結果は4位だが、まあまあ良かった大会だったのではないだろうか。攻撃面は、練習でやったことができてたし、上手くリズムを作れていたと思う。守備面もそう悪い所は見当たらない。

強いて言うなら、シュート決定力をあげることと、守備時の声の連携をもっとしっかりすることが課題かな。全体的にも個人的にもそんなに悪いところが見当たらなかった大会であった。

今まで、攻撃はIに任せっきりだったが、今回はIがいなかったせいか、攻撃を自分たちで作っていくという自覚ができたね!大きな収穫だと思う。ただ、Iが不要というわけでなく、Iを含めたメンバーで、攻撃を自分たちで作っていくということができたら、今回以上の攻撃ができるのではないかと思う。組織がしっかりしてるからこそ、個人の能力を最大限に生かすことができると思う!この調子だね!

チームに対してのコメントはここまで!ここからは個人に関して、コメントするね!

1番のK(栃木)は、今回もめちゃくちゃセーブしてたし、なにより試合中のチームの暗いムードを一喝して、闘魂を注入してくれたね!本当に闘志あふれる頼れる守護神だよなー!今回、見事にMVP受賞!おめでとう!

2番のTは、守備でいつも引っ張ってくれるので、とてもやりやすい。相変わらずコーチングはすげーと思う。的確に相手の攻撃を防いでるよね!あとは、たまにミスをするのを無くせば、完璧だね!

6番のYは、トップの時もバックの時も、ゲームに慣れてくれば、フィットするね!今回は彼女が見てたし、緊張してたのかな?もっとやれるっしょ!

7番のK(岐阜)は、文句の無い動きだったね!しっかりといい仕事こなしてるよ!俺との相性というか、ワンツーも良かったね!K(岐阜)が加入してから、明らかにうちの攻撃力は上がっただろうね。今回、見事に監督賞受賞!おめでとう!

14番のK(茨城)は、積極的に前へ前へと向かっていく姿勢が良かった!ゴールもアシストもあげたし、なかなかいい成績だったのでは?K・Kコンビはばっちりだね!

19番・監督のCは、いい動きしてたぞ!ゴールこそ惜しかったが、ボールを貰う時の動き出しは最高だったね。それにしても、ゴールが遠いねー。いいとこまでいくんだけどね。

10番の俺は、今回はトップとバックのつなぎをやったんだが、最初どうも納得いかなかった。どうも1人だけ浮いてる気がしてね。ただ、みんなに聞いたら、あれでいいんだって言うから、いい仕事をしていたのだと思う。ここのポジションをもっと自信もってやりたいし、自分のモノにしたいね!今回は攻めも守りもまあまあ良かったかな!そんなに悪い所は無かったと思う。結構ボール回せたし、課題はシュートの精度をあげることとスタミナをつけることかな。

なんだか、自分のコメントを含め、みんなのコメントだけれども、みんな良かったから、逆に書くことがないなー。こんなこともあるんだなー。

てな感じで、コメント終了!

11月30日の大会は、Aの逆襲なるか、?が上手く攻撃システムに馴染めるかに注目だね!とにかく、やっとできるようになってきた3人で攻めるということをすんなりこなしてみたいね。速攻だけでなく、遅攻もできるチームにしたいよね!そして、なんといっても、優勝の奪還だね!ということで、優勝しようぜ!

コメント