第13回サンデーリーグ
2003年4月27日 JAPENの大会今大会、出場メンバーはぎりぎり…。そんな中、吉報!C監督、一日で復活!約39度近くあった熱が平熱に!これで、今大会、試合に出れるメンバーは、10番の俺、11番のI、2番のC監督、GKのY、7番のK(岐阜)、8番(Yが忘れたから、実際はユニフォーム着てないけど)のK(茨城)。今回の試合形式は総当たり戦で、5分ハーフ。では、試合の結果をダイジェストで振り返ろう!
1試合目 VS 加治屋E.T.S戦
いいゲーム運びはできてたと思う。しかし、攻めるも点が取れない。そんな中、相手シュートが俺の足に当たり、コースが変わり失点。すごく悔しかったね。もう時間も無かったしね。そしたら、新戦力のK(茨城)が執念のゴール!ロスタイムだったらしく、そこで試合終了。なんとか、1対1の引き分けに持ち込む。個人的にはかなり悔やまれる。あーあ。
2試合目 VS しびる戦
対戦成績は0勝2敗。しかも、惜敗ではなく、惨敗。悔しいね。さて、試合。試合はいい感じだった。俺だけかもしれないけど、いつものしびるじゃなかった気がする。それか、俺らが強くなったのかもね!相手は確実に焦ってた。それなのに、ミスから、前半、後半に1点ずつ取られ、0対2で敗北。次、対戦する時は是非勝ちたい。いや、勝つ!
3試合目 VS BEERS戦
前回、初めて勝つことができたが、もちろん、油断はできない。試合は攻めるも、やはり、ミスが絡んだりして、失点する。前半を0対2で折り返し、後半。後半は、前半とは違って、接戦だったが、結局、このまま、終了。0対2で敗北。
4試合目 VS FUTURES戦
この試合、俺は前半、監督に直訴して、ベンチ。外から、見てた。なんか、体がだるかったんだよね。試合は、個人技でやられ、0対1で前半を折り返す。後半も失点し、0対2。でも、ここから追い上げを見せる!K(岐阜)が決め、Iも決める!これで、2対2。そして、ラストチャンス!俺にボールが…。しかし、俺の蹴ったボールはキーパー真正面。結果、2対2の引き分け。自分の実力の無さに痛感させられたね。
5試合目 VS FC.Moties戦
この試合、相手が悪質なファールしてきたけど、怒涛の攻めを見せたね!攻めまくってたよ!K(岐阜)とIがパスで相手を翻弄させ、俺もトラップから、早く上手く捲いたシュートしたりとか、惜しいシーンはやまほど!ただ、一本も決められず、0対0の引き分けに終る。
6試合目 VS スピーズ栃木戦
俺の中では、今、JAPENの一番のライバル。対戦成績は1勝2敗。是非勝ちたい相手だね。試合は接戦だった。そんな中、カウンターから、失点。そして、また、カウンターから失点し、0対2で前半を折り返す。後半、必死に攻めるも、結局、0対2で敗北。
今大会は3分3敗で、最下位。悔しいよ!その一言に尽きるね。最近のJAPENからは、信じられない結果だよね。あー、悔しい悔しい。責任をすごく感じるね。
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
1試合目 VS 加治屋E.T.S戦
いいゲーム運びはできてたと思う。しかし、攻めるも点が取れない。そんな中、相手シュートが俺の足に当たり、コースが変わり失点。すごく悔しかったね。もう時間も無かったしね。そしたら、新戦力のK(茨城)が執念のゴール!ロスタイムだったらしく、そこで試合終了。なんとか、1対1の引き分けに持ち込む。個人的にはかなり悔やまれる。あーあ。
2試合目 VS しびる戦
対戦成績は0勝2敗。しかも、惜敗ではなく、惨敗。悔しいね。さて、試合。試合はいい感じだった。俺だけかもしれないけど、いつものしびるじゃなかった気がする。それか、俺らが強くなったのかもね!相手は確実に焦ってた。それなのに、ミスから、前半、後半に1点ずつ取られ、0対2で敗北。次、対戦する時は是非勝ちたい。いや、勝つ!
3試合目 VS BEERS戦
前回、初めて勝つことができたが、もちろん、油断はできない。試合は攻めるも、やはり、ミスが絡んだりして、失点する。前半を0対2で折り返し、後半。後半は、前半とは違って、接戦だったが、結局、このまま、終了。0対2で敗北。
4試合目 VS FUTURES戦
この試合、俺は前半、監督に直訴して、ベンチ。外から、見てた。なんか、体がだるかったんだよね。試合は、個人技でやられ、0対1で前半を折り返す。後半も失点し、0対2。でも、ここから追い上げを見せる!K(岐阜)が決め、Iも決める!これで、2対2。そして、ラストチャンス!俺にボールが…。しかし、俺の蹴ったボールはキーパー真正面。結果、2対2の引き分け。自分の実力の無さに痛感させられたね。
5試合目 VS FC.Moties戦
この試合、相手が悪質なファールしてきたけど、怒涛の攻めを見せたね!攻めまくってたよ!K(岐阜)とIがパスで相手を翻弄させ、俺もトラップから、早く上手く捲いたシュートしたりとか、惜しいシーンはやまほど!ただ、一本も決められず、0対0の引き分けに終る。
6試合目 VS スピーズ栃木戦
俺の中では、今、JAPENの一番のライバル。対戦成績は1勝2敗。是非勝ちたい相手だね。試合は接戦だった。そんな中、カウンターから、失点。そして、また、カウンターから失点し、0対2で前半を折り返す。後半、必死に攻めるも、結局、0対2で敗北。
今大会は3分3敗で、最下位。悔しいよ!その一言に尽きるね。最近のJAPENからは、信じられない結果だよね。あー、悔しい悔しい。責任をすごく感じるね。
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
コメントをみる |

For the 出たくても出れない人
2003年4月26日 JAPENの大会大会はいよいよ明日だね!すごく楽しみにしてるよ!
ただ、明日はより一層チームを思ってプレーしたいと思う!今大会の参加者は、実は出場メンバーぎりぎりの5人[俺、I(栃木)、Y、K(岐阜)、新加入のK(茨城)]なぜかというと、AとK(群馬)は仕事やバイト、K(栃木)は就活、Tは風邪、I(栃木)の友達のI(東京)はヘルニア、そして、C監督も風邪でダウン。
Aは何度も会社の人を説得してた。K(群馬)はバイトのシフトがどうしても変わらなかった。Tは久しぶりの出場になるはずだったのに、注射を打つほどの風邪になった。K(栃木)は急な就活。元ベルマーレユースのI(東京)とはこの前、一緒にサッカーやってて楽しかったのに残念。そして、C監督は昨日まではすごく元気だったのに、38.9度の熱でダウン。かなり残念。
それぞれの人の想いを背負って、明日は戦いたい!出たくても、出れない奴がいる。頑張るしかないね!
ただ、明日はより一層チームを思ってプレーしたいと思う!今大会の参加者は、実は出場メンバーぎりぎりの5人[俺、I(栃木)、Y、K(岐阜)、新加入のK(茨城)]なぜかというと、AとK(群馬)は仕事やバイト、K(栃木)は就活、Tは風邪、I(栃木)の友達のI(東京)はヘルニア、そして、C監督も風邪でダウン。
Aは何度も会社の人を説得してた。K(群馬)はバイトのシフトがどうしても変わらなかった。Tは久しぶりの出場になるはずだったのに、注射を打つほどの風邪になった。K(栃木)は急な就活。元ベルマーレユースのI(東京)とはこの前、一緒にサッカーやってて楽しかったのに残念。そして、C監督は昨日まではすごく元気だったのに、38.9度の熱でダウン。かなり残念。
それぞれの人の想いを背負って、明日は戦いたい!出たくても、出れない奴がいる。頑張るしかないね!
コメントをみる |

第12回サンデーリーグを振り返って
2003年4月24日 JAPENの大会この前、大会が終わったと思えば、もう大会だね。一ヶ月に一度の大会…。意外とすぐ訪れるね!俺は本当にサッカー中心の生活をしているんだなって感じるよ!
この前の大会は3位…。俺は納得してないけど、順位からすれば、いい結果ではあるよね。ただ、内容を見ると、2勝1分2敗。やっぱり満足できないよね。
負けた相手は、どちらも強豪。でも、JAPENとそんなに差はあると思えない。個人個人では負けてないと思う。じゃあ、何が足りないのかと言ったら、「連携」と「戦術の認識」、そして、「声」だと思う。
連携に関しては、俺は前から言ってるよね。これはチームの練習をしているわけではないから、試合をこなしていく上で、高めていかなければならない。戦術の認識に関しては、みんなが徹底しなければならないよね。でも、これはだいたいできているか!?そんな感じがしてきた。明らかに足りないもの、それは「声」。もっと声出していこうよ!俺らは明らかに声を出している人が少ない。これができているだけでも、大きいよ!ということで、今度の大会の課題として、「声」をあげます。
いつも言ってるけど、優勝はあと一歩…。本当にあと一歩…。なお、優勝したら、チャンピオンズリーグのレアルやJリーグの磐田ばりに、優勝Tシャツを作る予定…。そんでもって、ユニフォームに星1つつける予定…。でもって、ユニフォームを新しくする予定…。ということで、目指せ優勝!
チームに対してのコメントはここまで!ここからは個人に関して、コメントするね!
GKのK(栃木)は存在感が大きいね!チームにいるといないとでは、全然違う。K(栃木)が試合に出てるとき、いい緊張感が持てる!後ろから、「熱」を感じて、気合が入るよね!K(栃木)が試合に出てないときは、精一杯、外から声出してくれる!プレーでも精神面でも、頼れる男だね!
Yは、GKのプレーも悪くなかったけど、公式戦初デビューとなったバックの方が全然目立ってたね!フィジカルが強くて、相手に競り負けないし、高さもあるし、良かったよ!それに加え、ゴールまで決めちまったからね!今大会、MVPおめでとう!
7番のK(岐阜)は、俺が期待していた通り、コンスタントにゴールを決めてくれるから、助かるよ!ここぞという時の勝負強さもあるし、攻撃の核だね!3人抜きだか4人抜きのゴールシーンを見逃したのが、かなり悔やまれるよ。
8番のK(群馬)は、試合中にチームのバランスを上手く取ってくれるから、助かる!それに尽きるね!JAPEN1のバランサーで、黒子に徹してくれる。欠かせない選手なんだから、毎月大会に出れるように、バイトのシフトを変えて欲しいね!
9番のAは、大会出るたんびに、成長していってるね!どんどん積極的・攻撃的になってるね!生粋のFWで、JAPENのエースだと俺は思ってる。今大会は、珍しく「快足キラー」では無かったけど、心配はしてない。惜しいシーンはいっぱいあったしね!楽しみにしてるよ!
11番のIは、コメントしようが無いぐらい、チームで一番安定してるね!声も出てるし、チームのムードメーカーだよ!俺らは、ツートップで結果残したが、どうなんだろうね?俺はやってて楽しかったよ!やはり、俺と一番連携があう選手だと感じたね!
16番のOにとっては、悔しい大会になっただろう。でも、短い出場時間で見せたOのプレーは、良かったよ!悔しさを糧にして、もっともっと成長して帰って来るのを待ってるよ!
2番・監督のCは、いい采配をしたと思う。俺は自分のプレーというものをしっかりわかってもらって、起用されているなーって感じたよ。それに、Cが監督になってから、より一層チームが1つになった気がするね!今のところ、JAPENがいい方向に向かっていってると思う!
10番の俺はというと、自分的には、今までの大会で一番良かったと思う!1対1も負けてなかったし、守備面で大きく貢献できたと思う。JAPENの新システムである1−2−1のバックは、自分にとって、天職のように思えた。自分の力を最大限に生かせると感じた。すげー面白かった!
課題はシュートの精度だね。もっとチャンスにつなげたい!
一緒にやってるチームメイトの投票による「MVP」は貰えなかったけど、外から客観的に見ている監督が決める「監督賞」を貰えたことは嬉しいし、誇りに思う!次はダブル受賞を目指す勢いで、チームに貢献します。
てな感じで、コメント終了。大会まであとわずかだね!
この前の大会は3位…。俺は納得してないけど、順位からすれば、いい結果ではあるよね。ただ、内容を見ると、2勝1分2敗。やっぱり満足できないよね。
負けた相手は、どちらも強豪。でも、JAPENとそんなに差はあると思えない。個人個人では負けてないと思う。じゃあ、何が足りないのかと言ったら、「連携」と「戦術の認識」、そして、「声」だと思う。
連携に関しては、俺は前から言ってるよね。これはチームの練習をしているわけではないから、試合をこなしていく上で、高めていかなければならない。戦術の認識に関しては、みんなが徹底しなければならないよね。でも、これはだいたいできているか!?そんな感じがしてきた。明らかに足りないもの、それは「声」。もっと声出していこうよ!俺らは明らかに声を出している人が少ない。これができているだけでも、大きいよ!ということで、今度の大会の課題として、「声」をあげます。
いつも言ってるけど、優勝はあと一歩…。本当にあと一歩…。なお、優勝したら、チャンピオンズリーグのレアルやJリーグの磐田ばりに、優勝Tシャツを作る予定…。そんでもって、ユニフォームに星1つつける予定…。でもって、ユニフォームを新しくする予定…。ということで、目指せ優勝!
チームに対してのコメントはここまで!ここからは個人に関して、コメントするね!
GKのK(栃木)は存在感が大きいね!チームにいるといないとでは、全然違う。K(栃木)が試合に出てるとき、いい緊張感が持てる!後ろから、「熱」を感じて、気合が入るよね!K(栃木)が試合に出てないときは、精一杯、外から声出してくれる!プレーでも精神面でも、頼れる男だね!
Yは、GKのプレーも悪くなかったけど、公式戦初デビューとなったバックの方が全然目立ってたね!フィジカルが強くて、相手に競り負けないし、高さもあるし、良かったよ!それに加え、ゴールまで決めちまったからね!今大会、MVPおめでとう!
7番のK(岐阜)は、俺が期待していた通り、コンスタントにゴールを決めてくれるから、助かるよ!ここぞという時の勝負強さもあるし、攻撃の核だね!3人抜きだか4人抜きのゴールシーンを見逃したのが、かなり悔やまれるよ。
8番のK(群馬)は、試合中にチームのバランスを上手く取ってくれるから、助かる!それに尽きるね!JAPEN1のバランサーで、黒子に徹してくれる。欠かせない選手なんだから、毎月大会に出れるように、バイトのシフトを変えて欲しいね!
9番のAは、大会出るたんびに、成長していってるね!どんどん積極的・攻撃的になってるね!生粋のFWで、JAPENのエースだと俺は思ってる。今大会は、珍しく「快足キラー」では無かったけど、心配はしてない。惜しいシーンはいっぱいあったしね!楽しみにしてるよ!
11番のIは、コメントしようが無いぐらい、チームで一番安定してるね!声も出てるし、チームのムードメーカーだよ!俺らは、ツートップで結果残したが、どうなんだろうね?俺はやってて楽しかったよ!やはり、俺と一番連携があう選手だと感じたね!
16番のOにとっては、悔しい大会になっただろう。でも、短い出場時間で見せたOのプレーは、良かったよ!悔しさを糧にして、もっともっと成長して帰って来るのを待ってるよ!
2番・監督のCは、いい采配をしたと思う。俺は自分のプレーというものをしっかりわかってもらって、起用されているなーって感じたよ。それに、Cが監督になってから、より一層チームが1つになった気がするね!今のところ、JAPENがいい方向に向かっていってると思う!
10番の俺はというと、自分的には、今までの大会で一番良かったと思う!1対1も負けてなかったし、守備面で大きく貢献できたと思う。JAPENの新システムである1−2−1のバックは、自分にとって、天職のように思えた。自分の力を最大限に生かせると感じた。すげー面白かった!
課題はシュートの精度だね。もっとチャンスにつなげたい!
一緒にやってるチームメイトの投票による「MVP」は貰えなかったけど、外から客観的に見ている監督が決める「監督賞」を貰えたことは嬉しいし、誇りに思う!次はダブル受賞を目指す勢いで、チームに貢献します。
てな感じで、コメント終了。大会まであとわずかだね!
コメントをみる |

第12回サンデーリーグ
2003年3月30日 JAPENの大会今日はCが監督になり、新体制となって、初めての大会。JAPENはもう上位進出は当たり前になった。優勝できるのか?監督の采配はどうなのか?気になる大会だね!
今日のメンバーは、GKのK(栃木)とY、7番のK(岐阜)、8番のK(群馬)、9番のA、10番の俺、11番のI、16番のO、そして、2番・監督のCで、9人といつもより、選手層は厚い。
今回の大会の形式は、予選は7分ハーフで、決勝トーナメントは10分1本。では、試合の結果をダイジェストで振り返ろう!
予選リーグ(Aコート)
1試合目 スピーズ栃木戦
今までの対戦成績は、1勝1敗。俺はここのチームは強豪だと思ってるし、ライバルだと思ってる。負けたくない!
試合は、JAPEN優勢だった。攻められてもきっちり守れてたし、いけたと思う。しかし、コーナーの一瞬のすきを決められ、0対1。このまま、後半へ!
後半は前半と反対で、相手が優勢だった。そんなにピンチなシーンは無かったが、こっちは攻めても決めることができない。結局、このまま、0対1で敗戦。悔しい。
2試合目 TEAM侍戦
前回は引き分けた相手。決勝に行くためにも是非勝ちたい!試合は、接戦。K(群馬)が上手くバランスをとって、チームはまとまったのだが、点は取れない。時間だけが過ぎていき、前半・後半何も無く終了。0対0の引き分け。
3試合目 快足ラビット蹴球団
もはや「伝統の一戦」だね!昔からのライバル!「快足キラー」のAがうちにはいるし、勝たなければ、決勝トーナメントの道は無い。
試合は、Aが積極的に攻めるも、点取れず。逆に、決められ、0対1。
あー、このまま、リードされて、後半かと思ったら、奴がやってくれた。奴はというと、バックで起用したY!K(栃木)がゴールスロー投げたと同時に、いきなりYは相手ゴール前に猛ダッシュ!そして、なんと、W杯の鈴木ばりのゴール!こいつは何者だ!K(栃木)が1アシスト、Yが1得点とGKコンビの活躍で、1対1で後半へ!
後半、監督の采配が光る。流れを変えたかったのか、なんと「快足キラー」であるAを外し、休ませていたK(岐阜)を投入。これが功を奏する。俺がシュートフェイントでIにパスをして、Iがゴール前のK(岐阜)にパス!K(岐阜)、見事にゴール!2対1!接戦で厳しい試合だったが、勝利!
1勝1分1敗で、なんとか決勝トーナメントに進出!厳しい予選だったー!
決勝トーナメント
1回戦 しびる戦
前回、1対6で負けた相手…。勝ちたいね!ここを倒さないと決勝戦にはいけない。
試合は、接戦だった。Oがドリブルシュートしたり、チャンスは作った。しかし、相手にゴールを決められると、歯車が狂ったんだろうか、ミスが続いて、失点が増えていく。その後、JAPENは幾度とチャンスを作るも、結局無得点に終る。0対4で敗北。また勝てなかった。決勝の道は遠いのか!?
3位決定戦 BEERS戦
今回は強豪揃い。相手は今まで勝ったことがない相手だし、常に優勝候補にあげられるチームだ。
この試合、俺とIがベンチに!俺は監督から、デジカメの撮影を任せられる。
試合は実は、デジカメで頭がいっぱいで、あまり見てない。なんか操作がわからなくて、焦る。そんなてんぱってる中、なんと、JAPENが先制!隣で見ているIに聞いた話によると、K(岐阜)が3人だか、4人だかをドリブルで抜いて、ゴールしたらしい!で、その後、Aがゴール!なんと、あのチーム相手に2対0だ!俺とIはこの時、「俺らがJAPENの癌(ガン)だったんだなー」って、しみじみ話したね。チームの優勢は嬉しいけど、なんか悲しい…。
で、俺もIも試合に出る気無かったんだが、なんか悔しいので、試合に出ることに!久しぶりに2トップ組んでみる!
で、きっちり結果残したよ!まず、俺がIにパスして、Iがシュート!キーパーに弾かれたのを再びIが打って、ゴール!続いて、俺!Iからもらったパスをシュート!ゴール!やったね!ただ、誰も反応しないんだな、これが!どうやら、あっという間の出来事だったらしく、わからなかったみたい。すげー俺のシュートが速かったみたいね!ゴールネット突き破ったしね!(?)審判がしっかり見てて、良かった!審判だったスピーズ栃木のKさん曰く、「すばらしいゴール」だったらしい!結局、俺とIの2トップは結果を残して、二人で2得点!監督、今後この起用はあるのかな?
みんなが上がったせいで、失点くらったけど、結局、この試合を4対1でモノにして勝利!
C監督の初大会は3位。またまた3位!もうこの順位じゃ、満足できないのは俺だけか!?
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
今日のメンバーは、GKのK(栃木)とY、7番のK(岐阜)、8番のK(群馬)、9番のA、10番の俺、11番のI、16番のO、そして、2番・監督のCで、9人といつもより、選手層は厚い。
今回の大会の形式は、予選は7分ハーフで、決勝トーナメントは10分1本。では、試合の結果をダイジェストで振り返ろう!
予選リーグ(Aコート)
1試合目 スピーズ栃木戦
今までの対戦成績は、1勝1敗。俺はここのチームは強豪だと思ってるし、ライバルだと思ってる。負けたくない!
試合は、JAPEN優勢だった。攻められてもきっちり守れてたし、いけたと思う。しかし、コーナーの一瞬のすきを決められ、0対1。このまま、後半へ!
後半は前半と反対で、相手が優勢だった。そんなにピンチなシーンは無かったが、こっちは攻めても決めることができない。結局、このまま、0対1で敗戦。悔しい。
2試合目 TEAM侍戦
前回は引き分けた相手。決勝に行くためにも是非勝ちたい!試合は、接戦。K(群馬)が上手くバランスをとって、チームはまとまったのだが、点は取れない。時間だけが過ぎていき、前半・後半何も無く終了。0対0の引き分け。
3試合目 快足ラビット蹴球団
もはや「伝統の一戦」だね!昔からのライバル!「快足キラー」のAがうちにはいるし、勝たなければ、決勝トーナメントの道は無い。
試合は、Aが積極的に攻めるも、点取れず。逆に、決められ、0対1。
あー、このまま、リードされて、後半かと思ったら、奴がやってくれた。奴はというと、バックで起用したY!K(栃木)がゴールスロー投げたと同時に、いきなりYは相手ゴール前に猛ダッシュ!そして、なんと、W杯の鈴木ばりのゴール!こいつは何者だ!K(栃木)が1アシスト、Yが1得点とGKコンビの活躍で、1対1で後半へ!
後半、監督の采配が光る。流れを変えたかったのか、なんと「快足キラー」であるAを外し、休ませていたK(岐阜)を投入。これが功を奏する。俺がシュートフェイントでIにパスをして、Iがゴール前のK(岐阜)にパス!K(岐阜)、見事にゴール!2対1!接戦で厳しい試合だったが、勝利!
1勝1分1敗で、なんとか決勝トーナメントに進出!厳しい予選だったー!
決勝トーナメント
1回戦 しびる戦
前回、1対6で負けた相手…。勝ちたいね!ここを倒さないと決勝戦にはいけない。
試合は、接戦だった。Oがドリブルシュートしたり、チャンスは作った。しかし、相手にゴールを決められると、歯車が狂ったんだろうか、ミスが続いて、失点が増えていく。その後、JAPENは幾度とチャンスを作るも、結局無得点に終る。0対4で敗北。また勝てなかった。決勝の道は遠いのか!?
3位決定戦 BEERS戦
今回は強豪揃い。相手は今まで勝ったことがない相手だし、常に優勝候補にあげられるチームだ。
この試合、俺とIがベンチに!俺は監督から、デジカメの撮影を任せられる。
試合は実は、デジカメで頭がいっぱいで、あまり見てない。なんか操作がわからなくて、焦る。そんなてんぱってる中、なんと、JAPENが先制!隣で見ているIに聞いた話によると、K(岐阜)が3人だか、4人だかをドリブルで抜いて、ゴールしたらしい!で、その後、Aがゴール!なんと、あのチーム相手に2対0だ!俺とIはこの時、「俺らがJAPENの癌(ガン)だったんだなー」って、しみじみ話したね。チームの優勢は嬉しいけど、なんか悲しい…。
で、俺もIも試合に出る気無かったんだが、なんか悔しいので、試合に出ることに!久しぶりに2トップ組んでみる!
で、きっちり結果残したよ!まず、俺がIにパスして、Iがシュート!キーパーに弾かれたのを再びIが打って、ゴール!続いて、俺!Iからもらったパスをシュート!ゴール!やったね!ただ、誰も反応しないんだな、これが!どうやら、あっという間の出来事だったらしく、わからなかったみたい。すげー俺のシュートが速かったみたいね!ゴールネット突き破ったしね!(?)審判がしっかり見てて、良かった!審判だったスピーズ栃木のKさん曰く、「すばらしいゴール」だったらしい!結局、俺とIの2トップは結果を残して、二人で2得点!監督、今後この起用はあるのかな?
みんなが上がったせいで、失点くらったけど、結局、この試合を4対1でモノにして勝利!
C監督の初大会は3位。またまた3位!もうこの順位じゃ、満足できないのは俺だけか!?
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
コメントをみる |

明日の大会は、Cが監督になって、初めての大会だね。
Cが監督になったのは、本人の強い希望があったこと、誰か外からチームの状態を冷静に見る人が必要だと感じたからで、確かに選手兼任監督であった俺より、チーム状態を把握できるよね。もちろん、Cが選手を辞めるわけではないのだけど、俺より専任的な監督になるだろうね。
まー、俺(キャプテン)とI(コーチ)はCの監督の件について、結構話したんだけど、異論は全く無かったね。俺とIは、Cのサッカー観はしっかり認めているよ。
当然のことだけど、監督が俺からCに変わったわけだから、俺の起用法とCとので違いが出てくると思う。だから、今大会から、みんな横一線だと思って欲しい。もちろん、今までの実績というのもあるだろうけど、監督が変わったわけだし、監督の選手の評価もそれぞれなわけだから、みんなそれぞれしっかりアピールしてもらいたい。俺とCは親密な関係であるけれども、それで選ばれたくない。しっかり、実力で評価して欲しい。それはCにも言ったし、Cもわかっていたから、心配はしていないけどね。俺のときもそうだったけど、これからも当然のごとく「実力主義」で!
明日の大会楽しみだね!Cがどういった采配をするのか気になるところだね!ただ、初采配でいきなり優勝したら、気にくわないなー!まるで、俺の采配が悪かったみたいじゃないか…。
まー、優勝したいね!勝ちに行こうぜ!
Cが監督になったのは、本人の強い希望があったこと、誰か外からチームの状態を冷静に見る人が必要だと感じたからで、確かに選手兼任監督であった俺より、チーム状態を把握できるよね。もちろん、Cが選手を辞めるわけではないのだけど、俺より専任的な監督になるだろうね。
まー、俺(キャプテン)とI(コーチ)はCの監督の件について、結構話したんだけど、異論は全く無かったね。俺とIは、Cのサッカー観はしっかり認めているよ。
当然のことだけど、監督が俺からCに変わったわけだから、俺の起用法とCとので違いが出てくると思う。だから、今大会から、みんな横一線だと思って欲しい。もちろん、今までの実績というのもあるだろうけど、監督が変わったわけだし、監督の選手の評価もそれぞれなわけだから、みんなそれぞれしっかりアピールしてもらいたい。俺とCは親密な関係であるけれども、それで選ばれたくない。しっかり、実力で評価して欲しい。それはCにも言ったし、Cもわかっていたから、心配はしていないけどね。俺のときもそうだったけど、これからも当然のごとく「実力主義」で!
明日の大会楽しみだね!Cがどういった采配をするのか気になるところだね!ただ、初采配でいきなり優勝したら、気にくわないなー!まるで、俺の采配が悪かったみたいじゃないか…。
まー、優勝したいね!勝ちに行こうぜ!
コメントをみる |

第11回サンデーリーグを振り返って
2003年3月7日 JAPENの大会もうこの前の大会が終わって、約一ヶ月になるんだね。2月の大会は、参加人数6人で臨み、10分1本の試合を6試合で、結果は2位!とうとう俺等もここまできたね!本当に残るは優勝だよ!
2月の大会は、人数というよりは、時間で苦しんだね。今まで、ハーフだったのが1本形式だったから、ハーフタイムで調整することができなくて、辛かった。実際、流れを断ち切れず、大敗した試合もあったしね。そして、少し焦ってたんではないのかと思う。いつもなら、前半やられても、後半があるから巻き返せるみたいな感覚だったけど、今回は違うよね。それで、少し焦ってた部分があったのではないかなと思う。
チームが乱れた最大の原因というのは、やはりメモリアル弾だったね。みんがみんな狙っていたから、フォーメーションが崩れたね。でも、それは仕方ないのかな?
さて、今まで、チームの悪いところばっか述べてきたけど、もちろん成長した点もある!それはやはり連携面。そりゃー、まだまだだけど、少しずつ良くなってきている!お互い理解しあってきたんじゃないかな!まだまだだけどね。
みんなは思ってるかもしれないけど、俺はどこのチームもだいたい同じような力を持っているとは思わない。俺はJAPENは強いと思っているよ!そして、前から言うけど連携面!ここをもっと強化すれば、もっと俺等は強くなるよ!優勝は本当にあと一歩なんだよ!ただ、その一歩ってのが細かいところの修正だから、遠いんだけどね。
2位…。準優勝…。すげーと思う!正直嬉しいよ!でも、初めて3位取った時の方が俺は嬉しいかな!こんなこと言ったら、みんなに非難されるかもしれないけど。なんか、本当にあと一歩ってのが悔しかったりする!
だから、次こそは優勝しようぜ!勝って、俺を胴上げしろー!
さて、チームに対してはここまでで、ここからは個人に関して、コメントしていくね!
GKのYにとっては、悔しい大会であっただろう。1試合6失点…。悔しいよね。でも、自分1人の責任じゃないぞ。だから、落ち込むことはないよ。実際、いいプレーしてたぞ!Yのことだから、今回の経験をバネにして、もっと成長してくるのだと俺は思ってるぞ!
2番のCは、トップに専念してたね!シュートも惜しかったよ!相変わらずポジショニングはいいから、あとは決めるだけだな!本当に!俺はCよりサッカーが上手い女を見たことが無いぞ!もっと自信持って、シュート打ってけ!
7番のK(岐阜)は、今回は上手くバランスを取ってくれたね!助かったよ!今大会はなんか自分のプレーがイマイチだとか言ってたけど、そんなことはないよ。ちゃんと点取ってくれたし、守ってくれてたよ。ただ、前の大会のイメージが強すぎたから、そう思うんだよ、きっと。十分助かったし、次の大会ではもっともっと強いイメージを残すように頑張れ!
9番のAは、本当にJAPENのエースだね!今、一番波がある選手だね!本人はまだまだ自分のプレーに満足していないみたいだから、今後もまだ伸びると思う。スタメンでもベンチでも結果を残せる選手でもあるから、頼もしい選手でもある。今回、MVP投票では俺と同票だったけど、俺は辞退した。ポジションは違えど、今度は俺がお前以上の活躍をして、MVPを取ってやる!切磋琢磨して、お互い伸びていこうぜ!
11番のIは、チームの大黒柱的存在だね!一番声を出してるし、プレーでも十分チームを引っ張っていってるね!俺がいないチームではキャプテン決定だね!攻撃はもちろん守備がこなせるほど、よく成長したなー!あと、一番一緒に練習した時間が長いからか、一番連携があうね!武器になるね!何も心配してない!早く優勝してーな!
そして、10番の俺。俺はというと、1対1では負けてないし、シュートも決め、アシストも決めた!まあまあ良かったなーとも思う半面、まだまだだなーって感じもした。やはり、ミドルシュートの精度をもっと高めなくちゃいけないし、試合中、キレてはいけないと思う。そこは反省しなくちゃね。
ただ、みんなが認めてくれたのは嬉しい!Iが「みんな、M(俺)が1対1を止めるのは普通だと思ってる!」って言ってた。嬉しいね!キャプテンでもあるし、試合に出てる一選手でもあるから、頼られるのは嬉しいよ!
てな感じで、個人へのコメントはおしまい。今月の大会頑張ろうぜ!今度こそは優勝だーーーーー!
2月の大会は、人数というよりは、時間で苦しんだね。今まで、ハーフだったのが1本形式だったから、ハーフタイムで調整することができなくて、辛かった。実際、流れを断ち切れず、大敗した試合もあったしね。そして、少し焦ってたんではないのかと思う。いつもなら、前半やられても、後半があるから巻き返せるみたいな感覚だったけど、今回は違うよね。それで、少し焦ってた部分があったのではないかなと思う。
チームが乱れた最大の原因というのは、やはりメモリアル弾だったね。みんがみんな狙っていたから、フォーメーションが崩れたね。でも、それは仕方ないのかな?
さて、今まで、チームの悪いところばっか述べてきたけど、もちろん成長した点もある!それはやはり連携面。そりゃー、まだまだだけど、少しずつ良くなってきている!お互い理解しあってきたんじゃないかな!まだまだだけどね。
みんなは思ってるかもしれないけど、俺はどこのチームもだいたい同じような力を持っているとは思わない。俺はJAPENは強いと思っているよ!そして、前から言うけど連携面!ここをもっと強化すれば、もっと俺等は強くなるよ!優勝は本当にあと一歩なんだよ!ただ、その一歩ってのが細かいところの修正だから、遠いんだけどね。
2位…。準優勝…。すげーと思う!正直嬉しいよ!でも、初めて3位取った時の方が俺は嬉しいかな!こんなこと言ったら、みんなに非難されるかもしれないけど。なんか、本当にあと一歩ってのが悔しかったりする!
だから、次こそは優勝しようぜ!勝って、俺を胴上げしろー!
さて、チームに対してはここまでで、ここからは個人に関して、コメントしていくね!
GKのYにとっては、悔しい大会であっただろう。1試合6失点…。悔しいよね。でも、自分1人の責任じゃないぞ。だから、落ち込むことはないよ。実際、いいプレーしてたぞ!Yのことだから、今回の経験をバネにして、もっと成長してくるのだと俺は思ってるぞ!
2番のCは、トップに専念してたね!シュートも惜しかったよ!相変わらずポジショニングはいいから、あとは決めるだけだな!本当に!俺はCよりサッカーが上手い女を見たことが無いぞ!もっと自信持って、シュート打ってけ!
7番のK(岐阜)は、今回は上手くバランスを取ってくれたね!助かったよ!今大会はなんか自分のプレーがイマイチだとか言ってたけど、そんなことはないよ。ちゃんと点取ってくれたし、守ってくれてたよ。ただ、前の大会のイメージが強すぎたから、そう思うんだよ、きっと。十分助かったし、次の大会ではもっともっと強いイメージを残すように頑張れ!
9番のAは、本当にJAPENのエースだね!今、一番波がある選手だね!本人はまだまだ自分のプレーに満足していないみたいだから、今後もまだ伸びると思う。スタメンでもベンチでも結果を残せる選手でもあるから、頼もしい選手でもある。今回、MVP投票では俺と同票だったけど、俺は辞退した。ポジションは違えど、今度は俺がお前以上の活躍をして、MVPを取ってやる!切磋琢磨して、お互い伸びていこうぜ!
11番のIは、チームの大黒柱的存在だね!一番声を出してるし、プレーでも十分チームを引っ張っていってるね!俺がいないチームではキャプテン決定だね!攻撃はもちろん守備がこなせるほど、よく成長したなー!あと、一番一緒に練習した時間が長いからか、一番連携があうね!武器になるね!何も心配してない!早く優勝してーな!
そして、10番の俺。俺はというと、1対1では負けてないし、シュートも決め、アシストも決めた!まあまあ良かったなーとも思う半面、まだまだだなーって感じもした。やはり、ミドルシュートの精度をもっと高めなくちゃいけないし、試合中、キレてはいけないと思う。そこは反省しなくちゃね。
ただ、みんなが認めてくれたのは嬉しい!Iが「みんな、M(俺)が1対1を止めるのは普通だと思ってる!」って言ってた。嬉しいね!キャプテンでもあるし、試合に出てる一選手でもあるから、頼られるのは嬉しいよ!
てな感じで、個人へのコメントはおしまい。今月の大会頑張ろうぜ!今度こそは優勝だーーーーー!
コメントをみる |

第11回サンデーリーグ
2003年2月9日 JAPENの大会今年最初の大会である1月の大会で3位と、いいスタートをきれたJAPEN。もう、上位進出は夢ではなくなった。これからは、常に上位進出しなければならない使命みたいなのがあるね。目指せ!常勝チーム!そして、目指せ!優勝!
今回の出場メンバーはGKのY、2番C、7番K(岐阜)、9番A、10番の俺、11番I。それでは、JAPENの試合を振り返ろうと思う!(俺を中心としてね!)今回は、10分1本の試合を6試合。JAPENにとって、初めて試合がハーフ制ではない。そして、JAPEN通算100ゴール目のメモリアル弾は誰が決めるのか!?優勝できるのか!?と見所満載!それでは、試合の結果をダイジェストで!
1試合目 加治屋E.T.S戦
最初から、攻めまくってたこの試合だが、なかなか点が決まらない。みんな、メモリアル弾を意識しているのか、攻めてはいるものの、ちぐはぐ。それは、KがJAPEN通算99点目を決めると、もっと表れてくる。攻めてはいるものの、点が入らず…。結局、1対0で勝利!
2試合目 しびる戦
このチームが今回最大の敵。現役宇都宮大学のサッカー部によるチーム。優勝するためには、必ず勝ちたい相手だ。試合が始まり、俺等はよく守り、よく攻めた。そして、とうとうメモリアル弾!決めたのはI!いいシュートだった!すげー嬉しかった!おめでとう!
しかし、先制してから、気が緩んだのか、そして、みんながメモリアル弾を狙っていたというちぐはぐなチーム状態からか、6失点。俺も相手にキレたりと、最悪な結果で、試合終了。1対6で負け。良いシーンは、Iのメモリアル弾だけだったね。個人では負けてなかったと思うんだけどね。
3試合目 TEAM侍戦
ちぐはぐしていたチーム状態はまだ治ってなく、試合開始してから、すぐ失点。攻めても、点は取れない。苦しい展開だった。
俺はここで、Cに代えて、Aを投入!今までで、一番選手交代の采配が上手くいったかもしれない。この後、Aのゴールで同点に追いつき、結果1対1の引き分けに!Aのゴール嬉しかったね!本当に頼れるエースに成長したなー!
4試合目 FC工業戦
この試合で、やっとJAPENらしくなってきたね!先制されたその後、一気にI、K、Aのゴールで勝利!
Iのゴールは俺がアシストしたんだけど、思いっきり打ったミドルが上手く入ったね!俺もあそこのコースが開いているなと感じていたし、よく打ってくれたね!Kのゴールは見事なドリブルシュートだった!3対1で勝利!
5試合目 FC.Moties戦
この試合、上手くパス回しができてたね。それで、トップのCにいいパスが回ってきて、Cも惜しいシュートを打ってたね!(←入れば最高だったが…)終始攻めていたね!でも、点が取れないと試合は当然勝てない。点が取れなくて、逆に焦ってたかもしれないね。結局、カウンターくらったりして、0対2の敗北。
6試合目 快足ラビット蹴球団戦
JAPENのライバルチームと今大会最後の試合。久しぶりに「やべっち」さんに会い、歓迎したりと、友好ムード!でも、試合は別。
試合はJAPENのものだったね。まず、俺のゴールが生まれる!Iと目があった俺は、Iにパスし、前方へ走る。それをIがきっちりワンツーリターンしてくれたのを俺がゴール!いやー、Iとは一番相性がいいね!俺がどこにパスが欲しいのかを知ってるね!いい連携での気持ちいいゴールだったよ!
そして、伝説が生まれる。敵陣ゴール近くで、自陣の方を向いてパスを貰った俺。俺の裏には、相手バック、A、相手キーパーの順でいる。俺は前を向かずにAにパスをした。文で表現するのは難しいんだけど、ボールを右足で引いて、左足の後ろに通すやつでね!(って、わかったかな?)相手バックの股を抜いた俺のパスは、Aに渡り、Aがゴール!俺のパスが通った時、一瞬時間が止まったね。俺は鮮明に覚えてるよ。俺のパスが相手バックをまた抜きし、Aに渡る寸前の相手GKの絶望に満ちた顔を!
俺は実はファンタジスタかもしれないな!(って、自分で言うなよ!)
俺以外では、Iが決めたり、Cのパスが相手バックに当たり、O・Gを誘ったね。でも、やはり「快足キラー」はA!なんとハットトリック達成!本当に相性が良すぎ!レオナルドだがエムボマがしそうなリフティングのシュート打ったりすっからね!(入らなかったけども。)結局、6対1で勝利!
今日の結果は、3勝1分2敗。で、順位はというと、なんと2位!とうとうここまできたなって感じで凄く嬉しいよ!帰りの飲み会も盛り上がったね!(俺は、運転手だったから、飲めなかったけどね。)
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
今回の出場メンバーはGKのY、2番C、7番K(岐阜)、9番A、10番の俺、11番I。それでは、JAPENの試合を振り返ろうと思う!(俺を中心としてね!)今回は、10分1本の試合を6試合。JAPENにとって、初めて試合がハーフ制ではない。そして、JAPEN通算100ゴール目のメモリアル弾は誰が決めるのか!?優勝できるのか!?と見所満載!それでは、試合の結果をダイジェストで!
1試合目 加治屋E.T.S戦
最初から、攻めまくってたこの試合だが、なかなか点が決まらない。みんな、メモリアル弾を意識しているのか、攻めてはいるものの、ちぐはぐ。それは、KがJAPEN通算99点目を決めると、もっと表れてくる。攻めてはいるものの、点が入らず…。結局、1対0で勝利!
2試合目 しびる戦
このチームが今回最大の敵。現役宇都宮大学のサッカー部によるチーム。優勝するためには、必ず勝ちたい相手だ。試合が始まり、俺等はよく守り、よく攻めた。そして、とうとうメモリアル弾!決めたのはI!いいシュートだった!すげー嬉しかった!おめでとう!
しかし、先制してから、気が緩んだのか、そして、みんながメモリアル弾を狙っていたというちぐはぐなチーム状態からか、6失点。俺も相手にキレたりと、最悪な結果で、試合終了。1対6で負け。良いシーンは、Iのメモリアル弾だけだったね。個人では負けてなかったと思うんだけどね。
3試合目 TEAM侍戦
ちぐはぐしていたチーム状態はまだ治ってなく、試合開始してから、すぐ失点。攻めても、点は取れない。苦しい展開だった。
俺はここで、Cに代えて、Aを投入!今までで、一番選手交代の采配が上手くいったかもしれない。この後、Aのゴールで同点に追いつき、結果1対1の引き分けに!Aのゴール嬉しかったね!本当に頼れるエースに成長したなー!
4試合目 FC工業戦
この試合で、やっとJAPENらしくなってきたね!先制されたその後、一気にI、K、Aのゴールで勝利!
Iのゴールは俺がアシストしたんだけど、思いっきり打ったミドルが上手く入ったね!俺もあそこのコースが開いているなと感じていたし、よく打ってくれたね!Kのゴールは見事なドリブルシュートだった!3対1で勝利!
5試合目 FC.Moties戦
この試合、上手くパス回しができてたね。それで、トップのCにいいパスが回ってきて、Cも惜しいシュートを打ってたね!(←入れば最高だったが…)終始攻めていたね!でも、点が取れないと試合は当然勝てない。点が取れなくて、逆に焦ってたかもしれないね。結局、カウンターくらったりして、0対2の敗北。
6試合目 快足ラビット蹴球団戦
JAPENのライバルチームと今大会最後の試合。久しぶりに「やべっち」さんに会い、歓迎したりと、友好ムード!でも、試合は別。
試合はJAPENのものだったね。まず、俺のゴールが生まれる!Iと目があった俺は、Iにパスし、前方へ走る。それをIがきっちりワンツーリターンしてくれたのを俺がゴール!いやー、Iとは一番相性がいいね!俺がどこにパスが欲しいのかを知ってるね!いい連携での気持ちいいゴールだったよ!
そして、伝説が生まれる。敵陣ゴール近くで、自陣の方を向いてパスを貰った俺。俺の裏には、相手バック、A、相手キーパーの順でいる。俺は前を向かずにAにパスをした。文で表現するのは難しいんだけど、ボールを右足で引いて、左足の後ろに通すやつでね!(って、わかったかな?)相手バックの股を抜いた俺のパスは、Aに渡り、Aがゴール!俺のパスが通った時、一瞬時間が止まったね。俺は鮮明に覚えてるよ。俺のパスが相手バックをまた抜きし、Aに渡る寸前の相手GKの絶望に満ちた顔を!
俺は実はファンタジスタかもしれないな!(って、自分で言うなよ!)
俺以外では、Iが決めたり、Cのパスが相手バックに当たり、O・Gを誘ったね。でも、やはり「快足キラー」はA!なんとハットトリック達成!本当に相性が良すぎ!レオナルドだがエムボマがしそうなリフティングのシュート打ったりすっからね!(入らなかったけども。)結局、6対1で勝利!
今日の結果は、3勝1分2敗。で、順位はというと、なんと2位!とうとうここまできたなって感じで凄く嬉しいよ!帰りの飲み会も盛り上がったね!(俺は、運転手だったから、飲めなかったけどね。)
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
コメントをみる |

今日のサークルは11人。この時期はさすがに人数が少ないね。まっ、ボールか蹴れるから、人数なんて関係無いけどね、俺は!サッカーができれば、何人でもいい。うんうん。
今日の俺は少し学習したのか、前ではってるってことはしなかったね。俺は前線ではるタイプではなく、後ろから飛び出していくタイプ!まー、いろいろと経験するのはいいことなんだけど、上手くマーク外して、ボール貰う。そこまではいいのだけれど、そこから、前を向いてからがダメなわけで、うーんって感じになるね。やっぱり、後方から攻め上がって行くのが俺の昔からのスタイルであると思うね!自分の持ち味の出し方は十人十色だね。
さて、先に言っておく今日の俺の最大の失態のコーナー。それはと言うと、敵ゴールに人がいない状態で普通に蹴れば100%入るのに、かっこよくサイドネットに決めようと思って蹴ったら、見事にきれいに外れていったってやつです、はい。調子にのるのが、俺の悪い癖であります、はい。あーあ。
さてさて、今日の俺のプレーはと言うと、まあまあかな。キーパーやってた時が一番輝いてた気がするな。意外とキーパーは楽しいものだね!やりたくないけどね。
で、今日の自分のベストプレーはY(3年)をまた抜けで抜いたこと!あれは最高に気持ちよかった!Y、すまん。いやー、気持ちよかった!あのあと打ったシュートが決まれば、もっと最高だったんだけどね。
いやー、それにしても、今年に入って、サークルに参加した日は全部決めてるよ!(5連続)でも、1対1とかかなりはずずから、まだまだって感じだけどね。
そんな感じなんだけど、当分、サークルに参加できないなー、集中講義で!みんなの健闘を祈る。
今日のぼやき
自分では「きまったー!!!」って思ったパスを受け取った相手がへまったりすると、悲しいね。でも、それは相手にとって、とりづらいパスだったかもしんないから、やはり俺が悪いのかな。俺のミスなのかなと、悩んだりするね。前からだけどね。
今日の俺は少し学習したのか、前ではってるってことはしなかったね。俺は前線ではるタイプではなく、後ろから飛び出していくタイプ!まー、いろいろと経験するのはいいことなんだけど、上手くマーク外して、ボール貰う。そこまではいいのだけれど、そこから、前を向いてからがダメなわけで、うーんって感じになるね。やっぱり、後方から攻め上がって行くのが俺の昔からのスタイルであると思うね!自分の持ち味の出し方は十人十色だね。
さて、先に言っておく今日の俺の最大の失態のコーナー。それはと言うと、敵ゴールに人がいない状態で普通に蹴れば100%入るのに、かっこよくサイドネットに決めようと思って蹴ったら、見事にきれいに外れていったってやつです、はい。調子にのるのが、俺の悪い癖であります、はい。あーあ。
さてさて、今日の俺のプレーはと言うと、まあまあかな。キーパーやってた時が一番輝いてた気がするな。意外とキーパーは楽しいものだね!やりたくないけどね。
で、今日の自分のベストプレーはY(3年)をまた抜けで抜いたこと!あれは最高に気持ちよかった!Y、すまん。いやー、気持ちよかった!あのあと打ったシュートが決まれば、もっと最高だったんだけどね。
いやー、それにしても、今年に入って、サークルに参加した日は全部決めてるよ!(5連続)でも、1対1とかかなりはずずから、まだまだって感じだけどね。
そんな感じなんだけど、当分、サークルに参加できないなー、集中講義で!みんなの健闘を祈る。
今日のぼやき
自分では「きまったー!!!」って思ったパスを受け取った相手がへまったりすると、悲しいね。でも、それは相手にとって、とりづらいパスだったかもしんないから、やはり俺が悪いのかな。俺のミスなのかなと、悩んだりするね。前からだけどね。
今日のサークルは12人。フットサルっぽくて、うきうき!というか、人数が少なくても多くても、ボール一個があればいいなんて、素晴らしいね!
さて、今日の俺はというと、なんと、初めてかな?久しぶりかな?最初の試合で1試合4得点を記録!いやー、今日はいい感じだなーって思ったね!でも、その後は沈黙。さっぱり。やっぱり、人間って、調子に乗ると、ダメね。
さて、最初に言っておこう。今日の失態は、Kさんのシュートがもう入るっていうのに、俺が横取りしようとして、蹴ったら、入らなくて、押し込もうとしたら、混戦になって、結局、入らなかったってことだね。しかも、それで足負傷したりといいことなし。やっぱり、人間って、欲を持ちすぎても、ダメね。
さて、今日の俺はというと、守備の意識は全くなかったよ。攻撃しか頭に無かったね。これは少し反省だね。やっぱり、俺は前にはってるタイプじゃないね。前を向いても、とまどっちゃたりすることがあるからね。自分のタイプってのはなんとなくわかるけど、改めて思ったね。
さて、今日のベストプレーは、3つかな。一つ目はK(3年)のクロスを上手く、ヘデイングで決めたやつ!二つ目はKさんがすんごくボールにスピンかけたパスを俺がゴールに後ろ向きのまま、スピンかけて狙ったやつ!あれは最高だったね!ファンタスティックゴールだと思うよ!あとはY君へのアシストだね!うーん!良かった!
今日もゴールを決めて、今年のサークルに参加した日は全て決めてるね!(4連続)もっと、攻撃力をつけたいものだね!
さて、今日の俺はというと、なんと、初めてかな?久しぶりかな?最初の試合で1試合4得点を記録!いやー、今日はいい感じだなーって思ったね!でも、その後は沈黙。さっぱり。やっぱり、人間って、調子に乗ると、ダメね。
さて、最初に言っておこう。今日の失態は、Kさんのシュートがもう入るっていうのに、俺が横取りしようとして、蹴ったら、入らなくて、押し込もうとしたら、混戦になって、結局、入らなかったってことだね。しかも、それで足負傷したりといいことなし。やっぱり、人間って、欲を持ちすぎても、ダメね。
さて、今日の俺はというと、守備の意識は全くなかったよ。攻撃しか頭に無かったね。これは少し反省だね。やっぱり、俺は前にはってるタイプじゃないね。前を向いても、とまどっちゃたりすることがあるからね。自分のタイプってのはなんとなくわかるけど、改めて思ったね。
さて、今日のベストプレーは、3つかな。一つ目はK(3年)のクロスを上手く、ヘデイングで決めたやつ!二つ目はKさんがすんごくボールにスピンかけたパスを俺がゴールに後ろ向きのまま、スピンかけて狙ったやつ!あれは最高だったね!ファンタスティックゴールだと思うよ!あとはY君へのアシストだね!うーん!良かった!
今日もゴールを決めて、今年のサークルに参加した日は全て決めてるね!(4連続)もっと、攻撃力をつけたいものだね!
今日のサークル、あんまり目立ったプレーできず、がっくし。今日もサイドに張り付いていたが、活躍できなかったね。空回り空回り。はー。
だから、今日良かったプレーってのも、無いんだよね。唯一あげるとしたら、サイドチェンジかな!あれは良かった!あとはダメダメで反省しまくりだね。
まー、今年始まってから、参加した日は全部ゴール決めてるから、いいかな。(3連続)ダメかな!?
さて、今日は飲み会。そう、「四年生を送る会」!いやー、盛り上がったね!一次会も二次会もね!
Sんべはかなり普通と別人だったな!君のドラゴンボールネタには笑わせてもらったよ!
でも、やっぱMVPはK(1年)かな。飲み会これないとか言ってたから、用事があるのかなと思いきや、二次会先でばったり会ったからね!なんだか、合コンの幹事だったらしいじゃない?そんな君にMVPをあげよう。憎めない君に乾杯。
とりあえず、四年生のみなさま、お疲れさまでした。
だから、今日良かったプレーってのも、無いんだよね。唯一あげるとしたら、サイドチェンジかな!あれは良かった!あとはダメダメで反省しまくりだね。
まー、今年始まってから、参加した日は全部ゴール決めてるから、いいかな。(3連続)ダメかな!?
さて、今日は飲み会。そう、「四年生を送る会」!いやー、盛り上がったね!一次会も二次会もね!
Sんべはかなり普通と別人だったな!君のドラゴンボールネタには笑わせてもらったよ!
でも、やっぱMVPはK(1年)かな。飲み会これないとか言ってたから、用事があるのかなと思いきや、二次会先でばったり会ったからね!なんだか、合コンの幹事だったらしいじゃない?そんな君にMVPをあげよう。憎めない君に乾杯。
とりあえず、四年生のみなさま、お疲れさまでした。
今日はな、なんと、参加者は20人!いやー、10人対10人ですよ!本当のサッカーに近い感じで、フィールドも拡張!
いやー、フットサルもいいけど、もちろん、サッカーもいいね!どちらかと言うと、フットサルの方が俺は好きだけど、そんなのどうでもいいね!
さて、今回も白熱した試合だったね!今更だし、何回言ったかわかんねーけど、やっぱり、ゴールがあるっていいよね!ゴールがあると無いとでは、やる気が20%変わるからね!(当社比)
今日の自分はというと、前ぎみの位置や右サイドでプレーしてたね!なんだか、俺がサイドにいる時は必ずと言ってもいいほど、O君がマークにつくから、厄介…。彼はかなり上手いね!このやろー!仕事をさせてもらえないもらえない。
で、自分のプレーなんだが、どうだろう?まあまあかな。思った事は、前よりも視野ってのが広くなったなーってこと。そんな中出たのが、今日のベストプレーにあげられるHさんへのパスだと思うよ。上手くあの位置に出せたと思うし、Hさんもあの位置によく走りこんできて、上手くゴールを決めたなーって思うね!いやー、いいゴールだった。
逆にまだまだだなとも思うパスの精度。もっともっと上手くなりたいなー。あー、ゴールデンエイジに戻りたい。
で、今日の悪かったなーって思ったのは、Cが打ったシュートを俺がダイビングヘッドして、外したことだね。あのCのシュートは完璧に枠に入ってて、俺が触らなければ、ゴールだったのに、俺が余計なことしちゃったから、ノーゴールになっちゃったんだよね。俺的には、きたーって思ったんだけど、笑いにしかなんなかったな。C、すまん。
てなことで、すんごい罪悪感が残った今日です、はい。
いやー、フットサルもいいけど、もちろん、サッカーもいいね!どちらかと言うと、フットサルの方が俺は好きだけど、そんなのどうでもいいね!
さて、今回も白熱した試合だったね!今更だし、何回言ったかわかんねーけど、やっぱり、ゴールがあるっていいよね!ゴールがあると無いとでは、やる気が20%変わるからね!(当社比)
今日の自分はというと、前ぎみの位置や右サイドでプレーしてたね!なんだか、俺がサイドにいる時は必ずと言ってもいいほど、O君がマークにつくから、厄介…。彼はかなり上手いね!このやろー!仕事をさせてもらえないもらえない。
で、自分のプレーなんだが、どうだろう?まあまあかな。思った事は、前よりも視野ってのが広くなったなーってこと。そんな中出たのが、今日のベストプレーにあげられるHさんへのパスだと思うよ。上手くあの位置に出せたと思うし、Hさんもあの位置によく走りこんできて、上手くゴールを決めたなーって思うね!いやー、いいゴールだった。
逆にまだまだだなとも思うパスの精度。もっともっと上手くなりたいなー。あー、ゴールデンエイジに戻りたい。
で、今日の悪かったなーって思ったのは、Cが打ったシュートを俺がダイビングヘッドして、外したことだね。あのCのシュートは完璧に枠に入ってて、俺が触らなければ、ゴールだったのに、俺が余計なことしちゃったから、ノーゴールになっちゃったんだよね。俺的には、きたーって思ったんだけど、笑いにしかなんなかったな。C、すまん。
てなことで、すんごい罪悪感が残った今日です、はい。
第10回サンデーリーグを振り返って
2003年1月14日 JAPENの大会結果は3位。最初は正直あまり喜べなかった。もっといけるって感じがしてたからね。でも、時間がたつにつれて、今では、今年初めての大会で、新戦力が加わった体制で、この結果を残したことを評価したいと思う。
今回の大会はチームにとって、いろいろと収穫があったと思う。
まず、一つ目は、攻撃力が高くなったこと。今まで、決定力不足に悩まされてきたJAPENもまだ完璧とは言えないけど、今回は少し解消したのじゃないかなと思う。それはK(岐阜)の活躍やAが成長してきたことに表れてるね!二人とも出場したほとんどの試合で必ず点を決めてるよね。これはチームの勝利に大いに貢献してるし、JAPENのトップ争いの激しくさせてるよね!今回は彼らを含め、全員が攻撃に高い意識を持って、試合に挑んでいた感じもするし、チームにとって、いい動きだと思うよ。
二つ目は、パスが回せる集団になってきたということ。少なくとも、前の大会よりは、パス回しできてたんじゃないかな?それはチーム意識・個人の意識が今までの反省を踏まえて、変わってきた証だと思う。このことによって、俺は前に感じていた少しの「壁」というものが無くなったよ。
三つ目は、前より集中力が保てるようになってきたこと。試合を通じて、前より集中できるようになったよね。特に1試合目なんか、先制されたのに逆転勝利したよね!もしかしたら、俺らは試合運びが上手くなったのかもしれないね。
逆に反省しなくてはならないところもある。気が緩んだりしてはいけない。試合中にあまり声が出てなかったような気もする。声を掛け合わなければ、必ずミスが生じてくるよね。あと、連携面を強化しなければらないね。
こういった反省点を克服し、今回得た収穫ってのを伸ばしていけたらいいね!課題ってのは必ずあるものだから、俺らはどんどん強くなるよ!
個人的にも、収穫ってのがあったと思うし、反省しなければならないところもあると思う。
俺の収穫ってのは、俺のDFは通じるってことを改めて知ったことかな!自信がついたね!人によっては、自意識過剰に聞こえるかもしれないけど、俺は1対1なら、この大会で誰にも負けない気がしたね!俺は今大会、完璧に相手を抑えたと思うよ!失点は自分が負けたからではなく、自分のミスだと思うしね。
逆に俺の課題はというと、もっとミドルシュートの精度を高めるということかな。今大会は精度が悪かったね。でも、もともとミドルシュートには自信があるから、あまり、悲観的に考えず、前向きにいこうと思うよ。それよりもダイレクトプレーの精度を高めなくちゃダメだね。
自分に対してはここまでで、これからは、みんなについてコメントするね!
GKのYは、やっぱり堅い守りで勝利に貢献してくれたね!その証拠に7試合で7失点…。今までのJAPENのGKで誰も成し遂げたことのない、1試合平均1失点以下という記録を作ったね!これでも、本人は自分のプレーに不満を感じているんだから、まだまだ伸びるね!
2番のCは、守備も安定してきたし、攻撃でも楽しみな選手になってきたね!本人がもっと学んで、もっと連携面が強化されれば、ゴールラッシュ間違い無し!ポジショニングはもちろん、今回は前線でのプレスも評価したい!次の大会こそ決めてくれ!
7番のK(岐阜)は、今大会が初大会ながら、5得点をあげる大活躍だったね!チームにはここぞという時に決める選手が必要だし、守備をやってる人間からすれば、とても助かるよ!攻撃だけでなく、守備でも活躍して、その結果が、満場一致での今大会のJAPENのMVP!はやくも欠かせない選手になったね。
8番のK(群馬)は、攻守のバランサーとして、黒子役に徹して、チームをまとめてくれたね。俺的には、守りを気にせず、攻め上がれられたよ!また一緒にサッカーしたいから、また大会に参加しろよな!
9番のAは、本当にエースとして、急成長してるね!頼もしい存在になったよ!ベンチでも腐らないで、試合で起用されたら、結果を残すなんて、男を感じるよ!俺は本人には前から、言ってるけど、ゴンになれ!って言ってる。Aもゴンを憧れている選手にあげている。試合に出たら、チームの流れを変えられる選手…。もうAはそんな選手になってるのかもね!
11番のIは、攻守の要として、チームの司令塔として、チームを引っ張ってくれたね!チームで一番声を出して、チームを鼓舞し、攻撃では上手くゲームメイクして、守りでもいい動きしてたよ!俺はチームに一番必要な選手だと思っている。俺はI抜きのJAPENは考えられない!俺の中ではキングだな〜!
ということで、次の大会も頑張ろっせ!
今回の大会はチームにとって、いろいろと収穫があったと思う。
まず、一つ目は、攻撃力が高くなったこと。今まで、決定力不足に悩まされてきたJAPENもまだ完璧とは言えないけど、今回は少し解消したのじゃないかなと思う。それはK(岐阜)の活躍やAが成長してきたことに表れてるね!二人とも出場したほとんどの試合で必ず点を決めてるよね。これはチームの勝利に大いに貢献してるし、JAPENのトップ争いの激しくさせてるよね!今回は彼らを含め、全員が攻撃に高い意識を持って、試合に挑んでいた感じもするし、チームにとって、いい動きだと思うよ。
二つ目は、パスが回せる集団になってきたということ。少なくとも、前の大会よりは、パス回しできてたんじゃないかな?それはチーム意識・個人の意識が今までの反省を踏まえて、変わってきた証だと思う。このことによって、俺は前に感じていた少しの「壁」というものが無くなったよ。
三つ目は、前より集中力が保てるようになってきたこと。試合を通じて、前より集中できるようになったよね。特に1試合目なんか、先制されたのに逆転勝利したよね!もしかしたら、俺らは試合運びが上手くなったのかもしれないね。
逆に反省しなくてはならないところもある。気が緩んだりしてはいけない。試合中にあまり声が出てなかったような気もする。声を掛け合わなければ、必ずミスが生じてくるよね。あと、連携面を強化しなければらないね。
こういった反省点を克服し、今回得た収穫ってのを伸ばしていけたらいいね!課題ってのは必ずあるものだから、俺らはどんどん強くなるよ!
個人的にも、収穫ってのがあったと思うし、反省しなければならないところもあると思う。
俺の収穫ってのは、俺のDFは通じるってことを改めて知ったことかな!自信がついたね!人によっては、自意識過剰に聞こえるかもしれないけど、俺は1対1なら、この大会で誰にも負けない気がしたね!俺は今大会、完璧に相手を抑えたと思うよ!失点は自分が負けたからではなく、自分のミスだと思うしね。
逆に俺の課題はというと、もっとミドルシュートの精度を高めるということかな。今大会は精度が悪かったね。でも、もともとミドルシュートには自信があるから、あまり、悲観的に考えず、前向きにいこうと思うよ。それよりもダイレクトプレーの精度を高めなくちゃダメだね。
自分に対してはここまでで、これからは、みんなについてコメントするね!
GKのYは、やっぱり堅い守りで勝利に貢献してくれたね!その証拠に7試合で7失点…。今までのJAPENのGKで誰も成し遂げたことのない、1試合平均1失点以下という記録を作ったね!これでも、本人は自分のプレーに不満を感じているんだから、まだまだ伸びるね!
2番のCは、守備も安定してきたし、攻撃でも楽しみな選手になってきたね!本人がもっと学んで、もっと連携面が強化されれば、ゴールラッシュ間違い無し!ポジショニングはもちろん、今回は前線でのプレスも評価したい!次の大会こそ決めてくれ!
7番のK(岐阜)は、今大会が初大会ながら、5得点をあげる大活躍だったね!チームにはここぞという時に決める選手が必要だし、守備をやってる人間からすれば、とても助かるよ!攻撃だけでなく、守備でも活躍して、その結果が、満場一致での今大会のJAPENのMVP!はやくも欠かせない選手になったね。
8番のK(群馬)は、攻守のバランサーとして、黒子役に徹して、チームをまとめてくれたね。俺的には、守りを気にせず、攻め上がれられたよ!また一緒にサッカーしたいから、また大会に参加しろよな!
9番のAは、本当にエースとして、急成長してるね!頼もしい存在になったよ!ベンチでも腐らないで、試合で起用されたら、結果を残すなんて、男を感じるよ!俺は本人には前から、言ってるけど、ゴンになれ!って言ってる。Aもゴンを憧れている選手にあげている。試合に出たら、チームの流れを変えられる選手…。もうAはそんな選手になってるのかもね!
11番のIは、攻守の要として、チームの司令塔として、チームを引っ張ってくれたね!チームで一番声を出して、チームを鼓舞し、攻撃では上手くゲームメイクして、守りでもいい動きしてたよ!俺はチームに一番必要な選手だと思っている。俺はI抜きのJAPENは考えられない!俺の中ではキングだな〜!
ということで、次の大会も頑張ろっせ!
コメントをみる |

第10回サンデーリーグ
2003年1月13日 JAPENの大会今年最初の大会でいい結果を残して、いいスタートをきりたい!目指せ優勝!
今回はGKがY、2番がC、7番がK(岐阜)、8番がK(群馬)、9番がA、10番が俺、11番がI。それでは、JAPENの試合を振り返ろうと思う!今回は総当りで全7試合。(俺を中心としてね!)試合の結果をダイジェストで!
1試合目 Jericho戦
前半はチームがちぐはぐしてて、攻められる。上手く守っていたんだけど、俺とCの連携ミスで失点。
後半、ルーキーのK(岐阜)投入!チームにいい流れができたね!攻め続けたね!そんな流れの中、俺のシュートに反応したK(岐阜)がゴール!さらに、Iのパスから再びK(岐阜)が技ありのまた抜けシュートで逆転!ペースを握りながら、2対1で勝利!
2試合目 スピーズ栃木戦
前回負けたチーム。前回俺が少し壁を感じたチーム。でも、負けたくなかった。試合は予想通り攻守激しいゲームだったね。でも、そんな中、K(岐阜)のパスから、Iがゴール!すげー嬉しかった!その後も集中切らさず、後半へ!
後半もいいゲーム運びができたね!よく守り、よく攻めたと思う。そして、K(岐阜)がゴール!あれって、俺のアシストつくんかね?そんな感じで、2対0で勝利!よっしゃー!このチームに勝てたことがすごく嬉しい!
3試合目 FC.028戦
この試合のツートップはAとC。連携面が危ういなーって思ってたけど、Cのパスから、Aがゴールで先制!やるじゃん!
で、後半、Iが俺にパスし、俺がIにリターンしようとした右コーナー付近。俺がトーキックで出したボールはキーパーに向かって飛んでいく。やっべーと思っていたら、キーパーがファンブルして、ゴール!あらら?入っちまった!あまり喜べず、ゴールパフォーマンスせず。しかし、角度が無いのに、よく入ったな…。すんげースピンでもかかっていたのかね?
そんな感じで、2対0で勝利!破竹の3連勝!俺の頭の中には、早くも全勝で完全優勝の文字がちらつく!いけるかも!
4試合目 FC.DIAVORO戦
この試合、前半の作戦は「Cにボールを集めろ!」ってことで、Cにボールが集中。結局ゴールならずも、いい流れは作れたかもね。その流れで、K(岐阜)がドリブルシュートで先制!
しかし、後半。俺とYの連携ミスで失点。その後攻めるも再び失点で、1対2で今日初敗北。がっくり。チーム全体に、3連勝ってことで、気が緩んでいた部分があったかもね。
5試合目 U2戦
この試合、相手のキックオフシュートをYがキャッチミスで失点、俺のミスで失点と前半早々で2失点。その後は持ち直して、攻めるも、ゴール前でもみくちゃになったK(岐阜)かCのシュートは審判の誤審でノーゴール。
結局、この試合、後半、K(岐阜)が1点決めるも、1対3で敗北。俺は下手すぎる審判の判定にキレてたね。なんかすっきりしないね。悪い失点に悪い審判で負けたね。これで2連敗。はーあ。
6試合目 Geronimo戦
前に大敗した相手。この強豪相手に、前からどれくらい差が縮まったのか確かめたい。
攻守激しい試合だった前半。この男がやってくれる。エースとして成長著しいAのゴール!感動ものだね!ゴールして、Aが嬉しそうに俺に寄ってくるのがいいね!1人で俺を担ぎ始めて、胴上げしたのには参ったけどね!
後半も激しい試合。でも、このまま逃げ切れるかなとは思っていた。そしたら、疑惑の失点。あれって、絶対入ってないよなー。この試合もさっきの試合と同じ審判だったから、ますます疑う。しっかりと見てたのかよ!ということで、1対1の引き分け。あー、審判くそくらえ!
7試合目 FC.コラボ戦
ずーっと攻め続けたこの試合。時折訪れるピンチも難なく防いだが、結局ゴールを奪えず、0対0の引き分け。いい試合内容だったんだけどね。
俺はこの試合中、なんだか泣きそうになったよ。それはなんだかわからない。なんとなくわかる気もするけどなー。
今日の結果は、3勝2分2敗。で、順位はというと、なんと3位!嬉しいというよりは、びっくりだね!この成績だから、5位ぐらいかなと思っていたからね。
これでいいスタートがきれたかな!?
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
今回はGKがY、2番がC、7番がK(岐阜)、8番がK(群馬)、9番がA、10番が俺、11番がI。それでは、JAPENの試合を振り返ろうと思う!今回は総当りで全7試合。(俺を中心としてね!)試合の結果をダイジェストで!
1試合目 Jericho戦
前半はチームがちぐはぐしてて、攻められる。上手く守っていたんだけど、俺とCの連携ミスで失点。
後半、ルーキーのK(岐阜)投入!チームにいい流れができたね!攻め続けたね!そんな流れの中、俺のシュートに反応したK(岐阜)がゴール!さらに、Iのパスから再びK(岐阜)が技ありのまた抜けシュートで逆転!ペースを握りながら、2対1で勝利!
2試合目 スピーズ栃木戦
前回負けたチーム。前回俺が少し壁を感じたチーム。でも、負けたくなかった。試合は予想通り攻守激しいゲームだったね。でも、そんな中、K(岐阜)のパスから、Iがゴール!すげー嬉しかった!その後も集中切らさず、後半へ!
後半もいいゲーム運びができたね!よく守り、よく攻めたと思う。そして、K(岐阜)がゴール!あれって、俺のアシストつくんかね?そんな感じで、2対0で勝利!よっしゃー!このチームに勝てたことがすごく嬉しい!
3試合目 FC.028戦
この試合のツートップはAとC。連携面が危ういなーって思ってたけど、Cのパスから、Aがゴールで先制!やるじゃん!
で、後半、Iが俺にパスし、俺がIにリターンしようとした右コーナー付近。俺がトーキックで出したボールはキーパーに向かって飛んでいく。やっべーと思っていたら、キーパーがファンブルして、ゴール!あらら?入っちまった!あまり喜べず、ゴールパフォーマンスせず。しかし、角度が無いのに、よく入ったな…。すんげースピンでもかかっていたのかね?
そんな感じで、2対0で勝利!破竹の3連勝!俺の頭の中には、早くも全勝で完全優勝の文字がちらつく!いけるかも!
4試合目 FC.DIAVORO戦
この試合、前半の作戦は「Cにボールを集めろ!」ってことで、Cにボールが集中。結局ゴールならずも、いい流れは作れたかもね。その流れで、K(岐阜)がドリブルシュートで先制!
しかし、後半。俺とYの連携ミスで失点。その後攻めるも再び失点で、1対2で今日初敗北。がっくり。チーム全体に、3連勝ってことで、気が緩んでいた部分があったかもね。
5試合目 U2戦
この試合、相手のキックオフシュートをYがキャッチミスで失点、俺のミスで失点と前半早々で2失点。その後は持ち直して、攻めるも、ゴール前でもみくちゃになったK(岐阜)かCのシュートは審判の誤審でノーゴール。
結局、この試合、後半、K(岐阜)が1点決めるも、1対3で敗北。俺は下手すぎる審判の判定にキレてたね。なんかすっきりしないね。悪い失点に悪い審判で負けたね。これで2連敗。はーあ。
6試合目 Geronimo戦
前に大敗した相手。この強豪相手に、前からどれくらい差が縮まったのか確かめたい。
攻守激しい試合だった前半。この男がやってくれる。エースとして成長著しいAのゴール!感動ものだね!ゴールして、Aが嬉しそうに俺に寄ってくるのがいいね!1人で俺を担ぎ始めて、胴上げしたのには参ったけどね!
後半も激しい試合。でも、このまま逃げ切れるかなとは思っていた。そしたら、疑惑の失点。あれって、絶対入ってないよなー。この試合もさっきの試合と同じ審判だったから、ますます疑う。しっかりと見てたのかよ!ということで、1対1の引き分け。あー、審判くそくらえ!
7試合目 FC.コラボ戦
ずーっと攻め続けたこの試合。時折訪れるピンチも難なく防いだが、結局ゴールを奪えず、0対0の引き分け。いい試合内容だったんだけどね。
俺はこの試合中、なんだか泣きそうになったよ。それはなんだかわからない。なんとなくわかる気もするけどなー。
今日の結果は、3勝2分2敗。で、順位はというと、なんと3位!嬉しいというよりは、びっくりだね!この成績だから、5位ぐらいかなと思っていたからね。
これでいいスタートがきれたかな!?
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
コメントをみる |

明日は2003年初めての大会。いつもそうであるけど、今年最初ってことで、好成績を残したいね。Jリーガーで言う天皇杯みたいな感じ。今大会勝って、上り調子でいきたいよね!もちろん、狙うは優勝!
今大会出場メンバーには新しくK(岐阜)、久しぶりの大会のK(栃木。群馬か?)が加わる。これでチームの課題でもある決定力不足を解消できたら、いいね!
逆に心配なのは、守備かな?守備の柱であるT、そして、前大会好セーブを連発して、前大会チームMVPに輝いたSGGK・Kがいない穴を埋めなくちゃならないね。これはチーム全体でカバーしていこう!
でも、GKはKに負けないくらい堅守を見せるYが、久々に大会参加するから、安泰かな。問題は俺のバックってことかな!?
さて、今大会、注目する点はいっぱいあるね!Cは初ゴール決めることができるか?Aはエースとして、順調に得点を重ねていけるか?K(栃木)は久々のゴールを決めて、完全復活するのか?K(岐阜)は攻撃力発揮できるか?Iはまた爆発するのか?Yは全試合完封できるか?俺もゴールを決められることができるのか?と言ったようにね!
サッカーを楽しみたいね!セルジオ越後曰く、「勝たなくちゃ、楽しくない!」だけど、本当にそうだと思う。自分たちのサッカーで優勝したいね!
優勝したら、「1、2、3、ダー!」で締めよう!あと、俺胴上げしてね!
今大会出場メンバーには新しくK(岐阜)、久しぶりの大会のK(栃木。群馬か?)が加わる。これでチームの課題でもある決定力不足を解消できたら、いいね!
逆に心配なのは、守備かな?守備の柱であるT、そして、前大会好セーブを連発して、前大会チームMVPに輝いたSGGK・Kがいない穴を埋めなくちゃならないね。これはチーム全体でカバーしていこう!
でも、GKはKに負けないくらい堅守を見せるYが、久々に大会参加するから、安泰かな。問題は俺のバックってことかな!?
さて、今大会、注目する点はいっぱいあるね!Cは初ゴール決めることができるか?Aはエースとして、順調に得点を重ねていけるか?K(栃木)は久々のゴールを決めて、完全復活するのか?K(岐阜)は攻撃力発揮できるか?Iはまた爆発するのか?Yは全試合完封できるか?俺もゴールを決められることができるのか?と言ったようにね!
サッカーを楽しみたいね!セルジオ越後曰く、「勝たなくちゃ、楽しくない!」だけど、本当にそうだと思う。自分たちのサッカーで優勝したいね!
優勝したら、「1、2、3、ダー!」で締めよう!あと、俺胴上げしてね!
コメントをみる |

今日は今年初めてのサークル!人数は16人!いいねー!今年もよろしくねー!
今日のゲームは結構盛り上がったねー!好試合好試合!白熱したねー!今年もtottoは不滅かな!?
一番印象に残った人は、Sだね!本当にFWらしくなったね!フィジカルは前から良かったけど、体の使い方、動きがかなり良くなったね!止める側としては、かなり驚異的な存在なんじゃないかな?本当にtottoの高原だね!ポジショニングも良くて、俺もいいパス出せたよ!アシストいくつしたっけな?
他に印象に残った人は、O君。俺が左サイドやってた時に、相手側の右サイドだったんだけど、全然仕事さしてもらえなかったよ!味方の時はいいボールくれるし、いい仕事してますよ、本当に!
あと、Yちゃん。彼とは実は連携いいのかもね!俺が出したいところに走りこんでくれて、助かったよ!2アシストぐらいしたかな!
さて、自分の解説。今日は結構周りが見れたかなって思うよ!上手く展開できたんじゃないかな!あと、パスの完成度が高かったと思う!守備はまあまあだったかな。
悪いところはダイレクトプレーだね。決定機を何回外したことか…。これが一番の課題だと思う。どんな体勢でも精度の高いシュート打ちたい。そして、決めたいものだね!
さて、今日のベストプレーはと言うと、Sをアシストした時のパス、または、Yちゃんにアシストした時のパスかな!やっぱ、今日はパスに尽きると思うな。パスミスして、ピンチを招いてしまったことは反省しなくちゃいけないけどね。
で、自分の自己満足プレーは、Cに出したアウトフロントで上手く浮かして出したパス!あれはきれいに決まったね!Cにとって、最善のボールだったかどうかは不明だけどね。
いやー、今日は楽しかったよ!かなり腹減った。ということで、今から、ごはん食うかな!
今日のゲームは結構盛り上がったねー!好試合好試合!白熱したねー!今年もtottoは不滅かな!?
一番印象に残った人は、Sだね!本当にFWらしくなったね!フィジカルは前から良かったけど、体の使い方、動きがかなり良くなったね!止める側としては、かなり驚異的な存在なんじゃないかな?本当にtottoの高原だね!ポジショニングも良くて、俺もいいパス出せたよ!アシストいくつしたっけな?
他に印象に残った人は、O君。俺が左サイドやってた時に、相手側の右サイドだったんだけど、全然仕事さしてもらえなかったよ!味方の時はいいボールくれるし、いい仕事してますよ、本当に!
あと、Yちゃん。彼とは実は連携いいのかもね!俺が出したいところに走りこんでくれて、助かったよ!2アシストぐらいしたかな!
さて、自分の解説。今日は結構周りが見れたかなって思うよ!上手く展開できたんじゃないかな!あと、パスの完成度が高かったと思う!守備はまあまあだったかな。
悪いところはダイレクトプレーだね。決定機を何回外したことか…。これが一番の課題だと思う。どんな体勢でも精度の高いシュート打ちたい。そして、決めたいものだね!
さて、今日のベストプレーはと言うと、Sをアシストした時のパス、または、Yちゃんにアシストした時のパスかな!やっぱ、今日はパスに尽きると思うな。パスミスして、ピンチを招いてしまったことは反省しなくちゃいけないけどね。
で、自分の自己満足プレーは、Cに出したアウトフロントで上手く浮かして出したパス!あれはきれいに決まったね!Cにとって、最善のボールだったかどうかは不明だけどね。
いやー、今日は楽しかったよ!かなり腹減った。ということで、今から、ごはん食うかな!
「元気があれば何でもできる!」んー、いい言葉!我が心の師(???)のアントニオ猪木はいいこと言うねー!まー、アントニオ猪木詩集「バカになれ!」は買わないけどね!(実はもう買ってる!?)
ということで、みなさん、今更だけど、新年明けましておめでとうございます!
さて、今年初日記だね!今日の内容は年末年始から最近のこと!
宇都宮で過ごした年末年始は、家でテレビ(サッカーか漫才)見てるか、サッカーやってるかのどっちかだったよ!
サッカーはかなり充実したものだったよ!俺とI、O、Kとでやったんだけど、2対2とかいろんな練習やったけど、実戦向きで良かったね!Iの練習熱心さは相変わらずで、Kのパスセンス、Oのドリブルといいもの見させてもらったよ!時間があれば、もっともっとやっただろうから、それが残念。大会に生かせられたらいいね!
で、水戸に帰ってきて、今日で約一週間経つんだけど、なんか就職活動のことで微妙に焦ってるね。授業は正月ボケだか元々なんだかわからないけど、だるいね、本当に。とあまり良いこと無いね。そういや、水戸に帰ってくるときに生まれて初めて切符無くしたっけな!
良いことと言えば、パチンコで勝ったこと(負けたこともあるけど)とCとSとサッカーやったことかな!
まー、今年は始まったばかりだから、そんなこと言っても仕方が無いんだけどね!
ということで(?)、今年もよろしく!今年もみんなを俺ワールドに引きずりこんでやります!
では、例のアレいきますか!?もうおわかりですね!?では、みなさん、お手を拝借!いくぞー!!!
「1、2、3、ダー!」
あれ?しょっぱなから、すべったか?
んなこたない!
元気があれば、なんでもできます!
ということで、みなさん、今更だけど、新年明けましておめでとうございます!
さて、今年初日記だね!今日の内容は年末年始から最近のこと!
宇都宮で過ごした年末年始は、家でテレビ(サッカーか漫才)見てるか、サッカーやってるかのどっちかだったよ!
サッカーはかなり充実したものだったよ!俺とI、O、Kとでやったんだけど、2対2とかいろんな練習やったけど、実戦向きで良かったね!Iの練習熱心さは相変わらずで、Kのパスセンス、Oのドリブルといいもの見させてもらったよ!時間があれば、もっともっとやっただろうから、それが残念。大会に生かせられたらいいね!
で、水戸に帰ってきて、今日で約一週間経つんだけど、なんか就職活動のことで微妙に焦ってるね。授業は正月ボケだか元々なんだかわからないけど、だるいね、本当に。とあまり良いこと無いね。そういや、水戸に帰ってくるときに生まれて初めて切符無くしたっけな!
良いことと言えば、パチンコで勝ったこと(負けたこともあるけど)とCとSとサッカーやったことかな!
まー、今年は始まったばかりだから、そんなこと言っても仕方が無いんだけどね!
ということで(?)、今年もよろしく!今年もみんなを俺ワールドに引きずりこんでやります!
では、例のアレいきますか!?もうおわかりですね!?では、みなさん、お手を拝借!いくぞー!!!
「1、2、3、ダー!」
あれ?しょっぱなから、すべったか?
んなこたない!
元気があれば、なんでもできます!
コメントをみる |

第9回サンデーリーグを振り返って
2002年12月23日 JAPENの大会セリエA初参戦は6位…。もちろん、満足できない結果だよね。だから、今回の大会を終えて、いろいろと課題をみんなが持てたと思う。
みんなはどう思うか知らないけど、俺は正直、通用すると思った部分もあるし、少し壁を感じるって部分もある。
通用すると思った部分は守備!俺等は強豪相手によく守ったと思う。そこは自信を持ちたいね!
壁を感じた部分はパス回し。俺らは敵みたいにパス回しができていない。パスで崩すってシーンが少ないよね。1つの形であるから、悪いわけではないのだけれど、カウンター型が多いよね。
俺らは今までカウンター型でやってきたから、その形ってのはある程度できてきたよね?だから、今度はJAPENが進化していくためにも、他の型を身に付けていきたいよね。上手く型ってのを使い分けていけたら、すんごい強いチームになるよ!
まー、練習時間が皆無に等しいから、そこは仕方が無いところでもあるんだけどね。
個人的には、もっと決定力のある選手になりたい。守備には自信がある。俺はもともと守備の選手だと思ってるしね!俺が今回トップやってた時、もっと点取ってたら、優勝できたね!だから、責任をすごく感じるよ!俺のせいで負けたと思ってる。本当にナイスセーブを連発してKを始め、みんなにはすまない。
IとCにこう言われた。「シュートに持っていくのがきれいだ!」そう言われたのは正直嬉しい。さらにIには、「パスやプレス、ポジショニング、トラップ、シュート等が上手い!」って言ってくれてる。正直嬉しい。でも、トップって点決めなくちゃダメだよね?そう言った意味で、結果残してないからなー。
今大会ノーゴールで、俺がIと更新してた記録が途絶えたね。毎大会ゴール決めてたのにね。もしかしたら、今回はそれを意識しすぎたのかもしれない。あー、チームあっての俺なのにね。
というわけで、ゴールに飢えてる俺です。何が言いたいかさっぱりわからんが…。
要するに、来年こそは、守れて、点が取れる選手になりたい!自分が持ってる課題を克服して、JAPENの勝利に貢献できるような選手になるよう努力するよ!
こういった課題をみんなが持ってるなら、JAPENは強くなるね!俺が持ってるんだから、みんな持ってるっしょ!俺が努力したら、桑田がZONEで清原について泣きながら言ったばりに、言ってくれるんだろうね!
さて、みんなについてコメント書いて、今年はおしまい。今年最後のコメント!
KはSGGKにふさわしい動きだったよ!本当にカーンみたいだったよ!チームメイトにゲキを飛ばし、堅い守りで何度も助けられたよ!今大会のJAPENのMVPだね!だからこそ、本当に点を取ってあげたかった!すまん。
CのJAPEN初ゴールはもうじきだね!相変わらずポジショニングいいしね。守りでも、俺とTが抜けて、辛かっただろうに、頑張ったね。俺はCよりフットサルが上手い女を見たこと無いよ!
Sの活躍は嬉しかった!なんかSは悩んでるなーって感じがしてたしね。本当に良かったよ!ここから、Sの時代が来るかもね。開花したって感じがしたしね。
Tの存在感は大きいね。Tが抜けたら、本当にバック、いや、チームがしんどくなったよね。もし、Tが抜けていなければ、優勝候補チームに相手に無失点でいけたかもしれないよね。攻撃面にも参加してきて、JAPENの攻撃の幅が広まったよね!あとはゴールだな!
AはJAPENのエースを自覚してきたね!そして、前より闘争心が強くなったね!ボールを持ったら、ゴールを狙うっていうあの姿勢が俺は好きだね!あとはもっと自信をつけることだね!
Iのサッカーセンスってのには、やはりかなわないなって思う。それに最近では持ち前の攻撃力に守備能力が備わってきているよね。今回も5試合中4得点だし、きちんと結果を残してるし、言うこと無いよね。だから、Iの成長が楽しみだよ!俺も負けないぐらい成長したいな!
では、みなさん、良いお年を!
来年こそは優勝しようぜ!
来年こそは俺の年だな!
みんなはどう思うか知らないけど、俺は正直、通用すると思った部分もあるし、少し壁を感じるって部分もある。
通用すると思った部分は守備!俺等は強豪相手によく守ったと思う。そこは自信を持ちたいね!
壁を感じた部分はパス回し。俺らは敵みたいにパス回しができていない。パスで崩すってシーンが少ないよね。1つの形であるから、悪いわけではないのだけれど、カウンター型が多いよね。
俺らは今までカウンター型でやってきたから、その形ってのはある程度できてきたよね?だから、今度はJAPENが進化していくためにも、他の型を身に付けていきたいよね。上手く型ってのを使い分けていけたら、すんごい強いチームになるよ!
まー、練習時間が皆無に等しいから、そこは仕方が無いところでもあるんだけどね。
個人的には、もっと決定力のある選手になりたい。守備には自信がある。俺はもともと守備の選手だと思ってるしね!俺が今回トップやってた時、もっと点取ってたら、優勝できたね!だから、責任をすごく感じるよ!俺のせいで負けたと思ってる。本当にナイスセーブを連発してKを始め、みんなにはすまない。
IとCにこう言われた。「シュートに持っていくのがきれいだ!」そう言われたのは正直嬉しい。さらにIには、「パスやプレス、ポジショニング、トラップ、シュート等が上手い!」って言ってくれてる。正直嬉しい。でも、トップって点決めなくちゃダメだよね?そう言った意味で、結果残してないからなー。
今大会ノーゴールで、俺がIと更新してた記録が途絶えたね。毎大会ゴール決めてたのにね。もしかしたら、今回はそれを意識しすぎたのかもしれない。あー、チームあっての俺なのにね。
というわけで、ゴールに飢えてる俺です。何が言いたいかさっぱりわからんが…。
要するに、来年こそは、守れて、点が取れる選手になりたい!自分が持ってる課題を克服して、JAPENの勝利に貢献できるような選手になるよう努力するよ!
こういった課題をみんなが持ってるなら、JAPENは強くなるね!俺が持ってるんだから、みんな持ってるっしょ!俺が努力したら、桑田がZONEで清原について泣きながら言ったばりに、言ってくれるんだろうね!
さて、みんなについてコメント書いて、今年はおしまい。今年最後のコメント!
KはSGGKにふさわしい動きだったよ!本当にカーンみたいだったよ!チームメイトにゲキを飛ばし、堅い守りで何度も助けられたよ!今大会のJAPENのMVPだね!だからこそ、本当に点を取ってあげたかった!すまん。
CのJAPEN初ゴールはもうじきだね!相変わらずポジショニングいいしね。守りでも、俺とTが抜けて、辛かっただろうに、頑張ったね。俺はCよりフットサルが上手い女を見たこと無いよ!
Sの活躍は嬉しかった!なんかSは悩んでるなーって感じがしてたしね。本当に良かったよ!ここから、Sの時代が来るかもね。開花したって感じがしたしね。
Tの存在感は大きいね。Tが抜けたら、本当にバック、いや、チームがしんどくなったよね。もし、Tが抜けていなければ、優勝候補チームに相手に無失点でいけたかもしれないよね。攻撃面にも参加してきて、JAPENの攻撃の幅が広まったよね!あとはゴールだな!
AはJAPENのエースを自覚してきたね!そして、前より闘争心が強くなったね!ボールを持ったら、ゴールを狙うっていうあの姿勢が俺は好きだね!あとはもっと自信をつけることだね!
Iのサッカーセンスってのには、やはりかなわないなって思う。それに最近では持ち前の攻撃力に守備能力が備わってきているよね。今回も5試合中4得点だし、きちんと結果を残してるし、言うこと無いよね。だから、Iの成長が楽しみだよ!俺も負けないぐらい成長したいな!
では、みなさん、良いお年を!
来年こそは優勝しようぜ!
来年こそは俺の年だな!
コメントをみる |

第9回サンデーリーグ
2002年12月22日 JAPENの大会今回、セリエBから繰り上げで、初めてセリエAに参加。このチャンスを生かしたい。相手は強豪揃い。自分たちがどこまで通用するかを知りたい!もちろん、目指すは優勝だ!
今回はGKがK、2番がC、7番がS、8番がT、9番がA、10番が俺、11番がI。それでは、JAPENの試合を振り返ろうと思う!(俺を中心としてね!)試合の結果をダイジェストで!
予選リーグ(Aコート)
1試合目 スピーズ栃木戦
このチームは毎回セリエAで好成績を残しているチーム。実際、対戦してみて強いと言うのがわかる。相手はパス回しがうちより、優れている。そのパス回しに翻弄されたりする。でも、前半は0対0。このまま、いける気がした。
しかし、後半、先制されるとボロボロにやられる。先制されたシーンは、俺がすんなりクリアすれば良かったのに、欲が出て、つなげようとして、キープしてたのが原因。あれがいけなかったね。やってはいけないミスだったね。
結局、Iが1点決めるも、1対3で敗北。少し壁を感じたね。
2試合目 Futures戦
このチームは俺らがセリエB3位になった時のセリエB優勝チーム。あの時、外から見ていて、すごさを感じたチームだった。で、実際対戦してみたら…。
そんなに、すさまじさを感じなかった!かなりのJAPEN攻撃モード!前半は0対0で、後半先制されたのにも関わらず、AとIが決め、2対1で勝利!俺等強くなったのかな?Cがあのシュート決めてれば、女性ルールで4対1になってたんだなー。まー、俺のシュートは全部惜しいで終わっちゃったんだけどね。
ちなみに、俺はIに1アシストを記録。Aが一発で決めてくれれば、さらにアシストついたんだけどなー。
3試合目 BEERS戦
この試合に勝てば、決勝トーナメント進出ができるかもしれない。相手は常にセリエAの決勝に進むチーム。実際対戦してみると、防戦一方。Kの堅守を中心にみんな良く耐えたね。そんな中、前半途中でTが負傷するというアクシデント。それでも、前半は0対0。
後半も防戦一方。そんな中、ついに先制される。しかも、後半途中に今度は俺が負傷退場。Tと俺を欠いたJAPENはますます攻められ失点。結局、何も出来ないまま、0対2で敗北。Kがナイスセーブの連発だったから、本当に彼には申し訳ない感じがした。
俺は自分の怪我が悔しかった。それと相手FWに対して、かなりキレてた。怪我の原因はあいつだからな。で、俺も試合中、わざと転ばせたりとかなり険悪な二人だったね。試合後も因縁つけてたりしてね。まー、あいつには仕事させなかったから、俺の勝ちかな!?
結局、1勝2敗でAリーグ3位。決勝トーナメント進出ならず。惜しかったなー。差は少ししかないと思うんだけどね。下位トーナメントに進む。あー、悔しい。
順位決定トーナメント(下位トーナメント)
1回戦 爆蹴小僧
今まで、下位は全て優勝してるから、今回も是非勝ちたいね!決勝トーナメントに出れなかった悔しさをここで晴らしたい。
この試合、前半から攻めるも点取れず、逆に取られて、0対1で前半折り返し。
で、後半、ついにこの男がやってくれたね!S、1得点1アシスト!本人と同じくらい、俺も嬉しいよ!それで、とどめはK・俺・Iのトリプルカウンターアタックだね!Kが素早いロングスローで俺にあわし、俺はヘディングでIに落とし、Iはダイレクトボレーでフィニッシュ!決まったね!JAPENの歴史に残るきれいな展開、フィニッシュだったね!
3対1で勝利!下位トーナメント決勝進出!
決勝戦 Futures戦
再び、この相手との勝負。この試合は攻守激しい試合だったね。俺はこの試合、すごく責任感じたね。決定機を外しまくったね。俺が決めてればなー。
勝負は0対0のまま、PK戦に突入!俺らは後攻。相手に決められ、1回裏。Iはすんなりゴール。たのもしいね。相手が外して、2回裏。C、惜しくも阻まれる。また相手が外して、3回裏。キッカーは俺。右に蹴ったボールは相手GKの逆をついたが、GKの足に当たったボールはバーに当たり、ノーゴール。かなりへこんだね。あー、もう。またまた相手が外して、4回裏。A、ゴール!さすがエース!やるー!で、5回表、これを止めれば、優勝。惜しくも決められ、2対2。5番目のキッカーはK…。決めれば、優勝だが…。
バーに阻まれる。残念。サドンデスに突入。相手が決めた6回裏。もう後が無い。キッカーはT。入るか!?
ノーゴール。がっくり。でも、こればっかりは仕方が無いよ。
今回はセリエA8チーム中6位。俺は今大会ノーゴールで、大会に出たら必ず決めるという記録が途絶える。あー、ショック!
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
今回はGKがK、2番がC、7番がS、8番がT、9番がA、10番が俺、11番がI。それでは、JAPENの試合を振り返ろうと思う!(俺を中心としてね!)試合の結果をダイジェストで!
予選リーグ(Aコート)
1試合目 スピーズ栃木戦
このチームは毎回セリエAで好成績を残しているチーム。実際、対戦してみて強いと言うのがわかる。相手はパス回しがうちより、優れている。そのパス回しに翻弄されたりする。でも、前半は0対0。このまま、いける気がした。
しかし、後半、先制されるとボロボロにやられる。先制されたシーンは、俺がすんなりクリアすれば良かったのに、欲が出て、つなげようとして、キープしてたのが原因。あれがいけなかったね。やってはいけないミスだったね。
結局、Iが1点決めるも、1対3で敗北。少し壁を感じたね。
2試合目 Futures戦
このチームは俺らがセリエB3位になった時のセリエB優勝チーム。あの時、外から見ていて、すごさを感じたチームだった。で、実際対戦してみたら…。
そんなに、すさまじさを感じなかった!かなりのJAPEN攻撃モード!前半は0対0で、後半先制されたのにも関わらず、AとIが決め、2対1で勝利!俺等強くなったのかな?Cがあのシュート決めてれば、女性ルールで4対1になってたんだなー。まー、俺のシュートは全部惜しいで終わっちゃったんだけどね。
ちなみに、俺はIに1アシストを記録。Aが一発で決めてくれれば、さらにアシストついたんだけどなー。
3試合目 BEERS戦
この試合に勝てば、決勝トーナメント進出ができるかもしれない。相手は常にセリエAの決勝に進むチーム。実際対戦してみると、防戦一方。Kの堅守を中心にみんな良く耐えたね。そんな中、前半途中でTが負傷するというアクシデント。それでも、前半は0対0。
後半も防戦一方。そんな中、ついに先制される。しかも、後半途中に今度は俺が負傷退場。Tと俺を欠いたJAPENはますます攻められ失点。結局、何も出来ないまま、0対2で敗北。Kがナイスセーブの連発だったから、本当に彼には申し訳ない感じがした。
俺は自分の怪我が悔しかった。それと相手FWに対して、かなりキレてた。怪我の原因はあいつだからな。で、俺も試合中、わざと転ばせたりとかなり険悪な二人だったね。試合後も因縁つけてたりしてね。まー、あいつには仕事させなかったから、俺の勝ちかな!?
結局、1勝2敗でAリーグ3位。決勝トーナメント進出ならず。惜しかったなー。差は少ししかないと思うんだけどね。下位トーナメントに進む。あー、悔しい。
順位決定トーナメント(下位トーナメント)
1回戦 爆蹴小僧
今まで、下位は全て優勝してるから、今回も是非勝ちたいね!決勝トーナメントに出れなかった悔しさをここで晴らしたい。
この試合、前半から攻めるも点取れず、逆に取られて、0対1で前半折り返し。
で、後半、ついにこの男がやってくれたね!S、1得点1アシスト!本人と同じくらい、俺も嬉しいよ!それで、とどめはK・俺・Iのトリプルカウンターアタックだね!Kが素早いロングスローで俺にあわし、俺はヘディングでIに落とし、Iはダイレクトボレーでフィニッシュ!決まったね!JAPENの歴史に残るきれいな展開、フィニッシュだったね!
3対1で勝利!下位トーナメント決勝進出!
決勝戦 Futures戦
再び、この相手との勝負。この試合は攻守激しい試合だったね。俺はこの試合、すごく責任感じたね。決定機を外しまくったね。俺が決めてればなー。
勝負は0対0のまま、PK戦に突入!俺らは後攻。相手に決められ、1回裏。Iはすんなりゴール。たのもしいね。相手が外して、2回裏。C、惜しくも阻まれる。また相手が外して、3回裏。キッカーは俺。右に蹴ったボールは相手GKの逆をついたが、GKの足に当たったボールはバーに当たり、ノーゴール。かなりへこんだね。あー、もう。またまた相手が外して、4回裏。A、ゴール!さすがエース!やるー!で、5回表、これを止めれば、優勝。惜しくも決められ、2対2。5番目のキッカーはK…。決めれば、優勝だが…。
バーに阻まれる。残念。サドンデスに突入。相手が決めた6回裏。もう後が無い。キッカーはT。入るか!?
ノーゴール。がっくり。でも、こればっかりは仕方が無いよ。
今回はセリエA8チーム中6位。俺は今大会ノーゴールで、大会に出たら必ず決めるという記録が途絶える。あー、ショック!
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
コメントをみる |

今日は今年最後のサークル。ということもあり、雨の中、強引に活動。まー、前にこれぐらいの雨で活動したし、宇都宮からAが来てたってことで、許してください。
まー、なんだかんだ言って、12人来たね!みんなサッカーバカだよ、本当に!
さて、今日の自分のプレーはと言うと、パスミスが多かったなって感じがするね。でも、守備は良かったかな。まー、まあまあってことで!
今日は2試合で終わりになったから、もう書くこと無し。今年最後のサークルなのに、寒いなー。
ということで、明日のJAPENはがんばるぞ!
まー、なんだかんだ言って、12人来たね!みんなサッカーバカだよ、本当に!
さて、今日の自分のプレーはと言うと、パスミスが多かったなって感じがするね。でも、守備は良かったかな。まー、まあまあってことで!
今日は2試合で終わりになったから、もう書くこと無し。今年最後のサークルなのに、寒いなー。
ということで、明日のJAPENはがんばるぞ!
いよいよ、JAPENの今年最後の大会だね!だから、今大会は今年のJAPENの集大成みたいな大会にしたいね!
JAPENは今年1年でかなり成長したなーって感じるよ!失敗や成功、悔しさや嬉しさを味わったね!それはJAPENというチームだけではなく、個人にも言えることだと思う。各個人、失敗や成功、悔しさや嬉しさを味わったと思う。だから、個人としても成長した1年だったのではないかなって思うよ。
個人が成長して、チームにいい影響をもたらす。チームが成長して、個人にいい影響をもたらす。個人がチームが経験を積んでいくことによって、JAPENは強くなったんじゃないかなーって思うね!
もちろん、まだまだ課題はあると思う。それは個人としても、チームとしてもね。でも、その課題を練習や大会を通じて、今年みたいにクリアしていければいいなって思う。
今大会は、セリエAでの試合。一部でのプレーは初めてだね。セリエBとはレベルが違うと思うし、今まで以上に厳しい戦いになると思う。強豪揃いの相手の対戦のの中で、JAPENの実力、自分の実力はどこまで通用するのか試したいね!俺は自分が、自分たちが、今、どの位置にいるのかを知りたい!
だから、今大会はJAPENが今年やってきたことのまとめとして、試合に臨みたいね!今年やってきたことを全部ぶつけたいね!言うまでもなく、目指すは優勝!
今年最後の大会で、みんながベストを尽くして、優勝できたら、いい年越しができそうだね!
あー、優勝したら、胴上げしろよな!
JAPENは今年1年でかなり成長したなーって感じるよ!失敗や成功、悔しさや嬉しさを味わったね!それはJAPENというチームだけではなく、個人にも言えることだと思う。各個人、失敗や成功、悔しさや嬉しさを味わったと思う。だから、個人としても成長した1年だったのではないかなって思うよ。
個人が成長して、チームにいい影響をもたらす。チームが成長して、個人にいい影響をもたらす。個人がチームが経験を積んでいくことによって、JAPENは強くなったんじゃないかなーって思うね!
もちろん、まだまだ課題はあると思う。それは個人としても、チームとしてもね。でも、その課題を練習や大会を通じて、今年みたいにクリアしていければいいなって思う。
今大会は、セリエAでの試合。一部でのプレーは初めてだね。セリエBとはレベルが違うと思うし、今まで以上に厳しい戦いになると思う。強豪揃いの相手の対戦のの中で、JAPENの実力、自分の実力はどこまで通用するのか試したいね!俺は自分が、自分たちが、今、どの位置にいるのかを知りたい!
だから、今大会はJAPENが今年やってきたことのまとめとして、試合に臨みたいね!今年やってきたことを全部ぶつけたいね!言うまでもなく、目指すは優勝!
今年最後の大会で、みんながベストを尽くして、優勝できたら、いい年越しができそうだね!
あー、優勝したら、胴上げしろよな!
コメントをみる |
