第20回サンデーリーグを振り返って&次回大会に向けて
2003年12月23日 JAPENの大会今日の大会は本当にみんなで勝ち取った優勝だと思う!みんなベストのプレーをしたと思うし、JAPENにとって、今までで一番良かった大会だったと思う。悪かったことは特に無いので、個人の良かったことを書きます。
1番のK(栃木)は、最後の最後に神がかりなプレーを連発し、みんな助けられたと思う。凄かったの一言に尽きる。猛攻によく耐えたね!本当にSGGKの名にふさわしかった!今大会でチームを去ることになったのが、すごく残念。もっと一緒にやりたかった…。もっと一緒に上に行きたかった…。いつでも戻ってこいよ!
2番のTは、守備時に凄く声が出てたし、コーチングだけでなく、対人プレーでも素晴らしかった!たぶんあんなに潰しにいくTは初めてみたかもしれない。いつもは上手く守備陣を操り、上手くカバーしているという感じなのに、今回は1人で全部やっていた印象を受けた。凄かった。同じバックとして頼もしかったし、助けられた!最後の決勝ゴールは涙ものだよ!俺も票を入れたし、みんなもTの活躍に助けられたのだろう。チームMVP受賞!おめでとう!
7番のK(岐阜)は、ゴールを量産して、チームの勝利にすごく貢献したね!すげーよ!すげーよ、まじで!足元に安心してボールを預けられるほどのキープ力を持ち、脅威の得点感覚を持つ!立派な「一流」プレイヤーだね!それだけでも凄いのに、今回は守備でも立派に貢献していた。前線でのプレスからのボール奪取からの攻撃は相手を絶対にびびらせていたと思うよ!
9番のAは、ノーゴールではあったけど、すごくボールへの執着心というか気迫というものを感じられたよ!シュートへの一連の動作が前よりよくなったし、相手にしっかり警戒されてたね!パスや連携などまだ課題はあるけど、少しずつ成長していければいい!試合に出てなくても、外からよく声を出すようになったしね!
11番のIは、上手く新しい戦術にフィットし、自分の持ち味を出せるようになってきたね!今日の大会では上手くゲームメイクしていたしね!あのヒールパスは神業だね。時が止まったよ。ファンタジスタだね!今回、見事に監督賞受賞だね!おめでとう!攻守において、すごく頑張っていたと思うし、やはり攻撃の核であるということを再認識させられたよ!もっともっと自分のカラーを上手く出していって欲しい!
19番・監督のCは、攻撃では相変わらずの上手いポジショニングから得点を演出し、守りでは1対1の強さを見せたね!試合ではだいたい俺とバックを組むことが多いけど、もうだいたい連携はばっちりだね。予選1試合目は俺のカバーをやってくれたので本当に助かったし、予選4試合目では相手に上手くついていてくれたので、カバーしやすかったよ!今大会で監督を辞めるのは本当にもったいないと思うけど、これから選手として一段と輝いて欲しい!とりあえず、JAPEN唯一の優勝監督(優勝回数2回)である監督、お疲れ様でした。
10番の俺は、攻撃では二度同点弾を決めているので、そこを自分で評価したいし、よく決めたなーと思う。ただ、パスミスが多かったと思うので、そこを修正したい。守りでは予選は文句なしで良かったと思う。対人プレー・コーチング共に満足できるね!ただ、決勝戦で危なっかしいプレーをしたりして、チームメイトに迷惑をかけたのに反省だね。どんな場面でも焦らず、落ち着いてプレーしなくてはいけない!まだまだだね!
俺は「魂」で戦ってたつもりだし、みんなからも「魂」を感じることができた!勝利への飽くなき執念はいつまでも燃やしていたいね!
てな感じで、コメント終了!
さて、今度の大会は県北だね!今度はこっちの大会にリベンジだね!今度の大会は、K(栃木)・T・K(岐阜)がいない大会なので、YやK(茨城)にとっては自分をアピールできるチャンスだと思う。是非この大会を活かして欲しい!もちろん、目指すは優勝だ!
1番のK(栃木)は、最後の最後に神がかりなプレーを連発し、みんな助けられたと思う。凄かったの一言に尽きる。猛攻によく耐えたね!本当にSGGKの名にふさわしかった!今大会でチームを去ることになったのが、すごく残念。もっと一緒にやりたかった…。もっと一緒に上に行きたかった…。いつでも戻ってこいよ!
2番のTは、守備時に凄く声が出てたし、コーチングだけでなく、対人プレーでも素晴らしかった!たぶんあんなに潰しにいくTは初めてみたかもしれない。いつもは上手く守備陣を操り、上手くカバーしているという感じなのに、今回は1人で全部やっていた印象を受けた。凄かった。同じバックとして頼もしかったし、助けられた!最後の決勝ゴールは涙ものだよ!俺も票を入れたし、みんなもTの活躍に助けられたのだろう。チームMVP受賞!おめでとう!
7番のK(岐阜)は、ゴールを量産して、チームの勝利にすごく貢献したね!すげーよ!すげーよ、まじで!足元に安心してボールを預けられるほどのキープ力を持ち、脅威の得点感覚を持つ!立派な「一流」プレイヤーだね!それだけでも凄いのに、今回は守備でも立派に貢献していた。前線でのプレスからのボール奪取からの攻撃は相手を絶対にびびらせていたと思うよ!
9番のAは、ノーゴールではあったけど、すごくボールへの執着心というか気迫というものを感じられたよ!シュートへの一連の動作が前よりよくなったし、相手にしっかり警戒されてたね!パスや連携などまだ課題はあるけど、少しずつ成長していければいい!試合に出てなくても、外からよく声を出すようになったしね!
11番のIは、上手く新しい戦術にフィットし、自分の持ち味を出せるようになってきたね!今日の大会では上手くゲームメイクしていたしね!あのヒールパスは神業だね。時が止まったよ。ファンタジスタだね!今回、見事に監督賞受賞だね!おめでとう!攻守において、すごく頑張っていたと思うし、やはり攻撃の核であるということを再認識させられたよ!もっともっと自分のカラーを上手く出していって欲しい!
19番・監督のCは、攻撃では相変わらずの上手いポジショニングから得点を演出し、守りでは1対1の強さを見せたね!試合ではだいたい俺とバックを組むことが多いけど、もうだいたい連携はばっちりだね。予選1試合目は俺のカバーをやってくれたので本当に助かったし、予選4試合目では相手に上手くついていてくれたので、カバーしやすかったよ!今大会で監督を辞めるのは本当にもったいないと思うけど、これから選手として一段と輝いて欲しい!とりあえず、JAPEN唯一の優勝監督(優勝回数2回)である監督、お疲れ様でした。
10番の俺は、攻撃では二度同点弾を決めているので、そこを自分で評価したいし、よく決めたなーと思う。ただ、パスミスが多かったと思うので、そこを修正したい。守りでは予選は文句なしで良かったと思う。対人プレー・コーチング共に満足できるね!ただ、決勝戦で危なっかしいプレーをしたりして、チームメイトに迷惑をかけたのに反省だね。どんな場面でも焦らず、落ち着いてプレーしなくてはいけない!まだまだだね!
俺は「魂」で戦ってたつもりだし、みんなからも「魂」を感じることができた!勝利への飽くなき執念はいつまでも燃やしていたいね!
てな感じで、コメント終了!
さて、今度の大会は県北だね!今度はこっちの大会にリベンジだね!今度の大会は、K(栃木)・T・K(岐阜)がいない大会なので、YやK(茨城)にとっては自分をアピールできるチャンスだと思う。是非この大会を活かして欲しい!もちろん、目指すは優勝だ!
コメント