今日参加する大会は、俺と智絵と藍原は他チームの助っ人として、参加したことがあるけど、JAPENとしては、初めて出る大会。この大会にJAPENで出てみたかったから、楽しみ!ちなみに、今回の大会会場はなんとスケート場!って、別に氷の上でやるわけではない。実はシーズンオフは氷を張らないので、フットサル場になるんですね〜。

まー、そんな話は置いておいて、今回参加するカップはフレンドリーカップ。ビギナー向けの大会だね。いつかは県トップのチームが集まるチャレンジカップに参加したい。で、今回の出場メンバーは、6番横田、9番藍原、11番飯野、19番智絵、10番・監督の俺の計5人。出場メンバーぎりぎりの少数精鋭…。でも、やるしかないね!今大会は、7分ハーフの予選を経て、その結果でトーナメントに振り分けられ、勝ち抜いていく形式。意味伝わったかな?それでは、試合の結果をダイジェストで(俺を中心として)振り返ろう!

予選1試合目 クレインズ女子戦
県リーグ登録チームのクレインズの女子チーム。男子と女子のミックスで挑んできた。俺は前後半バックで出場。前半、攻めるが攻撃のリズムがあわなかったりして、点が取れない。危ないシーンは1〜2回あったが、難なく防ぎ、0対0で折り返す。
後半、相手のチームから女子がいなくなり、女子チームではなく、県リーグ登録の男子チームで挑んできやがった。前半は結構圧倒してたんだが、互角の戦い。そんな中、相手にパスで揺さぶられ、失点。そのまま、0対1で敗北。

予選2試合目 カメラのニシネ戦
この試合、なんと藍原をトップ下で起用。俺は前後半バックで出場。前半、飯野のミドルシュートで先制!で、続いて、藍原のミドルシュートで追加点!どうやら、相手のキーパーはキャッチが下手らしい…。ゲーム展開はどっこいどっこいで前半を2対0で折り返す。
後半、藍原をキーパーで初起用。試合はJAPENペース。いいリズムで攻めていたね!でも、点が取れなかった。形が結果として出なかったことにより、攻められ、失点する。試合はなんとか逃げ切り、2対1で勝利!

予選3試合目 87Rフットサル部
前回、俺等が助っ人で参加したチームだが、容赦はしない。俺は前後半バックで出場。JAPENは前半から主導権を握り、果敢に攻める。その中で、智絵のアシストから、藍原が先制ゴール!もっと点を取りたかったが、前半を1対0で折り返す。
後半も攻める。が、なかなか結果に結びつかない。このまま、試合が終わりそうだった。その時、横ちんがミドルシュート!それを相手キーパーが弾いたが、飯野が詰めてて、ゴール!2対0で勝利する!

この結果、予選A組2位で決勝トーナメントに進出!

決勝トーナメント1回戦 シュークリーム戦
前に助っ人で大会に出たときに、ぼこぼこにされたチーム。リベンジしたいね!俺は前後半バックで出場。6月の大会で使った2−1−1型で挑む。横ちんのキーパー、俺と智絵のバック、飯野のボランチ、藍原のピヴォって感じ。前半、これがはまったね。強豪相手には効果的な布陣なのかもしれない。しっかり守ってからのカウンターは明らかに効いてた!このままいけばよかった。相手に幾度と攻められるうちに、ほころびが出て、そこを突かれて失点。前半は0対1で折り返す。
後半、集中が切れたのか、疲れが出たのか、完全なる相手ペース。ぼろぼろだったね。自分も不甲斐無かった。全然ダメだった。後半3失点し、結局0対4で敗北。

決勝トーナメント1回戦で敗退。たった4試合で会場を去るのは本当に悔しいね。

今回の日記には(俺を中心として)試合の結果・ダイジェストを書いたよ!次回の日記にチームや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!

コメント