第19回サンデーリーグ
2003年11月23日 JAPENの大会Iがいない大会…。俺は今まで、Iと一緒に大会に出てきたが、今回はいない。初めてI抜きで大会に挑む。今まで攻撃をIに任せっぱなしだったJAPENだが、どこまでいけるのかという気持ちとIがいなくても平気なのかという気持ちが半分半分…。とりあえず、やるしかねー!
今大会の出場メンバーは、1番K(栃木)、2番T、6番Y、7番K(岐阜)、10番俺、14番K(茨城)、そして、19番・監督のCの計7人。今大会は7分ハーフで、予選リーグのあと、決勝戦が行われる。では、試合の結果をダイジェストで(俺を中心として)振り返ろう!
予選1試合目 Jericho戦
俺は前後半バックで出場。前半から攻めるも、なかなか点が取れない。そんな中、俺とK(岐阜)のワンツーから、俺がシュート!惜しくも、ポストに直撃するも、K(岐阜)がきっちりつめて先制!前半を1対0で折り返す。
後半も攻める攻める。K(岐阜)が追加点を決めても、攻める攻める。それ以上点を決めることができなかったが、結局2対0で勝利!
予選2試合目 DEEP SEA戦
前に対戦していて、負けてる相手。是非勝ちたい!俺は前後半バックで出場。前半早々、あっさり先制されるも、ここからK・Kコンビ爆発!まず、俺のパスからK(茨城)が先制点!続いて、K(岐阜)が追加点をあげると、再びK(茨城)がゴール!3対1で前半を折り返す。
後半も攻める。惜しかったのはC。ゴール右隅に放ったシュートは入ったと思ったが、惜しくも相手GKに防がれる。その後も攻めたが点取れず、結局3対1で勝利!
予選3試合目 FC.フレンディア戦
俺は前後半バックで出場。この試合、攻守激しい試合となった。攻めても点が取れないまま、前半を0対0で折り返す。
後半、Yをトップで投入したが、やはりいいところまでいっても、ゴールを奪うことができない。このまま引き分けで試合が終わると思ったが、相手のカウンターに一瞬のスキをつかれ、ゴールを許してしまい、0対1で敗北する。すげー悔しい。最低でも引き分けに持ち込みたかった。
予選4試合目 U2戦
優勝決定戦に行くためにも是非落とせない試合…。俺は前後半バックで出場。この試合も攻守激しい試合となる。なかなか攻めのリズムが作れない中、逆に相手に先制される。前半は0対1で折り返す。
後半、相手の激しい攻めをK(栃木)・Tを中心に耐えると、チャンスが訪れる。相手のゴール前で俺が相手3人ぐらいに囲まれながら、ボールをキープしながら見た先には頼れる若大将K(岐阜)が!すかさずパスし、K(岐阜)が同点ゴール!俺は思わずガッツポーズしたね!続いて、K(茨城)のパスをまたもやK(岐阜)が逆転ゴール!本当に劇的でいい試合だった!2対1で制する!
予選を3勝1敗の好成績で終えたので、優勝決定戦に出場か!と思ったが、惜しくも得失点差で予選2位になってしまい、3位・4位決定戦へ!いやー、優勝決定戦に行きたかったー!
3位・4位決定戦 BEERS戦
サンデーリーグでも1、2位を争うチーム…。俺は前半バックで出場。バック3人・トップ1人と守備的布陣で臨んだが、あっさり2失点する。2失点目は俺のせいだな。悔しいね。ここでK(栃木)がチームメイトに「まだ下向くなよ!」と激を入れる。ここから、変わったね。2失点してから、明らかにチームがいい動きになった。前半を0対2で折り返す。
俺は後半トップで出場する。チームは不運な形でオウンゴールするも、明らかに前半よりいい形を作れていた。K(栃木)が何度も何度もファインセーブを見せるが、攻撃陣は点が取れなかった。結局、0対3で敗北する。点が取れなかったことと体力不足を痛感したね。
結局、JAPENは10チーム中4位。優勝も狙えたのになー。まー、悪くはない成績だね。チームの形は良かった!
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
今大会の出場メンバーは、1番K(栃木)、2番T、6番Y、7番K(岐阜)、10番俺、14番K(茨城)、そして、19番・監督のCの計7人。今大会は7分ハーフで、予選リーグのあと、決勝戦が行われる。では、試合の結果をダイジェストで(俺を中心として)振り返ろう!
予選1試合目 Jericho戦
俺は前後半バックで出場。前半から攻めるも、なかなか点が取れない。そんな中、俺とK(岐阜)のワンツーから、俺がシュート!惜しくも、ポストに直撃するも、K(岐阜)がきっちりつめて先制!前半を1対0で折り返す。
後半も攻める攻める。K(岐阜)が追加点を決めても、攻める攻める。それ以上点を決めることができなかったが、結局2対0で勝利!
予選2試合目 DEEP SEA戦
前に対戦していて、負けてる相手。是非勝ちたい!俺は前後半バックで出場。前半早々、あっさり先制されるも、ここからK・Kコンビ爆発!まず、俺のパスからK(茨城)が先制点!続いて、K(岐阜)が追加点をあげると、再びK(茨城)がゴール!3対1で前半を折り返す。
後半も攻める。惜しかったのはC。ゴール右隅に放ったシュートは入ったと思ったが、惜しくも相手GKに防がれる。その後も攻めたが点取れず、結局3対1で勝利!
予選3試合目 FC.フレンディア戦
俺は前後半バックで出場。この試合、攻守激しい試合となった。攻めても点が取れないまま、前半を0対0で折り返す。
後半、Yをトップで投入したが、やはりいいところまでいっても、ゴールを奪うことができない。このまま引き分けで試合が終わると思ったが、相手のカウンターに一瞬のスキをつかれ、ゴールを許してしまい、0対1で敗北する。すげー悔しい。最低でも引き分けに持ち込みたかった。
予選4試合目 U2戦
優勝決定戦に行くためにも是非落とせない試合…。俺は前後半バックで出場。この試合も攻守激しい試合となる。なかなか攻めのリズムが作れない中、逆に相手に先制される。前半は0対1で折り返す。
後半、相手の激しい攻めをK(栃木)・Tを中心に耐えると、チャンスが訪れる。相手のゴール前で俺が相手3人ぐらいに囲まれながら、ボールをキープしながら見た先には頼れる若大将K(岐阜)が!すかさずパスし、K(岐阜)が同点ゴール!俺は思わずガッツポーズしたね!続いて、K(茨城)のパスをまたもやK(岐阜)が逆転ゴール!本当に劇的でいい試合だった!2対1で制する!
予選を3勝1敗の好成績で終えたので、優勝決定戦に出場か!と思ったが、惜しくも得失点差で予選2位になってしまい、3位・4位決定戦へ!いやー、優勝決定戦に行きたかったー!
3位・4位決定戦 BEERS戦
サンデーリーグでも1、2位を争うチーム…。俺は前半バックで出場。バック3人・トップ1人と守備的布陣で臨んだが、あっさり2失点する。2失点目は俺のせいだな。悔しいね。ここでK(栃木)がチームメイトに「まだ下向くなよ!」と激を入れる。ここから、変わったね。2失点してから、明らかにチームがいい動きになった。前半を0対2で折り返す。
俺は後半トップで出場する。チームは不運な形でオウンゴールするも、明らかに前半よりいい形を作れていた。K(栃木)が何度も何度もファインセーブを見せるが、攻撃陣は点が取れなかった。結局、0対3で敗北する。点が取れなかったことと体力不足を痛感したね。
結局、JAPENは10チーム中4位。優勝も狙えたのになー。まー、悪くはない成績だね。チームの形は良かった!
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
コメント