試合内容はそんなに悪くなかった。勝ちに等しい引き分けもあった。でも、勝たなければ、嫌だし、喜べない。

今大会は、連携ミスからの失点が多かったね。声は確かに出てきているけど、肝心な時に、出てなかったりするから、気をつけたい。ただ、ジェロニモの残り時間数分までの守備は完璧だったね!あんな感じでチームで相手を抑えることができたら、いいと思う!

攻めは単調すぎたかもしれない。もっと、時間をかけていい時とかもあった。というか、チームとしての一体感がなかったかも。焦らず、その場に応じた攻めというのが必要だね。

勝つために、優勝するために、どんどんチームとしても、個人としても、レベルアップしていこうぜ!

チームに対してのコメントはここまで!ここからは個人に関して、コメントするね!

1番のK(栃木)は、今回はシュートがブラインドになって見えなかったり、守備の連携からのミスで正直やりきれない失点だったと思う。それ以外はほとんど防いでたしね!今回もMVPに選ばれたね!でも、正直納得はしてないだろう?今度こそは全試合完封といきますか!?

2番のTは、守備の組織の統率が上手いね!ジェロニモ戦もそうだけど、それ以外の試合でも上手くまとめていたと思う。俺は一緒に守備で組んでて、本当に助かったので、MVPに票を入れました。あとはシュートを決めることだね!本人曰く、「監督より、先にゴールを決める」らしいが…。

7番のK(岐阜)は、いつも以上に声が出てて、守備をしっかりこなしてくれたし、攻撃でも結果を残したね!今、思うと、攻守の切りかえが一番スムーズにできているのはK(岐阜)かもね!今回、俺が試合に出てないときに、キャプテンマークを渡したのは、それほど期待している、それほど頼りにしているということです。

9番のAは、今回とても悔しい思いをしたのでは、ないだろうか。監督の期待に応えることができなかったし、他のライバルたちは結果を残した。俺はまだまだAはこれで終わらないと思ってる。期待してるぞ!

11番の?も、今回悔しい思いをしたと思う。今まで続いていた出場大会連続ゴールも、今回で途切れたしね。さー、また1からスタートだね!さらなる進化を遂げて欲しい!期待してるぞ!

14番のK(茨城)は、いい攻めを見せてくれた!あの粘りからのOへのアシストはお見事!今回は2アシストだね!俺はK(茨城)のプレーに満足したけど、K(茨城)はそうじゃなかったね。今大会が終わってすぐに、「やっぱFWはゴールですよね!」と言ったK(茨城)がなんかかっこよかったよ!

16番のOは、前に出場した時より、はるかに上手くなってたね!O自身も前回出場した時の悔しさを晴らすことができたのでは?本当に成長してて、嬉しかったよ!ゴール前でのボールキープも冴えてたね!もっともっと成長して帰って来い!また一緒にサッカーやろうぜ!

19番・監督のCは、バックでの個人に対する能力は高いね!あとは連携かな。もっと声出して、確認しあおう!自分から、主導権を握って、引っ張っていってもいいぞ!遠慮せず、自身持って、プレーしよう!監督のCに対して、監督の期待に応えられない時があって、すまん。もっと努力するよ!

10番の俺は、攻めでは2得点したし、まあまあ良かったかなとは思う。守りでもジェロニモのエースを抑えたことは自信になったよ!でも、028の試合のときに、なんか嫌な感じで点取られたこともあってか、いまいち満足できないね。悔しいね。守りで使われた時も攻めで使われた時も、自分に納得がいくプレーをしたいね!

てな感じで、コメント終了!

さて、今度の大会(第18回サンデーリーグ)は明日なんだけど、今度の大会も強豪揃いだよ!わくわくするね!もちろん、優勝を狙いたい!9月は大会が無かった分、2回練習をしたよね?それを生かしたいね!ヤワラちゃんみたく、「最低でも金、最高でも金メダル」(←古い?)わけにはいかないかもしれないが、最低でも上位に入ろうぜ!もちろん、目指すは優勝だけどね!とりあえず、勝とう!

コメント