3位…。劇的な勝ち方をしたから、最初は嬉しかったけど、悔しい負け方もあったから、嬉しいと悔しいが半々だね。

今回、Jが久々に参戦したわけだけど、最初は全然チームの連携が悪かったんだが、決勝トーナメントに入ったあたりから、だんだんとまとまってきたんじゃないかな?だいたいはお互いのプレーに関して、つかめたのではないのかなとも感じるよ。このまま、チームとして、レベルアップしていきたいね!

今大会、チームに関しては、そんなに悪い所は無かった。声もしっかり出てたしね!逆に言えば、そんなにいい所も無かった大会だと思う。それは今回監督賞の該当者がいないってとこに表れてるよね。でも、もしかしたら、それはみんなのいいプレーが当たり前のように感じてきたからなのかもね!だから、強いて言うならば、もっとコミュニケーションを取ろうってことかな!もっとプレーに関して、言い合うことも必要かなって感じるよ!

チームに対してのコメントはここまで!ここからは個人に関して、コメントするね!

1番のK(栃木)は、GKでは相変わらずの堅守を見せてくれたね!失点シーンはDFとの連携からもあるし、これから、また話し合って、堅い守備を築いていこう!FWでの出場はいい経験になったんじゃないかな?次、FWで出場したら、ゴール期待してるよ!

6番のYは、GKもDFも良かったと思う。特に、DFだがいよいよ本領を発揮してきたなーと感じるよ!PK止めたのも、かっこ良かった!反応が早いね!あとは、スロー時に焦らないことことだね。

二人のGKに関しては、もっとフィードキックができるようになって欲しいかな。スローは二人とも正確だと思うから、あとは足元!ゴールを狙えるようなキックを身に付けたら、怖いものなしだね!GK二人はこのまま切磋琢磨して成長していって欲しいね!

2番・監督のCは、選手としてはいい守備をしてたし、シュートも惜しかったなって感じるよ!特に、守備に関しては、体の入れ方とか上手いなって思った!監督としては、俺が言っていいのかわからんけど、いい采配してたと思う。選手の起用法が上手いし、勝負にしにいく采配をしているなって感じたよ!

7番のK(岐阜)は今回も攻守頑張ってくれたね!もう当たり前のように感じてきたよ!今大会、出場時間は一番長いんじゃないかな?それほどチームに必要とされてるんだね!削られるのは、相手に警戒されている証拠。削られても、削られても、前に向かっていく姿勢がいい!でも、怪我にだけは気をつけてね!(矛盾?)

8番のJは、久々の参戦ってこともあり、最初は戸惑っただろう。でも、徐々に慣れてきて、だいたいはつかめたんじゃないかな?俺は試合をしていく上で、Jの必要性(1対1の強さ・スピード・スタミナなどなど)は感じたし、それは他のみんなも感じていると思う。その結果が、チームMVP受賞につながったんじゃないかな?バックで共存していくために、もっとお互いプレーに関して話していこうぜ!

11番のIは、本当にいいパスくれるし、俺の動きを一番わかってるなって感じるよ!俺がゴールを決めれるのは、ほとんどがIのおかげだしね!チームに関しても、やはり攻撃に関しては任せられるなって思ってる!PKも難なく決めたし、本当にキングだな!俺的には、今よりももっともっと連携を高めて、相手にとって、より驚異的なコンビを組みたいね!

10番の俺はというと、守備よりも攻撃の方が目立ったかなって感じがする。その攻撃に関してだが、本当に責任を感じてる。俺があの時、決めていれば…。とても悔しいね。あのシュート以外はまあまま動けてたって感じるよ!ゴールもいい感じで決めれたしね!守備に関しては、個人的なことより、チーム的なことをもっと注意していきたいね。連携ミスからの失点は減らしていきたい。個人では負けない自信はあるから、もっとみんなと連携を深めて、失点を減らしていきたいね!

てな感じで、コメント終了。
さて、今度の大会(第二回県北フットサル大会)は明日なんだけど、強化期間・第2大会目ってことで、当然のことながら、最初の大会より、チームとして、上昇してほしい!で、この大会は第1回大会の時に優勝している大会でもあるから、是非2連覇を目指して欲しい!

明日の大会は、K(岐阜)が欠場し、俺とJが遅れてチームに合流するから、初戦は第15回サンデーリーグに参加したメンバーの半分がいない。そう言った意味で、連携面でまたぎくしゃくしてしまうかもしれないけど、声を出し合って、勝利をもぎ取って欲しい!

ってことで、よろしく!

コメント