ひだりとも)繁雄』ぽく書きました。
JAPENは全体では7位ですが、Aリーグ・Bリーグ各上位3チームで行われる上位トーナメント・決勝リーグでの1位・2位・3位チーム、つまり、全体での1位・2位・3位チームはAリーグのチームです。
JAPENがそれらのチームに勝ったり、善戦したことは大きな自信になったと思います。優勝を十分に狙えた位置にいたのですから…。そして、これからのJAPENの大きな可能性を感じました。俺たちはもっともっと強くなります。
次回から、サンデーリーグは1部と2部にわかれます。今まで、JAPENはワンデーフットサルトーナメントという大会に参加していて、今回初めてサンデーリ―グに参加したわけですから、今までのサンデーリーグの結果を元に作成されたランキングで、もちろんJAPENの所属は2部です。
面白い!ここから始めようじゃないですか!2部から1部昇格、そして、1部優勝を目指して、JAPENは燃えます。これまで以上に勝利への執念を燃やし続ける覚悟で闘います。
最後に、今大会のJAPENの各選手について、コメントしたいと思います。
「JAPENのSGGK」ことKは、大会が終わった後、更衣室で俺に「ごめん。あまりいい動きができなかった。」と謝ってきたような気がします。とんでもない!堅守に加え、後ろからの指示、またキーパーとして相手に与える威圧感…。彼は十分にいい働きをしていました。俺は十分にいい動きをしていると思うのに、彼は納得がいかないのでしょう。「俺はこんなもんじゃない!もっとやれる!」と…。キーパーを初めてから、今回が4回目の大会。すっかりキーパーとして、板についてきました。彼が次の大会で彼自身で納得いくプレーをすることを楽しみにしています。
「JAPENの2番」ことSは、今回の大会でJAPENに欠かせない存在になりました。トップの時はポジショニングが良く、動き出しも速い。バックの時もいい動きを見せ、それは俺が安心して攻撃参加できるといった形で表れました。彼女は大会が終わった後、俺に「なんで私を代えなかったの?」と聞いてきました。当たり前です。いい動きをしている選手が試合に出ます。もっと自分に自信を持っていいと思います。彼女がより積極的な動きをした時は必ず相手の脅威となることでしょう。
「JAPENの8番」ことOは、去年と比べると、確実に上手くなりました。練習の時、わからないことがあれば、すぐ誰かに聞くという態度がそうさせたのでしょう。試合では、守備が弱いということを露呈しましたが、JAPENを今大会初勝利に導く決勝ゴールをあげました。次の大会までにどのくらい上手くなっているのかが楽しみです。
「JAPENの9番」ことAは、「9番」を背負い、「エース」と呼ばれ続けてきましたが、今まで、あまり良いパフォーマンスをしませんでした。練習ではいい動きを見せながらも、大会になると動きが悪い…。それは点を取れない焦りと「エース」と呼ばれる重圧からかもしれません。今回もそうなのかなと思っていましたが、その思いはすぐ打ち砕かれました。今回の彼は違いました。積極的にシュートを打っていく姿勢は今までの大会では見られなかったことでした。結果、今大会チーム最多の5得点をあげました。彼の笑顔が見たかったし、エースの本領発揮が何より嬉しかった。ここからスタート…。彼が本当の意味で「エース」の称号を手に入れるのはここからです。
「JAPENの11番」ことIは今回の大会で自分の新しい可能性を見つけました。それはトップからバックへのコンバートです。彼はすぐ試合で結果を出してくれました。攻めては攻撃の起点となり、守りでも力を発揮しました。俺も正直、彼に助けられました。彼はすっかりここのポジションの虜だそうです。これから、話し合ったり練習したり、俺との連携をもっと高めていけば、サッカーセンスのある彼のことですから、ポジションをより自分のものとするでしょう。正直、彼とのコンビは楽しみです。俺は前から縦のコンビじゃなく、横のコンビでやりたいと思っていました。彼はチーム1位の21得点を決めているのですが、それを守備からの攻撃参加といった点で生かしてくれればいいなと思います。
「JAPENの10番」こと俺は、攻撃面で活躍できた大会でした。最後にドリブルシュートを決めたことが、前の自分と比べて明らかに成長したと感じさせます。前は攻撃時にあんなに積極的にボールを持っていなかった。また、自分の「武器」を再認識できた大会でした。自分のミドルシュートは立派な「武器」になるということを嬉しく思い、さらに磨きをかけていこうと思います。今回、攻撃面は良かったのですが、守備面は納得いきません。K同様、俺は「もっとやれる!こんなもんじゃない!」と思っています。守備面・攻撃面共にベストパフォーマンスをするよう心がけていきます。
俺はこれからのJAPENを楽しみにしています。どんどんみんなが上手くなっていくので、どんどんチームが強くなっていく…。悲願の優勝までそう長くはかからないと思います。
JAPENの10番
『横浜マリノス株式会社
代表取締役社長 左伴(ひだりとも)繁雄』ぽく書きました。
コメントをみる |

第5回サンデーリーグ(俺風)パート2
2002年8月19日 JAPENの大会結構空き時間があって、いざ下位リーグ!大会優勝したかったけど、残念ながら、それはできない…。でも、みんなの目標は下位リーグ一位に向いていたね!
下位リーグ
1試合目 JAPEN対FC.DIAVOLO
楽な試合だった!試合は3対0と快勝!
俺はこの試合再びミドルシュートを決めた!狙っていた!打てば入ると思ってたからね!で、ゴールして、「オレ!オレ!」と自分を指差していた!稲本の気分を味わったよ!笑いが取れたからよし!
Aはこの試合2得点!絶好調!エースがやっと開花したって感じがする!
2試合目 JAPEN対快足ラビット蹴球団
再戦だ!さっきは引き分けたが、今度は勝つ!「快足ラビット蹴球団」は先述の通り、ナイナイ矢部に似ている奴がいる。この「やべっちFC」に絶対勝ってやる!そういや、やべっち似は好青年だったよ!
この試合が始まったときに、俺の親父が観戦していることに気付く!それで俺の動きが少し固くなったんだけど、頭の中で「気にするな!」と思って、プレーを続けようと心がけたから、いつもと変わらない動きに戻ったかな!親父にいい所を見せたかったね!
試合は攻めたり守ったりの試合だった。そんな中、俺のラストパスをAが決める!嬉しくて、俺とAは抱き合った!その後、攻め込まれるもIとKの堅守で防ぐ!そして、勝利!さっき引き分けたチームに勝ちたかった!親父の前で勝ちたかった!だから、勝てて良かった!
3試合目 JAPEN対爆蹴小僧
勝ちたかった!負けたくなかった!その思いが強かった!
0対1とリードされた試合終盤だった…。ボールを持った俺は相手を2人抜いて、キーパーが出てきたところでシュート!同点ゴール!すげー嬉しくて、また「オレ!オレ!」と稲本をやった!親父の前でゴールを決めたかったから、良かった!
この結果、1対1の引き分け!下位リーグは2勝1分と負け無し!おそらく下位リーグ1位だと思われる!
そういや、今日、栃木フットサルの管理人にみんなの前で「中村俊輔さん!」と呼ばれた時は恥ずかしかったね!これで俺はまた「俊輔」定着か…。俺の憧れ選手は違うんだよなー!でも、「ポスト中村俊輔」だから、仕方がないか!?
大会後、親父から「サッカー前より上手くなったな!」ってメールが届く!正直、嬉しかったね!
さて、今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
下位リーグ
1試合目 JAPEN対FC.DIAVOLO
楽な試合だった!試合は3対0と快勝!
俺はこの試合再びミドルシュートを決めた!狙っていた!打てば入ると思ってたからね!で、ゴールして、「オレ!オレ!」と自分を指差していた!稲本の気分を味わったよ!笑いが取れたからよし!
Aはこの試合2得点!絶好調!エースがやっと開花したって感じがする!
2試合目 JAPEN対快足ラビット蹴球団
再戦だ!さっきは引き分けたが、今度は勝つ!「快足ラビット蹴球団」は先述の通り、ナイナイ矢部に似ている奴がいる。この「やべっちFC」に絶対勝ってやる!そういや、やべっち似は好青年だったよ!
この試合が始まったときに、俺の親父が観戦していることに気付く!それで俺の動きが少し固くなったんだけど、頭の中で「気にするな!」と思って、プレーを続けようと心がけたから、いつもと変わらない動きに戻ったかな!親父にいい所を見せたかったね!
試合は攻めたり守ったりの試合だった。そんな中、俺のラストパスをAが決める!嬉しくて、俺とAは抱き合った!その後、攻め込まれるもIとKの堅守で防ぐ!そして、勝利!さっき引き分けたチームに勝ちたかった!親父の前で勝ちたかった!だから、勝てて良かった!
3試合目 JAPEN対爆蹴小僧
勝ちたかった!負けたくなかった!その思いが強かった!
0対1とリードされた試合終盤だった…。ボールを持った俺は相手を2人抜いて、キーパーが出てきたところでシュート!同点ゴール!すげー嬉しくて、また「オレ!オレ!」と稲本をやった!親父の前でゴールを決めたかったから、良かった!
この結果、1対1の引き分け!下位リーグは2勝1分と負け無し!おそらく下位リーグ1位だと思われる!
そういや、今日、栃木フットサルの管理人にみんなの前で「中村俊輔さん!」と呼ばれた時は恥ずかしかったね!これで俺はまた「俊輔」定着か…。俺の憧れ選手は違うんだよなー!でも、「ポスト中村俊輔」だから、仕方がないか!?
大会後、親父から「サッカー前より上手くなったな!」ってメールが届く!正直、嬉しかったね!
さて、今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
コメントをみる |

第5回サンデーリーグ(俺風)パート1
2002年8月18日 JAPENの大会今日8月18日は待ちに待った大会!天候はくもってて、ときどき小雨が降ったりと良くないけど、とりあえず大会が中止にならなくて良かった。
大会はまず、10チームをAリーグ・Bリーグにわけ、各リーグ上位3チームが上位トーナメント・決勝リーグへ進出し、各リーグ下位2チームが下位リーグで争うことになる。俺らが狙うのはもちろん優勝だ!
俺らのフォーメーションは1−2−1。キーパーは「JAPENのSGGK」ことK、バックは「JAPENの10番」こと俺、左ハーフは「JAPENの11番」ことI、右ハーフは「JAPENの2番」ことS、トップは「JAPENの9番」ことAで、スーパーサブに「JAPENの8番」ことOだ!
さて、JAPENの試合を振り返ろうと思う!(俺を中心としてね!)優勝を目指す俺たちの試合の結果をダイジェストで!
Aリーグ
1試合目 JAPEN対FC.028
結果は0対1で負け…。はっきり言って、勝てる試合だったと思う。誰もが決定機を外す。俺のシュートもキーパーの真正面…。相手のキーパーの堅守に阻まれる。攻めたけど、勝てなかった。W杯の「フランス対セネガル」を思い出したね。
負けたけど、やられた感はしなかった!だから、チームもいいムードだった!
2試合目 JAPEN対快足ラビット蹴球団
悩めるエースAが点を取る!1点目は俺のアシストで、2点目はSさんのラストパス!正直、Aが点を取ってくれるのは嬉しい!エースナンバー9を背負ってる男には常に期待していたし、いつかやってくれると思っていたからね!
1対1の時にAが一点決めて、2対1とリードしたのだが、そこからがいけなかった…。点を取って、チームの気が緩んだのか、同点に追いつかれてしまう。相手のシュートをKは反応していたのだが、Iの足にあたり、コースが変わって、入ってしまった。結局、試合はそのまま2対2で引き分け…。これも勝てる試合だった…。
3試合目 JAPEN対ジングルス
結果は0対3…。完敗だった…。相手の一方的な試合だった…。みんなの動きがバラバラで…。俺やKはパスコースが無く、たびたび戸惑った…。不甲斐無い試合にむかついたのか、試合中、Oに「バカ!バカ!」とあたってしまう…。1点取れば、変わったのかもしれないが、なす術なく、負ける。
この大会は休憩が短かったり、俺のチームの人数が6人しかいなくて、交代する選手が1人と少ないし、俺とIは試合が終わったら、審判やらなくちゃいけないから、実質上休憩無し…。あまり休めないから、少しみんなから疲れってのを感じたね!本当にみんなの動きが悪かったよ!
この試合が終わった後は審判が無かったから、ゆっくりできた!その時にKの彼女があることを発見!さっき、2試合目に戦ったチームに、すげーナイナイの矢部に似ている人を発見!本当に似てて、爆笑だったね!
4試合目 JAPEN対U2
俺とIが話し合った結果、この試合から1−2−1から、2−2に変更!キーパーK、右後ろが俺、左後ろがI、右前がA、左前がSという布陣だ!
試合は前半、Iがいい所に詰めてて先制も、後半追いつかれる。そう、スコアは1対1の場面だった…。ハーフライン付近にいた俺のところにボールが転がってきた。俺は一瞬の判断で迷わず、ミドルシュート!ゴール!すげー嬉しかった!思わずガッツポーズ!大会ベストゴールに選ばれてもおかしくないんじゃない!?あのイチローがバックホームする球がビームに見えるらしいが、俺も打った後、ビームが見えた!最高だ!
でも、その後、俺のミスで失点し、2対2…。また勝てる試合を落とすのかと思ったが、Oがゴールを決めて、今日初勝利!
さて、気になるのはJAPENが上位トーナメント・決勝リーグに行けるかってことである。今日のJAPENの成績は1勝2敗1分で勝ち点4、得失点差は−3だ!気になる結果は…。
結果はAリーグ4位で下位リーグに行くことになる…。Aリーグ3位のチームは勝ち点4で得失点差−2だったから、悔しかった…。「俺があそこで決めていれば…。」「俺があそこで止めていれば…。」と責任を感じたね。
下位リーグの結果はパート2に書くよ!
大会はまず、10チームをAリーグ・Bリーグにわけ、各リーグ上位3チームが上位トーナメント・決勝リーグへ進出し、各リーグ下位2チームが下位リーグで争うことになる。俺らが狙うのはもちろん優勝だ!
俺らのフォーメーションは1−2−1。キーパーは「JAPENのSGGK」ことK、バックは「JAPENの10番」こと俺、左ハーフは「JAPENの11番」ことI、右ハーフは「JAPENの2番」ことS、トップは「JAPENの9番」ことAで、スーパーサブに「JAPENの8番」ことOだ!
さて、JAPENの試合を振り返ろうと思う!(俺を中心としてね!)優勝を目指す俺たちの試合の結果をダイジェストで!
Aリーグ
1試合目 JAPEN対FC.028
結果は0対1で負け…。はっきり言って、勝てる試合だったと思う。誰もが決定機を外す。俺のシュートもキーパーの真正面…。相手のキーパーの堅守に阻まれる。攻めたけど、勝てなかった。W杯の「フランス対セネガル」を思い出したね。
負けたけど、やられた感はしなかった!だから、チームもいいムードだった!
2試合目 JAPEN対快足ラビット蹴球団
悩めるエースAが点を取る!1点目は俺のアシストで、2点目はSさんのラストパス!正直、Aが点を取ってくれるのは嬉しい!エースナンバー9を背負ってる男には常に期待していたし、いつかやってくれると思っていたからね!
1対1の時にAが一点決めて、2対1とリードしたのだが、そこからがいけなかった…。点を取って、チームの気が緩んだのか、同点に追いつかれてしまう。相手のシュートをKは反応していたのだが、Iの足にあたり、コースが変わって、入ってしまった。結局、試合はそのまま2対2で引き分け…。これも勝てる試合だった…。
3試合目 JAPEN対ジングルス
結果は0対3…。完敗だった…。相手の一方的な試合だった…。みんなの動きがバラバラで…。俺やKはパスコースが無く、たびたび戸惑った…。不甲斐無い試合にむかついたのか、試合中、Oに「バカ!バカ!」とあたってしまう…。1点取れば、変わったのかもしれないが、なす術なく、負ける。
この大会は休憩が短かったり、俺のチームの人数が6人しかいなくて、交代する選手が1人と少ないし、俺とIは試合が終わったら、審判やらなくちゃいけないから、実質上休憩無し…。あまり休めないから、少しみんなから疲れってのを感じたね!本当にみんなの動きが悪かったよ!
この試合が終わった後は審判が無かったから、ゆっくりできた!その時にKの彼女があることを発見!さっき、2試合目に戦ったチームに、すげーナイナイの矢部に似ている人を発見!本当に似てて、爆笑だったね!
4試合目 JAPEN対U2
俺とIが話し合った結果、この試合から1−2−1から、2−2に変更!キーパーK、右後ろが俺、左後ろがI、右前がA、左前がSという布陣だ!
試合は前半、Iがいい所に詰めてて先制も、後半追いつかれる。そう、スコアは1対1の場面だった…。ハーフライン付近にいた俺のところにボールが転がってきた。俺は一瞬の判断で迷わず、ミドルシュート!ゴール!すげー嬉しかった!思わずガッツポーズ!大会ベストゴールに選ばれてもおかしくないんじゃない!?あのイチローがバックホームする球がビームに見えるらしいが、俺も打った後、ビームが見えた!最高だ!
でも、その後、俺のミスで失点し、2対2…。また勝てる試合を落とすのかと思ったが、Oがゴールを決めて、今日初勝利!
さて、気になるのはJAPENが上位トーナメント・決勝リーグに行けるかってことである。今日のJAPENの成績は1勝2敗1分で勝ち点4、得失点差は−3だ!気になる結果は…。
結果はAリーグ4位で下位リーグに行くことになる…。Aリーグ3位のチームは勝ち点4で得失点差−2だったから、悔しかった…。「俺があそこで決めていれば…。」「俺があそこで止めていれば…。」と責任を感じたね。
下位リーグの結果はパート2に書くよ!
コメントをみる |

いよいよ大会が明日に迫りました。JAPENの約半年振りの大会…。みんなからはやる気を感じさせられます。
「JAPENの守護神」であるK柳は、「一試合の平均失点を一点以下に抑えたい。キャプテンと協力してカテナチオ並みの守備を目指したい。」と言ってました。練習で彼といろいろ話したりして、前よりも守りは進化したつもりです。そして、なにより彼自身の守備能力が上がっていることが大きい。今大会も鉄壁の守りをしてくれるに違いないでしょう。
「JAPENの2番」ことSは、最近段々と力をつけてきており、男と遜色の無いプレーを見せてくれます。もともとDF能力もあった彼女ですが、最近ではFWの動きを覚え、それを練習で実践しています。その動きはチームメートを驚かしました。大会で彼女の動きを期待しています。
「JAPENの9番」ことAは、「大会での1試合最高2点取りたい。今までなかなか点取れなかったから頑張る。」と言っています。高いフィジカル能力を持っている彼は、ゴールに飢えています。今まであまりゴールを決めていないのが、FWとして、「9番」として、悔しいのでしょう。練習でも、成長したなと感じさせられます。今大会はやってくれるでしょう。
「JAPENの11番」ことIは、大会を楽しみにしています。今大会も彼が攻撃の核となるでしょう。練習でも妥協無く、自分が考えている攻撃の形を必死に他のFW陣に指示していました。攻撃は彼のセンス・アイディアにかかっています。チームでもムードメーカーとして盛り上げてくれて、頼もしい存在です。
今大会、残念なことに2人出れない人がいます。
「JAPENの7番」ことKは、バイトを休みにしてもらえず、残念なことになりました。本人はとてもサッカーがしたかったらしく、俺も楽しみにしていたんですが、残念です。でも、俺以上に悔しいのは、彼でしょう。次、大会に出る時に鬱憤を晴らしてくれるはずです。
「JAPENの8番」ことYは、海外の大学に通っていて、その都合で大会に参加できなくなりました。練習に参加して、積極的に動いてくれました。最終日も忙しい中、少し顔を出してくれました。大会にでれなく残念な思いをしている彼は、「俺の分まで頑張ってくれよ!」って事が伝えたかったのでしょう。彼の思いはみんなに伝わったはずです。
この2人のためにも、大会では「勝ち」を取りにいきたいと思います。
Yに代わって、「JAPENの8番」を背負うことになったOは、練習や自分の動きでわからないことがあったら、すぐにみんなに聞いてきます。この姿勢ならば、彼はまだまだ伸びるでしょう。彼なりに全力を尽くしてくれるはずです。
最後に、「JAPENの10番」こと俺は、キャプテンとして、このチームを精神面でもプレー面でも引っ張っていきたいと思います。俺はこのチーム「JAPEN」で優勝したい!そのためにも、自分はベストを尽くしたい!もっと自分に自信を持っていきたいと思います。
自分だけが「優勝」を狙っているように、書いてしまいましたが、「優勝」という目標をみんな掲げているはずです。今、思いが1つの俺たちはきっといい結果が残せるはずです。問題なのは、明日の天候なのですが、台風が近づいているみたいなので、こればかりはわかりません。大会が中止にならないことを祈って、今から宇都宮に向かいます。
JAPENの10番
「横浜マリノス株式会社 代表取締役社長 左伴(ひだりとも) 繁雄」ぽく書いてみました。
「JAPENの守護神」であるK柳は、「一試合の平均失点を一点以下に抑えたい。キャプテンと協力してカテナチオ並みの守備を目指したい。」と言ってました。練習で彼といろいろ話したりして、前よりも守りは進化したつもりです。そして、なにより彼自身の守備能力が上がっていることが大きい。今大会も鉄壁の守りをしてくれるに違いないでしょう。
「JAPENの2番」ことSは、最近段々と力をつけてきており、男と遜色の無いプレーを見せてくれます。もともとDF能力もあった彼女ですが、最近ではFWの動きを覚え、それを練習で実践しています。その動きはチームメートを驚かしました。大会で彼女の動きを期待しています。
「JAPENの9番」ことAは、「大会での1試合最高2点取りたい。今までなかなか点取れなかったから頑張る。」と言っています。高いフィジカル能力を持っている彼は、ゴールに飢えています。今まであまりゴールを決めていないのが、FWとして、「9番」として、悔しいのでしょう。練習でも、成長したなと感じさせられます。今大会はやってくれるでしょう。
「JAPENの11番」ことIは、大会を楽しみにしています。今大会も彼が攻撃の核となるでしょう。練習でも妥協無く、自分が考えている攻撃の形を必死に他のFW陣に指示していました。攻撃は彼のセンス・アイディアにかかっています。チームでもムードメーカーとして盛り上げてくれて、頼もしい存在です。
今大会、残念なことに2人出れない人がいます。
「JAPENの7番」ことKは、バイトを休みにしてもらえず、残念なことになりました。本人はとてもサッカーがしたかったらしく、俺も楽しみにしていたんですが、残念です。でも、俺以上に悔しいのは、彼でしょう。次、大会に出る時に鬱憤を晴らしてくれるはずです。
「JAPENの8番」ことYは、海外の大学に通っていて、その都合で大会に参加できなくなりました。練習に参加して、積極的に動いてくれました。最終日も忙しい中、少し顔を出してくれました。大会にでれなく残念な思いをしている彼は、「俺の分まで頑張ってくれよ!」って事が伝えたかったのでしょう。彼の思いはみんなに伝わったはずです。
この2人のためにも、大会では「勝ち」を取りにいきたいと思います。
Yに代わって、「JAPENの8番」を背負うことになったOは、練習や自分の動きでわからないことがあったら、すぐにみんなに聞いてきます。この姿勢ならば、彼はまだまだ伸びるでしょう。彼なりに全力を尽くしてくれるはずです。
最後に、「JAPENの10番」こと俺は、キャプテンとして、このチームを精神面でもプレー面でも引っ張っていきたいと思います。俺はこのチーム「JAPEN」で優勝したい!そのためにも、自分はベストを尽くしたい!もっと自分に自信を持っていきたいと思います。
自分だけが「優勝」を狙っているように、書いてしまいましたが、「優勝」という目標をみんな掲げているはずです。今、思いが1つの俺たちはきっといい結果が残せるはずです。問題なのは、明日の天候なのですが、台風が近づいているみたいなので、こればかりはわかりません。大会が中止にならないことを祈って、今から宇都宮に向かいます。
JAPENの10番
「横浜マリノス株式会社 代表取締役社長 左伴(ひだりとも) 繁雄」ぽく書いてみました。
コメントをみる |

8月の集中講義が全部終わり、本格的に夏休み突入!まー、来週一週間はバイト週間なんだけどね!でも、そんなの俺に関係無し!俺は8月18日にJAPENで出場する大会しか頭に無い!もちろん優勝を狙っていくよ!
さてと、JAPENの練習のために、宇都宮に帰った8月15日と水戸に帰ってきた8月16日をダイジェストで振り返る!
8月15日
約半年ぶりにJAPEN集合!久しぶりの練習なので、みんな連携あわず…。自分も納得がいかないプレーで悔しい…。正直「時間が欲しい!」って、思った!今日は都合で大会に出れない「JAPENの8番」ことYも練習に参加!約1年ぶり(?)の再会ですごく懐かしかったし、すごく助かった!大会にYが出れないのは痛いし、残念だけど、仕方が無い…。海外の大学に行ってなければなーって思うよ!今度会えるのがまた一年後ってのも悲しい。もっと一緒にサッカーやりたいよ!
それにしても、みんな俺を見て、「俊輔だー!」って言う。俺はやっぱり、俊輔ヘアなのか?本当は俺が憧れる人の髪型のつもりなんだけどなー!「JAPENの11番」ことIは、俺が俺の憧れてる人にそっくりだと言ったが、嘘くせー!まー、わかる人だけわかってくれればいいや!そういや、この日、実家に帰ったんだが、妹も「俊輔ヘアだ!」って言っていた!これは俊輔ヘアを認めるしかねーのかな?顔はある人にすごく似ているって言ってたけどね!まー、うちの親父はとことん俺に「髪切れ!短い方が似合う!」って言ってたんだけどね!
8月16日
午前中は「教育実習受け入れ」のために、出身中学校へ!一応、正装ではあるが、茶髪・長髪なので、担当教師(M先生)に文句言われること間違いなしだなって思っていたが、とんだ肩透かし…。担当教師がいねー!職員室にいた先生に聞いてみたら、「今日はM先生休暇取ってますよ!」って言われる!んなアホな…。今日来いって言ったのに…。そしたら、なんか熱血教師っぽい奴(「闘魂」と書かれたTシャツ着てる奴)がM先生に電話してくれて、そいつが電話でM先生から、いろいろやり方教えられてて、そいつが俺にそのまま伝えて、なんとか俺が書類っぽいのを書き上げて、終了!それで「もう大丈夫です!」って言われたんだけど、かなり不安…。どうなる俺の教育実習!これでいいのか!?
午後はJAPENの練習最終日!そう2日しか練習できない…。できるだけチームの完成に近づきたく、俺が独自に考えた練習法は、3on3のフットサル版!これで攻守の切り替え、連携が上手くいくはず!練習は見事に成功!かなり連携が良くなってきた!この後、「JAPENのSGGK」ことKの要望もあって、コーナーの練習!攻め方・守り方を徹底的に練習!今日は全体的にいい練習だったね!水戸でサークルの時はゲームしかやらないから、JAPENでの練習ってのはなんかいいなー!本当に「チーム」って感じがするよ!俺等、もっと練習する機会があれば、もっともっと強くなるね!練習の重要性ってのを改めて感じたよ!ただ、自分のプレーはというと、まだ本調子でないって感じがする。俺の実力はこんなはずじゃないはず、まだまだやれるはず!そこが少し悔しいかな!大会は自分の実力全部を出し切りたいね!
練習が終わる頃にY登場!練習後、Yは俺に「頑張れよ!ゴール決めるんだぞ!」って言ってくれた!俺は、大会に出れなくて悔しい思いをしているYのためにも勝ちたい!俺のゴールはYに捧げるよ!
みんなと別れ、水戸に帰る前に、スロットをやりに行く!約2万勝つ!こんなところで運を使ってもいいのかなと思いつつ、焼き肉屋へ!それから、車で水戸に帰る!さっき(16日深夜午前1時15分)到着!疲れたけど、面白かったし、充実したよ!この日記書き終わったら、風呂入って、バタンキューだな…。
大会まで本当にもう少し…。明日は完全オフ!じっくり休養!と思いきや、明日、大会前日だから、宇都宮に移動なんだよね!まー、車運転するのが面白いから、いいけどね!
さてと、JAPENの練習のために、宇都宮に帰った8月15日と水戸に帰ってきた8月16日をダイジェストで振り返る!
8月15日
約半年ぶりにJAPEN集合!久しぶりの練習なので、みんな連携あわず…。自分も納得がいかないプレーで悔しい…。正直「時間が欲しい!」って、思った!今日は都合で大会に出れない「JAPENの8番」ことYも練習に参加!約1年ぶり(?)の再会ですごく懐かしかったし、すごく助かった!大会にYが出れないのは痛いし、残念だけど、仕方が無い…。海外の大学に行ってなければなーって思うよ!今度会えるのがまた一年後ってのも悲しい。もっと一緒にサッカーやりたいよ!
それにしても、みんな俺を見て、「俊輔だー!」って言う。俺はやっぱり、俊輔ヘアなのか?本当は俺が憧れる人の髪型のつもりなんだけどなー!「JAPENの11番」ことIは、俺が俺の憧れてる人にそっくりだと言ったが、嘘くせー!まー、わかる人だけわかってくれればいいや!そういや、この日、実家に帰ったんだが、妹も「俊輔ヘアだ!」って言っていた!これは俊輔ヘアを認めるしかねーのかな?顔はある人にすごく似ているって言ってたけどね!まー、うちの親父はとことん俺に「髪切れ!短い方が似合う!」って言ってたんだけどね!
8月16日
午前中は「教育実習受け入れ」のために、出身中学校へ!一応、正装ではあるが、茶髪・長髪なので、担当教師(M先生)に文句言われること間違いなしだなって思っていたが、とんだ肩透かし…。担当教師がいねー!職員室にいた先生に聞いてみたら、「今日はM先生休暇取ってますよ!」って言われる!んなアホな…。今日来いって言ったのに…。そしたら、なんか熱血教師っぽい奴(「闘魂」と書かれたTシャツ着てる奴)がM先生に電話してくれて、そいつが電話でM先生から、いろいろやり方教えられてて、そいつが俺にそのまま伝えて、なんとか俺が書類っぽいのを書き上げて、終了!それで「もう大丈夫です!」って言われたんだけど、かなり不安…。どうなる俺の教育実習!これでいいのか!?
午後はJAPENの練習最終日!そう2日しか練習できない…。できるだけチームの完成に近づきたく、俺が独自に考えた練習法は、3on3のフットサル版!これで攻守の切り替え、連携が上手くいくはず!練習は見事に成功!かなり連携が良くなってきた!この後、「JAPENのSGGK」ことKの要望もあって、コーナーの練習!攻め方・守り方を徹底的に練習!今日は全体的にいい練習だったね!水戸でサークルの時はゲームしかやらないから、JAPENでの練習ってのはなんかいいなー!本当に「チーム」って感じがするよ!俺等、もっと練習する機会があれば、もっともっと強くなるね!練習の重要性ってのを改めて感じたよ!ただ、自分のプレーはというと、まだ本調子でないって感じがする。俺の実力はこんなはずじゃないはず、まだまだやれるはず!そこが少し悔しいかな!大会は自分の実力全部を出し切りたいね!
練習が終わる頃にY登場!練習後、Yは俺に「頑張れよ!ゴール決めるんだぞ!」って言ってくれた!俺は、大会に出れなくて悔しい思いをしているYのためにも勝ちたい!俺のゴールはYに捧げるよ!
みんなと別れ、水戸に帰る前に、スロットをやりに行く!約2万勝つ!こんなところで運を使ってもいいのかなと思いつつ、焼き肉屋へ!それから、車で水戸に帰る!さっき(16日深夜午前1時15分)到着!疲れたけど、面白かったし、充実したよ!この日記書き終わったら、風呂入って、バタンキューだな…。
大会まで本当にもう少し…。明日は完全オフ!じっくり休養!と思いきや、明日、大会前日だから、宇都宮に移動なんだよね!まー、車運転するのが面白いから、いいけどね!
残念!無念!天を仰ぎます!(ジョン・カビラ風)
2002年8月11日 サッカー今日は「鹿島アントラーズ対横浜F・マリノス」の試合を観戦しに行く!カシマサッカースタジアムでやるから、車で行けるのがいいね!優勝がかかった大事な一戦…。頼む!マリノス勝ってくれー!
席もかなりいい席に座れたよ!それにしても、暑い!暑い!暑い!それで、かき氷買って、食おうとしたら、いきなりの突風で涼しい、いや、寒い!どうなってんだ、ここは!そんでもって、霧発生!どうしようもねー!
試合が始まる前に、ジーコが登場!少し感動!ジーコの最初のセリフは「みなさま、こんにちは!」と日本語で、あとは全部ポルトガル語(?)!まっ、外人ってそんなもんだよなー!ダニエル・カールとか見習って欲しいね!それにしても、ジーコはすごい人気!さすが、「白いペレ」(←マニアック?)!
さて、試合開始!突然、嬉しいことが…。松田が俺と同じスパイク履いてるー!実はこの前の誕生日にSさんに買ってもらった白いスパイクは、松田モデルなんだな、これが!すんごく嬉しい!最高!
前半の様子はというと、マリノスは清水、波戸が速くて、いい動き!鹿島は本山・小笠原が上手い!本山のドリブルなんか本当に凄いよ!是非、マリノスに来て欲しいね!バイバイひ・ら・せ!まー、鹿島のスタメンに本田がいた時は爆笑だったけどね!
さて、後半!先制したのは鹿島!アウグストがうっかりゴール!頑張れ!マリノス!なんか、鹿島はファウルが多くて、汚いサッカーするね!それがムカツク!そんでもって、審判は鹿島びいきって感じがしたな!そんな中起こったのが、乱闘さわぎ!俺も加勢したかった!そんなこともあり、ピリピリムード!俺もピリピリ…。
ここらへんから、俺の暴言が多くなる!ターゲットは曽ヶ端!俺がかなり悪口いいまくってて、でかい声で「早く蹴れよ!アゴ!」って言った時は、さすがにSさんに止められたね!あいつ、ムカツク!上手いけどね!
そんな中、ナザがスライディングシュート!同点ゴール!試合がピリピリしてただけあって、すんごい盛り上がったね!俺は最初、ドゥトラがゴール決めたと思って、かなりでかい声で「ドゥトラー!ドゥトラー!」って言ってたから、恥ずかしかったね!そんな時に、松田がスタンドを盛り上げにやってきたから、松田と同じポーズで「松田ーーー!松田ーーー!」と絶叫してたら、Sさんに止められたよ!
後半のマリノスは、波戸からドゥトラのサイドチェンジとか、いい攻撃してたよ!「いける!」って感じがしたよ!そんな中、小笠原のFK!入らなかったけど、見えずらかったから、ビジョンで確認してたら、なんと本山がゴールを決めたらしい!あっという間だし、見逃したこともあって、がっくし、トホホ…。もう、鹿島及び審判に暴言吐きまくり!
試合終了に近づいてくるにつれて、ますますマリノスの攻撃は激しくなったね!DFの松田がトップやってるんだぜ!DFそっちのけで!あれには感動したね!魂を感じたよ!そして、Sさん大好き安永登場!こりゃー、楽しみだ!それで、必死に攻めたんだけど、無常のホイッスル…。ますます、鹿島が嫌いになったね…。マリノスの優勝が厳しくなったね!でも、頑張ったよ!俊輔がいなくても、やっていけるって感じたよ!頑張りはマリノスの全選手から、伝わってきたよ!最終節、奇跡を信じて、頑張れマリノス!
さて、試合後、選手が帰るのを見送ろうと思って、外で待ってたら、松田が子供(女の子)を抱きかかえてやってきた!松田はインタビューのために、子供をおろしたんだけど、その子供が行き着いた先は、松田の奥さん!木佐彩子(元フジテレビアナウンサー)似らしいけど、後姿しか見えず…。ここでアクシデント発生!松田の子供が友達の子供を見つけたのか爆走!車に引かれそうになる!爆笑だね!トップ記事が「松田の子供、事故!」になるとこだったよ!まー、松田の子供の友達の子供ってのが、秋田の子供疑惑があるんだけどね!なんか、秋田と松田は仲がいいのか、家族ぐるみの付き合いしてるらしく、松田の奥さん・子供を秋田が自分の車に乗っけて帰っていったよ!少しビックリしたよ!
帰りはというと、俺らは渋滞に巻き込まれて、家に着いたら、ヘトヘトだったね!あー、マリノス優勝しないかな!
席もかなりいい席に座れたよ!それにしても、暑い!暑い!暑い!それで、かき氷買って、食おうとしたら、いきなりの突風で涼しい、いや、寒い!どうなってんだ、ここは!そんでもって、霧発生!どうしようもねー!
試合が始まる前に、ジーコが登場!少し感動!ジーコの最初のセリフは「みなさま、こんにちは!」と日本語で、あとは全部ポルトガル語(?)!まっ、外人ってそんなもんだよなー!ダニエル・カールとか見習って欲しいね!それにしても、ジーコはすごい人気!さすが、「白いペレ」(←マニアック?)!
さて、試合開始!突然、嬉しいことが…。松田が俺と同じスパイク履いてるー!実はこの前の誕生日にSさんに買ってもらった白いスパイクは、松田モデルなんだな、これが!すんごく嬉しい!最高!
前半の様子はというと、マリノスは清水、波戸が速くて、いい動き!鹿島は本山・小笠原が上手い!本山のドリブルなんか本当に凄いよ!是非、マリノスに来て欲しいね!バイバイひ・ら・せ!まー、鹿島のスタメンに本田がいた時は爆笑だったけどね!
さて、後半!先制したのは鹿島!アウグストがうっかりゴール!頑張れ!マリノス!なんか、鹿島はファウルが多くて、汚いサッカーするね!それがムカツク!そんでもって、審判は鹿島びいきって感じがしたな!そんな中起こったのが、乱闘さわぎ!俺も加勢したかった!そんなこともあり、ピリピリムード!俺もピリピリ…。
ここらへんから、俺の暴言が多くなる!ターゲットは曽ヶ端!俺がかなり悪口いいまくってて、でかい声で「早く蹴れよ!アゴ!」って言った時は、さすがにSさんに止められたね!あいつ、ムカツク!上手いけどね!
そんな中、ナザがスライディングシュート!同点ゴール!試合がピリピリしてただけあって、すんごい盛り上がったね!俺は最初、ドゥトラがゴール決めたと思って、かなりでかい声で「ドゥトラー!ドゥトラー!」って言ってたから、恥ずかしかったね!そんな時に、松田がスタンドを盛り上げにやってきたから、松田と同じポーズで「松田ーーー!松田ーーー!」と絶叫してたら、Sさんに止められたよ!
後半のマリノスは、波戸からドゥトラのサイドチェンジとか、いい攻撃してたよ!「いける!」って感じがしたよ!そんな中、小笠原のFK!入らなかったけど、見えずらかったから、ビジョンで確認してたら、なんと本山がゴールを決めたらしい!あっという間だし、見逃したこともあって、がっくし、トホホ…。もう、鹿島及び審判に暴言吐きまくり!
試合終了に近づいてくるにつれて、ますますマリノスの攻撃は激しくなったね!DFの松田がトップやってるんだぜ!DFそっちのけで!あれには感動したね!魂を感じたよ!そして、Sさん大好き安永登場!こりゃー、楽しみだ!それで、必死に攻めたんだけど、無常のホイッスル…。ますます、鹿島が嫌いになったね…。マリノスの優勝が厳しくなったね!でも、頑張ったよ!俊輔がいなくても、やっていけるって感じたよ!頑張りはマリノスの全選手から、伝わってきたよ!最終節、奇跡を信じて、頑張れマリノス!
さて、試合後、選手が帰るのを見送ろうと思って、外で待ってたら、松田が子供(女の子)を抱きかかえてやってきた!松田はインタビューのために、子供をおろしたんだけど、その子供が行き着いた先は、松田の奥さん!木佐彩子(元フジテレビアナウンサー)似らしいけど、後姿しか見えず…。ここでアクシデント発生!松田の子供が友達の子供を見つけたのか爆走!車に引かれそうになる!爆笑だね!トップ記事が「松田の子供、事故!」になるとこだったよ!まー、松田の子供の友達の子供ってのが、秋田の子供疑惑があるんだけどね!なんか、秋田と松田は仲がいいのか、家族ぐるみの付き合いしてるらしく、松田の奥さん・子供を秋田が自分の車に乗っけて帰っていったよ!少しビックリしたよ!
帰りはというと、俺らは渋滞に巻き込まれて、家に着いたら、ヘトヘトだったね!あー、マリノス優勝しないかな!
ふー!なんとか集中講義終了!夏休みに集中講義あるから、夏休みって感じがしないね!まー、教職取るから仕方が無い。これが夏休みあと3回あるから、きつい…。8月にあと1回、9月に2回…。そんでもって、バイトがあるから、またきつい…。俺の夏休みは少ないなー!
さて、今日の試験はというと、試験の問いが「今日までの授業で一番印象に残ったことについて書け!」みたいな問題だし、持ち込み可だったから、簡単そうだったんだけど、自分の解答というのは、微妙…。まー、単位は貰えるかなって感じ…。なんか、俺ってそういうのが多いような気がするのは、気のせいかな!?
実はこの集中講義中に髪を切った!というか、Sさんに切ってもらった!伸ばしてはいたけど、伸びすぎてた感がしたから、前から少し切ろうかなとは思っていたけど、なかなか時間が無くて(俺が怠惰な生活送ってるからの間違いか!?)、今日に至った。Sさんは人の髪を切るのが初めてなんだけど、なかなか上手くて、「美容室代浮いた!」って感じになったね!
さて、その新しい髪形を見た友達の言葉をまとめてみると、「女の子みたい!」だとか「マッシュルームヘア!(だとか、きのこヘア!)」で、切ったSさんが言うには、「俊輔ヘア」なのだけど、このまま伸びたら、また前の髪型に戻る予定!さて、どうなるかな?Kさん曰く「微妙に切ったね!」とのことなので、実はヘアスタイルは短くなっただけで、変わってないとは思うんだけどね!
来週の月曜日からはまた集中講義…。明日から、とりあえず、2日間の「夏休み」に突入するから、少しは休めるかな!?とりあえず、今日スロットで3万勝ったから、もう集中講義の疲れは吹っ飛んだけどね!
さて、今日の試験はというと、試験の問いが「今日までの授業で一番印象に残ったことについて書け!」みたいな問題だし、持ち込み可だったから、簡単そうだったんだけど、自分の解答というのは、微妙…。まー、単位は貰えるかなって感じ…。なんか、俺ってそういうのが多いような気がするのは、気のせいかな!?
実はこの集中講義中に髪を切った!というか、Sさんに切ってもらった!伸ばしてはいたけど、伸びすぎてた感がしたから、前から少し切ろうかなとは思っていたけど、なかなか時間が無くて(俺が怠惰な生活送ってるからの間違いか!?)、今日に至った。Sさんは人の髪を切るのが初めてなんだけど、なかなか上手くて、「美容室代浮いた!」って感じになったね!
さて、その新しい髪形を見た友達の言葉をまとめてみると、「女の子みたい!」だとか「マッシュルームヘア!(だとか、きのこヘア!)」で、切ったSさんが言うには、「俊輔ヘア」なのだけど、このまま伸びたら、また前の髪型に戻る予定!さて、どうなるかな?Kさん曰く「微妙に切ったね!」とのことなので、実はヘアスタイルは短くなっただけで、変わってないとは思うんだけどね!
来週の月曜日からはまた集中講義…。明日から、とりあえず、2日間の「夏休み」に突入するから、少しは休めるかな!?とりあえず、今日スロットで3万勝ったから、もう集中講義の疲れは吹っ飛んだけどね!
今日で前期試験は最後!今日提出のレポートも出したから、あとは試験のみ…。これで夏休み突入だー!まー、明日から集中なんだけどね!
今日の試験は持ち込み可なんだけど、自分の解答はまあまあって感じかな!たぶん受かったと思うけど、かなり不安…。時間が足らないよ!さー、どうなるかね!?結果が今すぐ知りたいのに、知るのは試験があったことを完全に忘れているであろう二ヵ月後…。あー、地味に地味に気になる!
今日は前期試験が全部終わったってこともあって、スロットをやりに、「J−MAX」にSさんと行ってきた!俺ってここの店との相性がいいんだよねー!
俺はいつも「大花火」って機種をやる!他のは打ち方がわからない!まー、俺は「大花火」が好きだから、他のを打ちたいとも思わないのだが…。Sさんは「アラジンA」って機種をやる!
今日の俺の結果はというと…。いやー、嬉しいね!10連チャンだよ!こんなの初めて!その後、はまって、1回ビックがきて、2回レギュラー引いた後に、3連チャン!嬉しいねー!嬉しいよ!儲かった儲かった!
今日の俺のメダル枚数は4190枚!いっぱい出したから、店の人に記念撮影されたよ!(俺じゃなくて、俺が出した全メダルがね!)自分のが店に貼り出されるなんて、すごく嬉しいね!スロットやってて、こんなに嬉しいことは無いね!換金すると、76000円!5000円しか使ってないから、71000円の利益!Sさんに自慢しよっと!
上には上がいる…。Sさん、いや、S師匠は俺をはるかに凌いでいた…。メダル枚数は8373枚…。俺の2倍…。俺、すごく嬉しかったんだけど、これを見て、少しへこんだね!もちろん、師匠のも記念撮影!かなわねーよ!俺にスロットを教えてくれた師匠にはまだかなわない!それ、天下一武道会の亀仙人のごとし!幼年期の悟空じゃ勝てず…。格の違いを見せつけられたね!換金すると、152000円!師匠は4000円しか使わず、利益は148000円…。脱帽脱帽脱帽!
勝ったけど、複雑な気持ちの自分…。嬉しいけど、悔しいってのもある。まー、勝ったからよしだね!
Sさんがボロ勝ちしたので、飲み会を開こうとする。もちろん、Sさんのおごり!そこで、いろいろと誘いのメールを送る。今日は俺・Sさん・Tさん・Yちゃん・Kで飲み会に!
いやー、飲み会面白かったよ!爆笑爆笑!いろいろと盛り上がったよ!これで明日から、集中が無ければ、もっと最高なんだけどね!
いやー、いい1日だった!試験のことはすっかり忘れたよ!
今日の試験は持ち込み可なんだけど、自分の解答はまあまあって感じかな!たぶん受かったと思うけど、かなり不安…。時間が足らないよ!さー、どうなるかね!?結果が今すぐ知りたいのに、知るのは試験があったことを完全に忘れているであろう二ヵ月後…。あー、地味に地味に気になる!
今日は前期試験が全部終わったってこともあって、スロットをやりに、「J−MAX」にSさんと行ってきた!俺ってここの店との相性がいいんだよねー!
俺はいつも「大花火」って機種をやる!他のは打ち方がわからない!まー、俺は「大花火」が好きだから、他のを打ちたいとも思わないのだが…。Sさんは「アラジンA」って機種をやる!
今日の俺の結果はというと…。いやー、嬉しいね!10連チャンだよ!こんなの初めて!その後、はまって、1回ビックがきて、2回レギュラー引いた後に、3連チャン!嬉しいねー!嬉しいよ!儲かった儲かった!
今日の俺のメダル枚数は4190枚!いっぱい出したから、店の人に記念撮影されたよ!(俺じゃなくて、俺が出した全メダルがね!)自分のが店に貼り出されるなんて、すごく嬉しいね!スロットやってて、こんなに嬉しいことは無いね!換金すると、76000円!5000円しか使ってないから、71000円の利益!Sさんに自慢しよっと!
上には上がいる…。Sさん、いや、S師匠は俺をはるかに凌いでいた…。メダル枚数は8373枚…。俺の2倍…。俺、すごく嬉しかったんだけど、これを見て、少しへこんだね!もちろん、師匠のも記念撮影!かなわねーよ!俺にスロットを教えてくれた師匠にはまだかなわない!それ、天下一武道会の亀仙人のごとし!幼年期の悟空じゃ勝てず…。格の違いを見せつけられたね!換金すると、152000円!師匠は4000円しか使わず、利益は148000円…。脱帽脱帽脱帽!
勝ったけど、複雑な気持ちの自分…。嬉しいけど、悔しいってのもある。まー、勝ったからよしだね!
Sさんがボロ勝ちしたので、飲み会を開こうとする。もちろん、Sさんのおごり!そこで、いろいろと誘いのメールを送る。今日は俺・Sさん・Tさん・Yちゃん・Kで飲み会に!
いやー、飲み会面白かったよ!爆笑爆笑!いろいろと盛り上がったよ!これで明日から、集中が無ければ、もっと最高なんだけどね!
いやー、いい1日だった!試験のことはすっかり忘れたよ!
コメントをみる |
