今年最初の大会は3位…。自分の中では、最低でも3位というのがあるので、まあまあ良かったのではないかと思う。

監督としては、久々の大会だったのだけど、智絵や飯野の助言もあり、助かりました。特に、最終試合の吉村のトップでの起用という飯野の案ははまったね。飯野や智絵に関わらず、これからもどんどん意見を言っていって欲しい。あくまで参考にするし、考慮したい部分もある。最終的には俺が判断するけどさ。起用法としては、最終試合のように、今回の場合は9人いたのだけれど、上手く選手を交換していくのが理想的だね。あれこそ理想的な展開!その人の個性というのを要所要所で上手く活かせていける監督になりたいね!

チームとしては、前の日記や会議室でも書いたのだけれど、どんな状況下においても、焦らず攻めたいということだね。先制された試合は特にそう。今の俺たちはどうしても、焦ってしまう。実際、プロでもなかなか難しいことなのだろうけど、焦る気持ちを抑えたいね。もしかしたら、俺が選手を交換して、流れを替えてもいいのかもしれないけど、それだけが全てではないと思う。本当に自分たちのペースで攻めれるチームになりたいね!

監督に関してやチームに対してのコメントはここまで!ここからは個人に関して、コメントするね!

1番のイクヤは、気迫を感じたね。存在感というものを感じた。これで本当に最後の大会となるのは惜しい。是非カムバックして欲しいね!あのみんなの寄せ書きが書いてあるボールを気に入ってもらえたかな?

6番の横ちんは、今回はバックでの出場が多かったのだけれど、良い動きだったね!きっちりと相手のエースを抑えていたし、思い切りのいいオーバーラップが良かった!結果、俺のゴールにもつなっがたんだけれども、そういった積極性がいいね!チームの事情でこれからほとんどGKでの出場になるのが、本当に申し訳ないけど、精一杯やって欲しいね!

7番のカクちゃんは、攻守にプレーで引っ張っててくれ、とても頼れる存在だね!俺が信頼している証拠として、チームで一番試合に出場している。これからはよりプレーの質を高め、幅を広げて、チームの大黒柱として、君臨していって欲しいね!

8番の吉村は、守備時の競り合い、マンツーマンディフェンスや豊富な運動量が輝いていたし、ボールキープやボール回しに長けていて、チームにいいリズムを与えていたね。何より圧巻だったのは、トップでの起用でもしっかり結果を残したこと。前線でタメを作ってくれたことや強烈なシュートが良かった!久々にJAPENでプレーしたわけだけど、明らかにチームに化学変化をもたらしてくれたと思う。そういうこともあり、監督賞受賞!おめでとう!また、日本に帰ってきたら、プレーしような!

9番の藍原は、今大会2ゴールを決めたわけだが、俺はまだこんなもんだと思っていないよ。もっと結果を残して欲しいし、もっと魂を剥き出しにして、戦って欲しい!

11番の飯野は、プレー面でも采配面でも助かったよ。攻撃時では、チームの戦術というか攻撃にマッチして、いいリズムを作ってくれたね!采配を助けてくれたことに感謝!またいろいろな案を待ってるのでよろしく、ヘッドコーチ!

14番の川崎は、動きがだんだんと良くなってきているね。ゴールやアシスト等といった感じで、自分の持ち味を発揮して、点に絡むようになってきたことはとてもいいこと。もっともっと期待しているよ!

19番の智絵に、まず一言。初ゴールおめでとう!これはレンタル移籍先のチームで決めたのだけれども、ナイスなヘディングシュートだったね!今度は是非JAPENで決めてもらいたいね!JAPENではバックが光ってたよ。ある程度の相手はもうばっちり抑えられるかな!?

10番の俺は、攻守共にまあまあ良かったかなと思う。最終戦のゴールは魂だったな!と自分では思う。今回はオーバーラップを意識し、チャレンジした大会だった。それが結果につながったのだろうね。これからもどんどんとチャレンジしていきたいと思う。で、課題としてはミスパスを減らすこととミドルシュートをもっと正確にするということはもちろんのこと、上がりたい時もチームに応じて我慢したりするという事、攻め上がるタイミングを考えるという事が挙がると思う。1試合目の失点は防げた失点…。本当に申し訳ない。
初のMVP受賞は正直嬉しい!けど、そんな事もあったので、半分嬉しい半分疑問状態…。でも、素直に自分の活躍が認められたので、やっぱ嬉しいね!

てな感じで、コメント終了!

次大会は優勝奪還だー!

コメント