この前の県北フットサル大会で惨敗したJAPEN。また0からのスタートだね!偶然にも、今大会に出場するメンバーはこの前の県北フットサル大会と同じメンバー。1番K(栃木)、2番T、7番K(岐阜)、9番A、10番俺、11番I、そして、19番・監督のCの計7人。大会は違えど、リベンジしたいね!もちろん、目指すは優勝だ!今大会は7分ハーフで、予選リーグのあと、決勝戦が行われる。では、試合の結果をダイジェストで(俺を中心として)振り返ろう!

予選1試合目 爆U戦
大事な初戦、しっかり勝ちたい!
俺は前半はベンチ。前半からJAPENは攻める攻める。しかし、点が取れない。試合を一方的に進めながら、前半を0対0で折り返す。
後半、俺はバックで出場。前半の流れのまま攻めて、Iが先制ゴールを決める!その後、K(岐阜)が見事な追加点!あのゴールは凄かった!よく相手の位置を見ていたなー!試合を優位に進める。ときどき攻められ危ないシーンを招くが中盤でIやK(岐阜)のプレスでカットしたり、俺とCの連携で守り、このまま2対0で勝利!

予選2試合目 FC.028戦
実力伯仲の相手で厳しい試合が予想される。
前後半、俺はバックで出場。前半から攻め、守りも上手く抑えていたのだが、相手にゴールを決められ先制される。その後、流れが相手ペースに傾きかけ嫌なムードだったが、前半終了間際、K(岐阜)がシュートを打って相手GKが弾いたのを俺が上手くつめて、同点とする。思わずベッカムみたいに喜んだね(グリコ説も出てるが・・・)!このまま、前半を1対1で折り返す。
後半、本当に攻守激しい試合だった。そんな中、Iが芸術的なヒールパス!これをK(岐阜)がきっちり決め、追加点!あのパスは凄かった。魅せるねー!さらに、俺のパスをIがスルーし、K(岐阜)に渡り、K(岐阜)がさらに追加点ゲット!相手の猛攻は俺・T・K(栃木)の守備陣を中心に防ぎ、見事3対1で勝利!

予選3試合目 DEEP SEA戦
相手の上手いパス回しに翻弄されずに戦いたい!
俺は前後半、バックで出場。前半から攻守激しい試合となった。俺はK(栃木)からボールを渡されたら、即シュートを打ったりと積極的に打っていたね!チームとしては必死に守り、上手く前線につなげたね。それが実ったのか、相手ゴール前でCがIにパスしたのをIが先制ゴールを決める!このまま、試合は進むのかと思ったが、相手に上手く決められ同点。前半を1対1で折り返す。
後半、この緊迫した状況を打開したのはK(岐阜)!大爆発!まず、Iのパスを左前の位置でもらうと、K(岐阜)はそのまま左足でシュート!ゴール!続いて、俺が相手ゴール付近にいるK(岐阜)にパスを出すと、K(岐阜)がそれを上手くトラップし、反転シュート!ゴール!最後はK(岐阜)のドリブルシュート!ゴール!なんとハットトリック達成!恐るべし!試合は結局4対1で勝利!

予選4試合目 FC.フレンディア戦
前回のサンデーリーグで負けた相手。それがひびいて、前回予選の得失点差でこのチームに負け、予選2位となっている。是非リベンジしたい!
俺は前半、ベンチ。試合はよく攻めていたという印象。積極的にAがシュートを打っていたが、惜しくもゴールにはならない。前半は0対0で折り返す。
後半、俺はバックで出場。接戦だったね。そんな中、早いリスタート。俺がキックインでIにパス、それをIがK(岐阜)にパス、そして、K(岐阜)が先制ゴール!ここから、本当に大接戦だったね。Cが相手トップを抑え、俺やK(栃木)が上手くカバーし、なんとか0点に抑える。この結果、1対0で勝利!

JAPEN、予選リーグを4戦全勝で予選リーグ1位!ということは、ということは、決勝に進出!やったね!さー、勝負はここからだ!

予選の内容はここまで。次の日記には決勝戦の内容を書くから、楽しみにしててね!

コメント