今日はCとSと一緒に、日テレに行って、「世界まる見え!テレビ特捜部」の収録を見てきたよ。

収録前には、やっぱり、番組の関係者っぽい人にいろいろ説明される。(やっぱり内容は秘密。)

で、また前説がくそつまらない番組スタッフかよーと思ったら、コチョウラン(?)とかいう芸人でこれがまた面白かった。女のコンビでこんなに面白い奴等いないんじゃないのって感じ!(←言いすぎかな)

さて、本番。今日の出演者はビートたけし・所ジョージ・楠田枝里子・東山紀之・田中義剛・ラサール石井・東野幸治・磯野貴理子・まなかな(あの双子姉妹ね)・いかりや長介。

内容は番組見ろって感じだから、ここでは書かないよ。いやー、俺は今回もめちゃくちゃ笑ってたね!爆笑!爆笑!大爆笑だったね!CやSに何度つっこまれたか…。でも、そんなSも爆笑してたなー!いやー、連れてきて大正解だったね!

やっぱ、たけしはすげーな!笑いの神様だね!S曰く、「いろいろ笑いの引き出し持ってるねー!」。半面、いかりやはくそつまらなかったね。あいつがしゃべると、会場が静かになるもんね。C曰く、「あいつ、本当にぼけてんじゃねーの。」。まー、東山はかっこよかったんだけどね♪

いやー、たけしのコマネチには感動したね!いかりやには失望したな。所さんがかなりいかりやをフォローしてるのが印象的だったよ。いかりやよりまだ出川のてっちゃんの方が面白いみたいな感じだな。

いやー、また来たいね!常に爆笑してたいなー!

さて、今回の収録はクリスマススペシャルで、12月23日の月曜日に放送されるので、お楽しみにね!今回はまじでテレビに映っているかもよ!特に俺とSの笑い声は絶対マイクに拾われているはず!こりゃー、ビデオ標準録画するしかないね!(3倍で録画するけど)

で、その帰りに3人で、今年最後の「夢」を買いました。さー、夢をつかむのは一体誰になることやら。きっと俺だな!
今日、今日こそは「初心者のためのENJOY FOOTBALL」に行ってきた。高速道路が渋滞で焦ったけど、なんとか参加できて、良かった!

今日は俺、C、S、そして、Iの4人で参加!Tも参加したかったそうなのだが、バイトで断念。機会があれば、みんなで参加したいね!

さて、最初の練習はドリブルというかボール運びの練習。これはためになったねー!やっぱ、自分にとって、一番の弱点というのは、ドリブルだと思うから、こういった練習は必要だなって感じたよ!俺のドリブルはやっぱり右足に頼りすぎで、たまに左足で扱うとスピードを殺しすぎたり、コントロールをへまったりするからなー。上手くなりたいものだよ!ドリブルが上手いIが羨ましいね。

さて、この練習の後は、ゲーム。今日もみんなとバラバラのチーム(CとSは一緒のチームだが…。)。いつもはみんなと一緒のチームでプレーしてるから、こういった機会はなかなか得られないから、かなり楽しみ!いつも一緒にやってる人と対戦できるってのもあるし、俺を含め、CやS,Iがそのチームではどういった役割をしているのかってのも楽しみなところだね。

1試合目はC&Sチームと対戦。もちろん、対戦するからは本気で、CとSとは勝負したよ。やっぱ負けたくないからね。自分のチームがちぐはくしてるってのもあって、攻めも守りもやった。結局、俺がゴールを決めるも、相手に決められ、引き分け。そういや、Cを抜こうとして、ボールを取られて、チャンスを作られた時は焦ったなー。結果は1対1の引き分け。

次の試合も1対1の引き分け。なんかうちのチームはへぼいなって感じた。なんだよ、このチームって感じ。ボールはつながらないし、いらいらしてたよ。このチームは疲れるね。やはり、攻めと守りをしたよ。まー、俺が2試合連続ゴールを決めたから、いいとすっかな!

3試合目も1対1の引き分け。なんか、自分1人だけが頑張ってるようで、いい加減バカらしくなってきたね。攻められっぱなしだし。俺が守ってたら、誰も攻めにいかないので、やはり、攻めと守りをしたよ。この試合は負けるなって感じたけど、唯一チームで俺が認めている、高校時代の「ヤジ」ってあだな似の奴が俺にパスしたのが、相手のクリアミスでオウンゴールになったから、なんとか引き分けって感じで、助かった。

最後の試合は、2対1で勝利!やっと勝てたよ!苦しかったけど、良かった良かった!動きまくったせいか、最後はさすがにきつかったなー。試合途中で最後尾で微妙に休んでいたからね。でも、一応、結果は残したよ、2アシスト。まー、その2アシストはあまり納得してないんだけど、いいっか!

今日の自分のプレーを解説すると、よく動いたなーって感じ。特に攻撃面では、チームの5得点に一応全部絡んでいるから、それは評価したいね!なんか、チームに恵まれなかったって感はしたね。それもあってか、自分で打開しようとして、ドリブルで勝負ってのが多かった気がするね。なんかサポートが少なすぎんだよね。俺は全然上手くないし、こんなこといっていいのかとも思うし、偉そうかもしれないけど、なんかレッジーナの俊輔の気持ちがかなりわかったなー。つらいよ、本当に。

今日はIとの対戦を楽しみにしてたんだけでど、対戦できなかったから、残念。今度こそは対戦したいね。まー、今日は俺とIとCがゴールを決め、Sもなかなかいい動きしてたみたいだから、大会が楽しみだね!

帰り道にSが「Iにシュートのコツを教えてもらった!」って、喜んでたよ!嬉しいね!Sが上手くなろうとして努力してること、そして、Iが人に教えてるってことは本当に嬉しい!Iはここまで成長したんだなってしみじみ思ったよ!

昔、Iとサッカーばっかやってたなー。Iは初心者だったけど、妥協の無い練習と努力で、立派に成長したね!もちろん、Iの個人的な努力が一番なのだけど、Iのサッカーにほんの少しでも俺が影響してれば、これ以上嬉しいことはないね。I、これからも練習付き合うぞ!

そういや、CとSが俺にサッカー教室を開けって言ってたな!あの時はあやふやに答えていたが、本当に俺でいいなら、もちろんOKさ!まー、俺は人に教えるぐらい上手くないけどね!

まー、Iは俺が育てたことにしてるけどさ!(笑)
今日のサークルは、最初グラウンドをラクロス部が占領してたから、いつもよりコート狭くしてやったね。人数も少なかったしね。だから、フットサルっぽくて、楽しかったよ!むしろ、そっちの方が俺は好きかもな!細かくパスでつなぎ、時折ドリブルで局面を打開し、陣形を崩していって、フィニッシュに持っていく!うーん、最高だね!

で、その形式の試合を2試合やったんだけど、両方勝てて良かったよ!ということで、自分のプレーを解説。今日の自分のプレーは、まあまあ良かったかもね!狭くて、人数が少ないこともあって、ボールを多く触れたし、攻めも守りもいい感じだったね!

上手くつめて、ゴール決めれたし、上手くあわせて、ゴール決めれたし、良かった良かった!フットサルばんざーい!

ただ、課題というのはあるなー。もっとパスの精度をあげたいってのが一番あるね!ミスを減らしたいよ。うんうん。

そういや、Kさんも言ってたけど、Cは本当に上手くなったね!ボールを持って、相手をあっさりかわせるだもんね!一回でいいから、Lリーグの入団テストを受けてもらいたいね。

さて、今日は14時30分にサークルを早退。なぜかと言うと、横浜のサッカー教室に行くからで、CとSを引きつれ、いざ横浜へ!

で、サッカー教室に行く前に、横浜マリノスのオフィシャルショップに行くことに!今年のユニフォームが欲しかったんだよね!

ということで、店に到着!やったー、ユニフォームGETだー!と思いきや、なんと、完売してて、手に入らず、がっくし。なんだよバカタレ!はーあ。へこみつつも、サッカー教室へ!

で、サッカー教室やってるとこに着いたら、やけにグラウンドが暗いんだよね。人もいないしね。はい、もうわかったね?サッカー教室は今日じゃなくて、明日だったんだよね。せっかく時間かけて来たのになー。はー。なんだよバカタレ!はー。店のと併せて、ダブルショックだね。へこんだへこんだ。二人に申し訳ねー気持ちがいっぱい。あー、がっくし。

それで帰り道、なんかやりきれなくて、スロットやりにいったよ。せめてもの償いとして、今日の交通費稼いで、二人に飯おごってやろうかなと思ってね。そしたら…。

な、なんと、約6万も勝ったよ!やったね!今までの不運が嘘みたいで、嬉しかったなー!ということで、川崎在住のIを誘って、焼き肉屋へGO!いやー、負けてたら、すごいへこんでたんだろうけど、とてもハッピーだな!

焼き肉屋では、すんごい食ったね!食った食った!うまかったー!今日間違えて来て良かった良かった!(と、俺は少なくとも思ってる。)ていうか、Sはちゃんと肉焼いて食えよ!半面しか焼かずに食うなよ!てな感じで、大盛況だったね!まー、俺はIの味方だぞってことで、まとめようかな!

ということで、明日こそはサッカー教室に行ってきます!流れ星きれいだったなー。
今日の天気は悪い。雨が降ったりもする。でも、そんな中でも、サークル実施!みんな、サッカー好きだね!うんうん。グラウンドの状態も悪いのに、みんな頑張ったねー!サッカー好き万歳!

さて、今日の自分のプレーはというと、珍しく(?)良かったんじゃないかな!なんかだるかったから、今日はダメなんだろうなって思ってたんだけど、実際ゲームになったら、ちゃんと動けてたなって感じたよ!

守りは読みが冴えてて、上手くパスカットできたね!攻めはパスの精度が今日は高かったなーと思ったよ!自分的に納得のいくパスが出せてたね!シュートも決めたことだし、大きなミスも無かったことだし、本当に今日は良かったなー。

もちろん反省はするよ!コンスタントにいいプレーしなくちゃいけない!自分的にはもっとパスの精度を上げたいし、もっと1対1が強くなりたい!そうすれば、もっとチャンスが生まれてたかもしれないし、もっとピンチが減ってただろうからね。今日のプレーは良かったって思う。でも、100%満足って感じでは全然ないね。もっともっと上のプレーを目指したい!100%満足できる日がくるのを目指してね!

ちなみに、今日の自分のベストプレーは、右サイドでSを上手く右アウトでまた抜けでかわして、中央にパスしたやつかな!いつも頭に思い描いてるプレーの一つで、上手くいったなって思う。自分がイメージしてるプレーができるって事は嬉しいよね!

本当に今日は雨の中、みんな頑張ったね!なんかいいねー!かなり寒かったけどね。
今日はCとSと「初心者のためのENJOY FOOTBALL」に参加!

初心者のサッカー教室は1回参加してみたっかたんだよね、正直!だから、楽しみだったよ!だけど、人数が80〜90人って、多すぎだよ!

今日はアップしてから、ミニゲーム。ミニゲームするにあたって、チームを勝手に分けられるのだが、俺・C・Sは、それぞれ別チーム。対戦が楽しみ!

さて、ゲーム。
最初の試合は、Sチームとの対戦。いやー、完敗だったね。うちはチームとして、全然なってなかった。みんな動きがばらばら。俺は少し苛立ったり、がっかりしたね。なんだ、このチームはと。

次の試合は、Cチームとの対戦。惜敗。うーん、やっぱり、いまいち機能してないなって感じたよ!いくら惜敗でも、勝てないとやっぱ悔しいね。

3試合目。もともと雰囲気的にはいい感じのチームだったこともあったから、この試合はみんな真剣に話して、フォーメーションとか決めたりしたよ。そんなこともあってか、やっと勝ったよ!すげー嬉しかったなー!なんかねー、全然知らない人で作られたチームでお互い個性を理解してきて、チームのバランスを考え始めて、勝つ!ってのがいいね!この試合は俺もゴール決めれたし、本当に良かったよ!

最後の試合。再びSチームと対戦。Sが対戦後、「最初とは全く違うチームになってた!」と語るぐらい、チームとしてまとまってきた俺らは、試合内容は圧倒してたと思う!あー、シュート決めたかったなー!惜しかったんだけどね!残念残念。まー、勝てたから、よしとするかね!

今日の俺を解説すると、まあまあ良かったと思うよ!攻めも守りも良かったと思うし、なによりチームの核となれたんじゃないかなと思うね。チームの中心選手としてチームを引っ張れたんではないかなって感じるよ!いやー、楽しかった!もっと、やりたかったなー!

今日はなかなか楽しかったよ!なんか「初級者」といいつつも、「中級者」とあまり変わらないなって感じたり、やっぱ中級者の方がレベル高いなって感じりしたな。でも、実際、「中級者」はきついから、やっぱ「中級者」の方がレベル高いんだろうなー。個々人では、中級者の方が上手い人多い気がするしね。結局何が言いたいんだ、俺は!

ということで、また行ってきます!そういや、木村浩吉が言ってたけど、横浜国際競技場でサッカー教室が開かれるみたい。是非参加してみたいね!あのピッチでボール蹴れたら、感動だろうなー!
今日は快足ラビット蹴球団との練習試合。本当は大会に出たかったのだけど、抽選で洩れてしまったのだから、仕方が無い。でも、JAPENにとって、一ヶ月に一回でも集まって、試合が出来ることいい経験になる。だから、今日の快足さんとの練習試合は楽しみにしてた!いろいろ試してみたいってのもあったしね!もちろん、勝ちを前提にしてね!

さて、早速試合について、書こうかな!場所がわかりづらくって、結構迷ったことはあえてスルー。

1試合目
前半は全然ダメだったね。体がよくあったまって無かったってのもあるかもしれないが、チームとしてバラバラだったね。特に俺の動きが悪かったと思う。前線の俺がなってなかったから、そこからの悪循環でみんなバラバラになってったって感じがしたね。前半で3失点…。悔しいね。

でも、後半は徐々にチームが機能し始めて同点に追いついたね!これは嬉しかった!俺が1点、Iが2点!よく追いついたよね!価値ある引き分けだね!

俺のゴールは自分の中ではかなりベストゴールだね!Iとのアイコンタクトから始まり、Iからの浮き球パスを俺が胸トラップしながら前を向き、右足でフィニッシュ!きれいな形だったよ!俺とI、長い間一緒にプレーしてるからこそ、できるプレーだなって感じた!あれは本当に気持ち良かったよ!あれがJAPENのいい起爆剤になったのかな?

2試合目
1試合目の勢いをこのまま持っていきたい2試合目、勝ちが欲しかったね!ということで、快足ラビットと相性がかなりいい快足キラーのAを投入!やっぱり、Aは相性が良かったね!前半1点、後半1点とキラーぶりを発揮!俺も上手くつめて1得点と3対2で勝利!やったね!

3試合目
Kのキーパー、Yのバックを試す。二人ともなかなかいい動きをしてたと思うよ!この試合へこんだのは俺のオウンゴール…。あれで、たぶん流れが快足にいったのだとかなり悲観的になってみる。(今、思ったんだけどね♪)Kが反応してたから、俺が触らなければ、ノーゴールだったね!この試合はIが1点取ったけど、1対3で敗北。これで今日は1勝1敗1分。実は今日初めて、快足に負ける。

4試合目
相手はもう帰ろうとしていたけど、なんかもの足りないので、もう1試合だけ頼む。絶対勝ってやるって思ったけど、結果は0対1で敗北…。ということで、今日は負け。はぁーあ。

さて、こうやって振り返ってみたけど、今日は結果的に負け越したわけだが、かなりの収穫があったのではないかと思う。IとTのホットラインを含めたTのオーバーラップは可能性を秘めているし、Yのバックはレギュラー争いを激しくさせるのは間違いないよね!また、やはりKは必要な戦力だっていうことを再確認させられたよね!フォーメーションもAを1トップにして、3人で守るというカウンター型の形やCの1トップ、AとKのツートップなどいったようにいろいろ試せたのが大きい。

これで、Y村が帰ってきたら、どんなに強いチームになるのかと俺はかなり楽しみだよ!堅い守りの二人のGKのK柳&Y、カバーリングやコーチングに長けているT、スピードを生かした守りと豊富な運動力のY村、ポジショニングが優れているC、ユーティリティープレイヤーのK、サッカーセンス抜群の攻撃の核のI、ドリブルが武器のO、成長しつづける怪物のS、JAPENのエースに成長したAと誰がレギュラーになってもおかしくない。誰もレギュラーになれる保証は無い。というよりは、誰が出てもゲームに勝てるって感じだよね!

こんなに個性的でこんなに層が厚いチームなのだから、キャプテンとしても、俺も成長しなくてはいけないね。みんなに負けたくないしね!

個人的にもそうだけど、今日は快足の双子にやられたって感があるね。巧みなドリブルに惑わされたよね。相手の連携にもやられたよね。だから、JAPENとしては、もっと連携を強化したい!個人的にはもっと1対1が強くなりたい!今回の対戦で、みんながそれぞれ課題を持てたことが一番の収穫だね!

来月の大会でみんながどれだけ課題をこなせるかが楽しみだね!まー、その課題をこなしたら、新たな課題が生じるんだけどね。俺ももっともっと上手くなって、戦力的にも精神的にもチームを引っ張っていきたいね!
今日はJAPENの練習試合。本当は、サンデーリーグに出る予定だったんだけど、抽選漏れで、大会に出れず…。で、洩れたチームで裏サンデーリーグをやろうって話になったんだけど、結局、JAPENと快足ラビット蹴球団しか集まらなくて、大会というよりは、練習試合・交流試合になってしまった。

さて、今回だけど、K(Sの方がいいかな?)が帰ってくる!JAPENの練習には参加したこともあったけど、試合に参加するのは高校以来だね。俺はとても楽しみにしてるよ!またこれでJAPENの層が厚くなったし、久しぶりにサッカーができるってこともあって、嬉しいしね!

さて、今日の練習試合だけど、せっかくの練習試合だから、いろいろ試してみようかなって思う。もちろん、試合に勝つってことを前提にね!どれくらい試合ができるかはわからないけど、できる限りテストしてみたいね。

昨日のサークルの疲れはなんとかとれたので、今日も暴れてやると、俺はかなりテンションは高いよ!そういや、今日の結果を大会みたいに、残しておくかどうか悩んでいるんだけど、どうしよう?それが今の唯一の悩みです、はい。
いやー、今日は寒かったね!風が強くて寒い!そんな中、今日来たのは13人。やはり、学園祭の影響を受けて、微妙に人数減。でも、この人数でも十分楽しめるから、よしとしよう!

さて、サークル。今日はほとんど全部の試合が白熱したね!接戦、接戦で、面白かったよ!最後まで盛り上がったね!今日は人数がはんぱだったんだけど、少ない方は人数的不利を感じさせなかったね!頑張った頑張った!

さてさて、今日の自分のプレーについて。今日は、珍しく(?)いつもよりゴールを決めたね!ハットトリックもしたしね!だから、今日は好調だーって思ってたら、その後、ミス連発。その後は良かったり悪かったりだから、やっぱりプラスマイナスゼロかな…。

パスはまー、良かったと思うよ!納得いってない点もあるけどね。今日、酷かったのは守備かな。あまり納得がいかないね。あと、ダイレクトプレイの精度をあげたいね!どうしても、そこはダイレクトでいかなくちゃいけないシーンってのは必ずでてくるよね?そういうシーンで上手くいかないと、やっぱり悔しい。上手くいけば、チャンスにつながるわけだしね。

自分がイメージしてるプレーができなくても、腹が立つ。特に攻撃の時なんかは、自分のイメージどおりのドリブル・パス・シュートがしたいんだけど、そう上手くいかないんだよね。もっと上手くなりたいね!

今日のベストプレーは、Sに上手くループパスしたやつか、右足でシュートフェイント&切りかえして、左足でシュートのどっちかだね!決め難いので、両方でいっかな!

今日はかなり動いたから、結構疲れたね。明日のJAPENの練習試合大丈夫かな!?まー、平気だと思うけど…。
誕生日おめでとう!

今日は本当はずっと一緒にいたかったけど、介護体験だったから、ずっと一緒にいてやれなかった。帰ってきたら、疲れてたり、眠かったりで、あまり祝ってやれなかったなーとも思う。

もっと祝ってやりたかったから、残念だったし、悪いことしたなーって感じるよ!ごめん。

とりあえず、ケーキを準備することができて、良かった良かった!プレゼントは今欲しいものがないみたいなので、欲しいものができたら、プレゼントするね!

改めて、誕生日おめでとう!
これからも、ずっと俺が祝ってやる!
負けたか…。0対2…。ちょっと期待してたんだけどね。残念残念。

前半の内容はまー、いい感じだなって思ったね!上手く守ってたし、上手く攻めてたんではないかなって思う!小笠原・中田・名良橋の連携はいいなーって感じたよ!ただ、名良橋はあと一歩って感じだね。もっとパスの精度がよければ、もっといいチャンスが生まれただろうね。そこが残念。

久しぶりに代表に入った中西はまあまあかな。良かったり、悪かったり。俺は個人的にかなり中西が代表に入らないかなって思ってたから(かなり地味地味に地味にね!)、久しぶりに見れて、少し嬉しかったよ!

さて、後半。集中がきれたのかな?あっさり、やられたね。でも、そこから、点を取ろうと攻めてたよね。あれは評価したいね!ゴンを入れたり、三都主を入れたりとなかなか見てて、面白い試合だったよ!

そういった意味でも、やっぱジーコジャパンはなんか期待できるよね!海外組がいなくても、たいして変わらないサッカーができるってことはいいことだよね!もしかしたら、それ以上にいいサッカーをしてるかもしれないね!それぐらい、いいサッカーしてたんじゃないかなと俺は思うよ!他の人はどう思うかしらないけれどね。

俺的には、鈴木をなんで変えたのかなって思う。いい動きしてたと思うんだけどね。フィジカルも強かったしね!なんか鈴木は、ベルギーに行って、足元のテクニックとか上手くなったなって感じたよ!

俊輔は足元の個人技やパスですげーって思ったところもあったけど、ミスも目立ったね。まだまだ俊輔も納得いったプレーがしてないんだろうなー。途中交代にも納得いったね。

あと、上野!上野を出して欲しかった!遠藤よりも上野だせって感じだね!まー、三都主のドリブルがすごかったから、そこはサラリと流すか。

それにしても、クレスポだが、初めて俺は認めたな!いつも、たいしたこたないって思ってたんだけどね!今日は認めてやるかね!俺はやっぱバティ派だからなー!でも、やっぱ、クラウディオ・ロペスはカスって感じがするね!あいつって、凄いの?誰か教えて!

今日はベロンとオルテガ見れて良かったなー!個人的には、もっとサビオラが見たかったね!まー、アジャラが見れたから、よしとするか!

今日はサムエルにゴンがダイビングヘッドしてた時に、サムエルがかなりおどおどーしてたなー!まっ、いいか、そんなこと!

とりあえず、松田がキャプテンマークつけたし、今日はよしとすっか!
今日は寝坊して、サークルに行くのが遅くなっちまった。その分、サッカーができなくなるのだから、反省しなくちゃね。

そういや、俺はまだ会長なのかな?それとも、もう元会長なのかな?それが地味に気になるね。Yちんを会長見習い(会長?)にしてから、時間がルーズ(元からルーズ?)になってるかもね。やっぱ反省。

さて、早速、自分のプレーの解説。全体的に見て、まあまあって感じかな。守りも良かったり、悪かったり、パスも良かったり、悪かったりって感じかな。全体的にそう悪くはなかったかな。納得は全然いってないけどね。

課題としてあげるなら、フィニシュかな。例えば、1対2の状況で、1人抜いた瞬間にシュート打つ場合とかは決めたいものだよね。外したのは、気持ちが焦っているからかもしれないけど、やっぱりボールをちゃんとコントロールして、ちゃんと足元に置いておきたいたいよね。要するに、落ち着いたプレーをしろってことなのかな!攻撃時は焦ってるからね。前の方でプレーしてる時は、とりあえず落ち着けってことを心がけたいね。

今日のベストプレーは、SとCを同時にかわして、ラストパスを出したプレーかな!文で表現するのは難しいんだけど、ボールを右足で引いて、左足の後ろに通すやつでかわすやつね!(って、わかったかな?)まー、ラストパスが結局決めてもらえなっかたのが残念なんだけどね。

最近は17時ぐらいですぐ真っ暗になっちゃうのが残念だね。もっとサッカーやりたいのに!
今日は午後の授業さぼって、県の図書館に行き、レポートのための本を借りに行こうとしてたんだけど、県図書に電話してみたら、20時までやってるって言うから、サークルに行くことにする。サークル終わってからでも、県図書は間に合うしね!

ということで、久々の水曜サークル参加。水曜は、教職の授業入ってるから、参加したくてもできないんだよね。くー。

さて、今日のサークル参加者は9人。いつもと比べると、かなり寂しかったけど、楽しめたから、よしとするかな。

今日の自分のプレーはというと、まあまあって感じかな。パスも守りも普通って感じ。良いところもあれば、悪いところもある。ミスを1つでも減らしたいよね。

あと思ったのが、前線での自分の動きかな。ドリブルで抜ける時はいいが、少し焦ってしまってることがあるね。焦って、ボールのコントロールをミスしてしまうシーンもあったから、もっと落ち着いてプレーしたいね。あと、トリッキーなプレーをする時はもっと周りを見るってことだね。上手い感じで、スルーができたと思ったら、近くに相手がいて、カットされて、そこからカウンターってのがあったから、そこのところは気をつけなくちゃ、いけないね。

そうそう、今日はやってはいけないプレーをしてしまったね。自陣のゴールに近い位置で、ドリブルして、ボールを取られて、失点されてしまったこと。これは一番やってはいけないプレーだし、恥ずかしい行為だよね。抜ければ、まー、いいかもしれないけど、抜けるって決まったわけじゃないんだから、ここは確実につなげなくちゃいけないよね。このプレーが一番悔やまれるミスだね。猛省しなければならないね。

それにしても、K(通称デルピエロ)は今日も好調だったね。このまま成長していくのが楽しみだよ!Tさんも初めてサークルで「ゴール」を使用したし、良かった良かった!(あっさり、ゴール決めてたしね!)

今日は何もかも普通って感じだったから、ベストプレーは何にも見当たらないな…。まっ、いいか。
今日は教育実習のオリエンテーション。やってしまった30分ぐらいの遅刻。オリエンテーションに遅刻すると、教職はパーになると聞いていたので、焦ったが、学務の人が許してくれて、なんとかOK!学務のあの人はいい人なんだよなー!(俺の中では通称・めがね君)

あとは教室に入るだけ…。教室に入ると、みんなの視線が痛い。ドラクエの「きめんどうし」みたいな先生もおこっているように見え、なんかしょんぼり…。

でも、同じ班の人は温かく受け入れてくれたし、友達が俺以上に遅れてきたり、あとで先生に謝りに行ったら、ぜんぜん怒ってなかったりと、ほっとした。助かった助かった。

で、今日は教職オリエンテーションだから、サークルできねーなーって思ってたら、午前で終わりだったから、サークルに無事参加。いやー、Tさん、すまん。抜け駆けしちまった。

さて、サークル。今日は18人きたのかな?人数多かったねー!俺的には、9対9でもいいんだが、6人チームを三つ作って、やりたいのってもあるねー。まー、サッカーやれれば、どうでもいいてのも、あるけどね。

さて、今日の自分のプレーだが、あまり語りたくない。だって、最悪の最悪の最悪あんだもんね。いい所は1つも無かったね。スランプ突入か!?あー、嫌だ嫌だ。

今日は本当にダメだったなー、もう!何もかも上手くいかないと自信無くすよね。それがシュートだったり、トラップにでたりして…。パスも上手く通らなかったりして、へこんだなー。あー、ダメだなー。

そんな感じで、サークル終了。

今日はその後、AさんちでKちゃんと桃太郎電鉄やったんだけど、敗北。これも悔しかったなー。いつか、tottoで桃太郎電鉄ナンバー1を決めたいね!Tさんとか強いらしいから、楽しみ楽しみ!

今日はなんかいろいろへこんだなー。
今日は祝日ってことで、サークルをやることに!

というのも、昨日、Kさんと麻雀やってる時に、Kさんが「明日サークルやろうか?」と言ったのがきっかけで、俺はあっさり「やりますか!」と応答して、今日に至る。夜中にみんなにメールを送ったのだが、なんとか人が集まって、良かった良かった!

さて、サークル。いつもの場所に行ったら、社会人のソフトボール大会。それでも、やろうとしたら、審判らしきおっさんに注意され、断念。場所をちょい移動する。けっ、下手くそソフトボール集団め!

場所を移動し、サッカーするも、かなり荒地で足を取られる。そんな時に、某社会人チームから、Nッィオから、練習試合の話が…。みんなの意見を聞いて、対戦することに!そのため、小学校に移動!

さて、Nツィオとの対戦。tottoの監督はKさんということで、Kさんの選んだ布陣で試合に挑むことに!ジーコジャパンではなく、Kさんトット!さて、どうなることやら!

1試合目は、0対0の引き分け…。俺はTさんとCBを組んだんだけど、久しぶりだったし、楽しかったね!ただ、俺はミスが目立ったね、この試合は!全然ダメ!納得いかないプレーばっか!猛省だね。

2試合目は、俺休憩。外から見てたけど、結構いい感じに攻めてたね。でも、点取れず…。外から見てて、結構面白かったよ。「自分だったら、こうするな!」とかも考えながら、見てたね。うーん、この試合も0対0の引き分け…。

3試合目、またTさんとCB。で、二人で話し合って、ラインだったのを、俺がストッパー、Tさんがスイーパーって感じに修正することにしたよ!これが上手くはまったと思う!きっちり、抑えたね!これによって、俺も攻撃に参加できたし、良かった良かった!やっぱ、Tさんはバックのスペシャリストで、頼もしい存在だね。

左で打ったシュートがキーパーに弾かれたのは少し悔しかったね!でも、試合時間がもっと長ければ、もっとチャンスは作れたかなとも思うよ!だから、もっと試合やりたっかたのが、本音だね!この試合は、Hさんがゴールを決め、1対0で勝利!取り合えず、勝てて良かった!

結局、この試合で、終わりになったんだけど、本当にもっとやりたかったなー!まだまだやれたのに、残念。まー、Kさんトットが歴史的(?)1勝をあげたから、良しとするかね!今度はどこと対戦するんだろう?今のところ、予定は無し。

というか、Kさん、試合に出てください!
やっぱりゴールがあるって、いいねー!カラーコーン時代では見られなかったような美しいシュート連発って感じでいいね!Kさんのミドルシュート、ヘディング、Y君のヘディングシュート。うーん、良かった。でも、今日は、Hさんのジダンばりのボレーシュートに最優秀シュート賞を捧げようかな!あれは凄かったなー!きれいだった!

俺もなー、イタリア戦の柳沢っぽいゴール2回狙ったんだけど、2回とも外したからなー!それが非常に悔しい。難しいんだろうなー。少し、柳沢を認めてやるかね。

今日の自分のベストゴールは、Sからの浮かしたパスを胸でトラップして、シュートしたやつだね!あれは良かった!Sが俺の動きを感じてパスをしたのか、俺がSに動かされたのかはわからないけど、これは二人の意思の疎通ができていなくできないシュートだから、嬉しいね!プレーがわかりあえていくってことはとてもいいこと。これからももっと連携良くしていきたいね!

さて、今日の自分のプレーについてだけど、守りが良かったと思う。でも、自分の軽薄な判断から、うっかりゴールを許してしまったことは反省すべきだと思う。軽薄な判断は是非改めたいね。

今日少し、キーパーやったんだけど、その時も(というか、キーパーの時にかな!?)、軽薄な判断をしちまったね。案外止めてたけど、やっぱりゴールは悔しいね!でも、やってみれば、面白いもんだよ!そういや、高校の昼休みの時に、たまに川口(チラベルトだったけな?)に憧れてGKやってたね!まっ、GKを本職にする気は全く無いんだけどね!

ということで、軽薄な判断を改めたいということで、今日の話はおしまい。
今日、漢検を受ける。どうやら、二度目の挑戦も惨敗に終わりそう。まっ、そんなのはどうでもいいっすね。

今日はサッカー教室に行こうとしたんだけど、サークルで注文したゴールが届いたってことで、どっちに行くか悩んだね。すんごく悩んだ結果、サークルに行くことに!

さて、サークル。今日は13人集まったよ!やっぱ、ゴールがあるといいね!みんな、いつも以上にうきうきしてるよ!去年、買えば良かったなと少し思うけど、まっ、いいか!

さて、今日の俺はと言うと、パスが良かったかなと思う。自分で言うのもなんだが、いいパスを結構出してたと思うよ!パスで貢献できたね!

やっぱ、課題は決定力の無さだね。もっと落ち着いて、確実に決めたいものだね。

パスもあれだな、すごく凝っちまう時があるね。言葉では表しづらいんだけど、例えば、右サイドで後方からパスもらったとして、そこで普通に前向いて、インフロントでセンタリングあげればいいのに、アウトフロントでダイレクト、しかも、すんごくスピンかけて、いい感じに曲がって、相手に渡るって感じでパスする時がある。

決まれば、すごくやったーって感じになるんだけど、失敗したら、チャンスを潰すことになるから、やっちまったーって感じで、がっくりくるし、味方も「せっかくいい位置にいるのに、せっかく上がってきたのに、何だよー!」って感じになるよね。

失敗した時はすごく反省するね。だから、無理なときには無難なプレーをしたいものだね。だからと言って、ファンタスティックなプレーを止めるってわけじゃないよ!決まれば、気持ちいいもの!

要するに、基本・応用とどんなプレーもできるように、もっと上手くならなくちゃ、ダメだね!なんか、わからなくなってきたから、無理矢理話を終わらそう!

まー、モットーは「魅せるプレー」なので、よろしく!パス一本で勝負を決める。んー、かっこいい!ファンタジスタになりたいなー!

さて、話は変わって、Sのループシュートはキレイだったね!俺も追うのを止めて、思わず見とれたよ。

それにしても、Oは上手くなったね!センスがあるんだろうね。スピードもあるから、もっと相手にとってやっかいな選手になりそうだな!

あー、俺もKさんみたいにばんばんミドルシュート打ちたいなー!どーも、昔のカラーコーンのイメージが頭から離れなくて、ゴロばっか打ってしまう…。

ということで、次回に期待!
10月13日に行われた第7回サンデーリーグでは、JAPEN初の決勝トーナメント進出、そして、3位という成績を残しました。

正直、涙が出そうでした。すごく嬉しかったです。今まで、大会に出場しても、予選リーグ敗退と結果を残してこれなかったJAPENが、やっと結果というのを残せたのですから、感動です。JAPENもやっとここまで来たのだなと感じています。

思えば、JAPENが1998年2月22日に初めて出場した大会では、0対12で負けた試合がありました。あれから、メンバーも変わったりしたのですが、その時と今を比べると、JAPENは明らかに強くなったなと思います。個人の成長、そして、チームのまとまりというのが強くなって、1つのチームとして、機能しているなと感じます。

もちろん、今回の成績の3位に満足してはいけないってのはわかっています。俺等が目指すのは、常に優勝なのですから!負けた試合に限らず、勝った試合でも、反省して、個人の成長、チームの成長を目指さなければなりません。ただ、今回だけはもう少し、この喜びを味わらせてください!

そしたら、また優勝目指して、がんばります!早く優勝して、これ以上の喜びを味わいたい!その時こそは本当に胴上げお願いします。

最後に、今大会のJAPENの各選手について、コメントしたいと思います。

GKのKは、声を出して、チームを鼓舞し、プレーでも再三のピンチを防いでくれました。自分のミスでピンチになった時、防いでもらった時はすごくホッとしたし、PKの時のファインセーブには涙もんでした。今大会もKの目標である平均で1試合1失点以下に抑えるということを達成できませんでした。失点の中には俺のミスでの失点もあり、すごく責任を感じていますが、Kはそれ以上に悔しいでしょう。その悔しさを糧にして、次に大会に出た時は、今大会以上のパフォーマンスをしてくれることでしょう。

2番のCは、今大会も安定した守備を見せてくれました。もうチームの中で誰もが彼女の実力を認めていることでしょう。敵チームで、Cと勝負して、負けた男はきっと屈辱を味わうことでしょう。女だと思って、なめてかかってはいけませんね。自分は後ろにCがいることによって、安心して、攻撃に参加できました。攻撃面ではもう少しでゴールというシュートを打ちました。彼女の初ゴールまで、あと少しです。

7番のTは、的確なコーチング、堅い守りでチームを救ってくれました。バックでTと組んだ人はとても助かったと思います。自分がバックに入ったときも自信のある的確な指示で助かりました。チームにフィットして、チームの核となりましたね。頼れるバックの存在はJAPENにとって、大きな存在になったと思います。俺の中では、今大会のMVPだと思うのですが、どうでしょうか?

8番のSは、持ち味のスピードで速いプレスをして、相手を焦らせて、相手がボールを持ったときに考える時間を与えませんでした。Sが思い浮かぶイメージとは遠いかもしれませんが、そろそろ形に表れてくるのではと思います。スピードを生かした攻撃をみせてくれる日もそう遠くはないでしょう。

9番のAは、積極的にプレスし、シュートをするということで相手チームに恐怖を与えました。トーキックにこだわり続け、その武器で結果を残したAに感動です。今大会に限らないことなのですが、試合にスタメンで出れないことがあっても、よく腐らずにやってきたなと思います。そんなAのゴールを決めたときの顔というものが俺は大好きです。今大会はスーパーサブとして、活躍したわけですが、彼はそれに満足してないでしょう。スタメンの座を手に入れるために、進化し続ける彼に、注目したいものです。

11番のIは、攻撃の核として、大活躍でしたね。彼の得点があったからこそ、チームが勢いづいて、好成績を残せたのだと思います。俺はIとツートップやって楽しかったし、助けられました。ボランチ的な彼もいいけど、トップの時の彼はもっと輝いてみえます。チーム結成時から、ずっと彼と一緒にやってきたのですが、技術はもちろん、精神的にも成長したなと感じ、頼もしく思えます。十分にチームを引っ張ていく男に成長しましたね!

最後に、10番の俺ですが、もっと決定力を高めなければダメだと思いました。はっきり言って、俺がもっと点取っていれば、優勝できたと思います。すごく責任を感じています。申し訳ない。ただ、前線でのプレス、ボール奪取は利いたなと感じ、これは良かったなのではないかと思っています。また、バックに入ったときも無難にこなしたと思います。1対1には自信があります。次回までに、決定力を高め、気持ちを全面に出して、魂でチームを引っ張り、優勝を目指したいと思います。

本当の最後に、JAPEN結成から一緒にやってきたAとIへ、ここまで、ずっと俺についてきてくれて、ありがとう。

              JAPENの10番

横浜マリノス株式会社 代表取締役社長 左伴(ひだりとも)繁雄っぽく書きました。
前回は予選全敗、無得点と不甲斐無い成績だった。今回はそんなことが無いようにしたい!もちろん、目指すは優勝!

今回も前回と同じ仕組み。8チームが2つのリーグにわけられ、その成績で決勝トーナメントにいくか、下位トーナメントにいくか決まる。

今回はGKがK、2番がC、7番がT、8番がS、9番がA、10番が俺、11番がI。で、今回は基本的に俺とIのツートップ。これは前回、良かったってのもあるし、俺とIの希望でもある。勝つためにそう思った!

そんな中、アクシデント!Sがユニフォームを家に忘れる!「この野郎!」と思ったが、許す。まー、ユニフォームは没収の方向で…。

それでは、JAPENの試合を振り返ろうと思う!(俺を中心としてね!)優勝を目指す俺たちの試合の結果をダイジェストで!

予選リーグ(Aコート)

1試合目 FCフレンディア戦
この相手は前回、0対1で負けた相手…。それもあって、すごく勝ちたかった!

前半、俺のプレスからボールを奪取し、Iがゴールを決める!これで楽になった!その後もIが2得点決め、前半でハットトリック達成!俺は結構シュートを打つも、ノーゴール。

後半もシュートを打つが、入らず!
あっ、そうそう、俺がCにいいパスを出して、Cがシュートを打ったやつは惜しかった!入ったと思ったね。

後半途中、俺に代わって、A投入!A、ゴール!これでAが波に乗れば、怖いものなし!

この試合は4対1で勝利!

2試合目 越戸キャッツ戦
このチームとの対戦成績は1勝1敗。前回の最後に快勝したが、油断は禁物。

前半、攻めるも点が入らず、失点。後半、相手を引っ掻き回そうとS投入。

俺は相手のTに対するラフプレーでキレたね。自分もラフプレーになってた。点が決められないってこともあってか、すごくイライラしてた。

結局、0対1で負ける。1試合通じて、チャンスはいっぱいあったのに、点が決められなかったから、すごく責任を感じた。この試合は俺のせいで負けた。すごく悔しかった。

これで予選リーグは1勝1敗。次の相手も1勝1敗だから、次の試合で勝った方が、決勝トーナメントに進出!

3試合目 加治屋E.T.S戦
この試合、俺はバックに入る。相手の上手い奴を止めるのが目的なんだけど、そいつのことを完全に抑えたと自分では思うね。

前半はオウンゴールで先制、後半はIが2点決めて、3対1で勝利!

そうそう、俺がボールを思い切り蹴ったら、相手選手の急所に直撃して、そこからゴールに繋がったから、なんか良かった。

ということで、予選リーグ2勝1敗で決勝トーナメント進出!しかも、1位通過!決勝トーナメントに行くのは初めてだから、嬉しいね!

決勝トーナメント準決勝 DEEP SEA戦
この試合から、またトップ!正直、俺は悪い動きではないと思う。シュートが決まらないだけ。本当にゴールが欲しかった!

確かスライディングシュートでGKとバックをまた抜けしたのかな?やっと入って、すごく嬉しかったよ!今まで、打っても打っても入らなかったしね。注目(?)のゴールパフォーマンスはベッカムとIによる胴上げ!

俺のゴールで先制するも逆転され、後半突入!

後ろはほとんどK・C・Tに任せて、点を取ることだけ考えた!それが実ったのか、俺のアシストでIがゴール!俺は嬉しくて、思わず試合を見に来てた親父に向かって指差したよ!

このままの勢いで行けるって思ってたら、最後にやられて、2対3で負ける。勝てない相手では無かった。悔しい。決勝に行きたかった…。

残念だったけど、俺等にはまだ三位決定戦がある。予選で負けた越戸キャッツと再戦!

三位決定戦 越戸キャッツ戦
AとSのツートップ、これが的中!Aがゴール!その後、Aがスーパーゴール!

振り向きざまのボレーシュート!最高だったね!感動したよ!前半は2対1で折り返す。

後半、CとIが入り、俺はトップへ!積極的にゴールを狙っていったが、相手に同点に追いつかれ、結局、点が取れず、PKに突入!

PKはキッカー5人で、俺等が先行。1回表はIがあっさり決め、その裏、Kがファインセーブ!2回表、Cが止められ、その裏、相手が決めて、これで1対1。3回表はAが自慢のトーキックで決めるが、その裏、相手も決める。

4回表、俺。俺の頭の中には、PKを外したロベルト・バッジオが浮かび、相手も外せコール!だからこそ、絶対決めてやろうと思った。俺はおもいっきり蹴ったやった!ボールはGKの股を抜けゴール!俺は相手のGKに指差してやったよ!「どうだ!見たか!」って感じでね!

その裏、相手が外して、5回表、T。これが決まれば3位!Tのシュートは…。

ゴール!

すごく嬉しかった!感動した!ジーンとした!JAPENもここまで来たのかって感じで、泣きそうになった!

今日は素直に喜んだ!初の決勝トーナメント進出&3位に乾杯!みんなと大会後、「びっくりドンキー」で盛り上がったこと楽しかったよ!

今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
明日は「第7回サンデーリーグ」!今回のメンバーは俺・C・I・A・K・T・Sの7人。前回の予選リーグで1勝もできなかった屈辱、1点も取れなっかた屈辱から、一ヶ月…。この一ヶ月、それぞれ、自分なりに考えたのではないでしょうか?

Kは前回、飛び入りで1試合に参加してくれました。その試合後、Kは自分の失点シーンを振り返り、反省してました。失点シーンとは、GKにとって、一番嫌な失点シーンです。それを毎大会のように反省する彼は、嫌なシーンを思い出さないためにも、前回やられた対戦相手にきっちりリベンジしてくれることでしょう!俺もそんなKを見てるわけですから、できるだけ嫌な思いをさせないようにしたいと思います。

Cは大会終えてから、サッカー教室やtottoに加え、つくばの社会人チームでも練習するようになりました。サッカーをする機会を増やし、自分を成長させていってます。そんなCですが、前回あたりから、チームや個人に対して、自分の考えを言っています。自分に自信が持ててきたのでしょう!今大会も期待させてもらいましょう!

Tは大会終わった時に、「久しぶりに真剣勝負を味わえて良かった!」と同時に、「いい勉強させてもらった。」と言っていました。自分のプレーに納得がいかなかったところ、後悔したところがあったのでしょう。そんな彼ですが、現在、サッカーをやる機会を無くしており、サッカーに対して飢えています。今大会で是非、その鬱憤を爆発してもらいたいです!よりチームにフィットするであろう彼のパフォーマンスを楽しみにしております。

Sは大会後、反省し、サッカーに対して、より自分に厳しくなりました。そんな彼と先日、二人で体育館で練習したのですが、何本も何本もシュートの練習をするという姿勢から、常に自分をスケールアップさせようと思っっているのだなと感じました。今大会、練習の成果を発揮してもらいたいです。

俺は大会終了後、ある人物から、Aに対するかなりの意見を言われました。「Aはプレスしてない!」「Aはトーキックにこだわりすぎ!」「Aは自分で何がやりたいかわからない!」などといった感じで…。それを後日、Aに伝えたのですが、Aは素直に受け止めてました。自分の悪いところを改善し、より向上していこうと思っているのでしょう。その時に、Aからは大会に対する熱い意気込みを感じました。俺からは「がむしゃらにやれ!」と言っておきました。彼のプレーに注目してみたいです!

大会を楽しみにしていること。これは誰からも感じるのですが、俺はIが誰よりも一番大会を楽しみしているんだということを感じます!彼のプレーを見てて、彼と話して、メールやり取りしてて、サッカーを楽しんでいるのだなと感じます!今回の大会は体育館。高校時代、よくIとサッカーやったなと懐かしく感じます。今大会もきっとやってくれることでしょう!彼とサッカーするのが楽しみです。

俺は自信を持って、自分のプレーをしたい!キャプテンとして、魂でチームを引っ張りたい!魂を見てくれ!

これはみんなに言っておきたい。みんな自分の持ち味を最大限に出して欲しい!明日優勝しようぜ!
急に出れなくなったYの分まで頑張ろう!
              JAPENの10番

横浜マリノス株式会社
代表取締役社長 左伴(ひだりとも)繁雄っぽく書きました。
今日はSさんとSと一緒に「中級者のためのENJOY FOOTBALL」に行ってきた!

いつも、大会形式であんまり練習してないから、サッカー教室より大会って感じだよなーって思ってたら、始まるときに木村浩吉が一言。
「みなさん、中級者ということ意識してやってください!初心者とは違って、できるだけトップチームに近い練習をします!」

試合もいいけど、正直、練習もしたかったから、嬉しかったね!練習内容は3対1、7対7のボールキープ、3対2で、その後、ゲームって感じ。

さて、練習!3対1は普通にこなせたんだけど、2チームにわかれての7対7でのボールキープはミス連発で、自分の力不足って感じがしたね。まだ、周りがよく見えてないね。悔しいよ。

そんでもって、時間の都合で3対2が中止になったのは残念だったね。一番その練習がやりたかったからね。

ということで、試合!今日は3試合やったんだけど、DFはまあまあかな。1対1は問題なかったと思うんだけど、俺が攻めあがったときに、味方があっさり取られて、俺の空いたスペースから攻められたり、俺のマークミスで失点したからね。

左MFやった時は体力の無さを痛感させられたね。すぐばてた。せっかく攻めたのに、ボールが来なかったりして、そのまま戻ったことも多くて、嫌だったなー。悔やまれるのは自分でシュートを打たなかったことだな!パスしちまったかんなー。あれは残念だったね。今日は結局シュート一本も打たないで終わったな…。

なんか悔やまれることばっかだけど、俺はやっぱDFが一番落ち着くかなってのは感じたね。後ろで守って、そこから攻めるのがいいって自分では感じたね!

サッカー教室終了後、帰りとかにSやSさんとかと話したんだけど、3人それぞれ悔しがってたね!俺も見てて、SとSさんは苦しんでるって思ってたしね。Sさんはチームに恵まれなかったなってのも感じてたし、Sの場合、Sを生かしてくれる人がいなかったなーってのを感じてたね。

思えば、俺も1人で相手のカウンターを対処してた気がするね。参加者はほとんどが、初対面だから、連携があわないのは仕方ないけど、そりゃー、ねーだろ!

まー、この悔しさを糧にして、全員が課題を持ち、成長していければいいね!

次、頑張ろうぜ!

今日の木村浩吉語録
みんな、ドリブルする人が上手いって思ってるけど、それは違う!

※ここから先の内容はみんなが上手くなるから言わない!というか、忘れた!?

今日の木村浩吉の話
この前、OBでカレッジリーグのチームと勝負したんですよ!相手の方が若いし、体力があるから、前半はばんばんシュート打たれたし、攻められまくったけど、ひいてたから、無失点。

後半、相手が前半に攻めすぎて、ボディーブローがきいてきて、動けなくなったから、パスでつないで、攻めまくったよ!吉田コーチがペナルティエリアでキーパーかわして、ヒールで川添孝一にパスしたら、でっかく外しやがって…。

※結局、6対0で勝ったらしい!戸塚とか都並がいるんだから、すげーチームだな!

1 2 3 4 5 6 7 8