第1回県北フットサルクラブ交流試合
2003年5月11日 JAPENの大会今回の大会は、「栃木フットサル」(宇都宮)が主催するサンデーリーグではなく、新しく創設された「県北フットサルクラブ」(大田原)が主催する大会。ということで、目指せ!優勝!目指せ!初代王者!
今回の大会の出場メンバーは、10番の俺、11番のI、9番のA、8番のK(群馬)、7番のK(岐阜)、K(茨城)、GKのK(栃木)&Y、そして、監督で2番のCの計9人。今回の試合形式は総当たり戦で、7分ハーフ。では、試合の結果をダイジェストで(俺を中心として)振り返ろう!
1試合目 加治屋ETS戦
前回、いい試合運びができてたのに、俺がオウンゴールっぽいのをして、引き分けになってしまった。だから、今回は絶対に勝ってやるって感じだった。
前半、K(岐阜)の鮮やかなスライディングシュートで先制!そして、俺がIとのワンツーでゴール!前半は2対0で折り返す。
後半は、俺が自陣ゴール前でクリアしたのが相手に当たって、不運なゴールになるも、相手のオウンゴール、そして、残り時間わずかで出場したAがゴール!結局、4対1で勝利!
2試合目 スピーズ栃木戦
俺はこのチームを一番ライバルだと思ってる。今日までの対戦成績は1勝3敗。優勝するためにも、絶対勝ちたい相手だね!
その試合前、C監督が一言。「次の試合、トップでいくから!」正直、びっくりしたね。Iとの連携が買われたのかな?やるしかねー!
前半開始!俺はIと積極にプレスをかけにいった!C監督の采配は的中したね!相手を焦らせることができたと思う。そんな中、ゴールが生まれる。GK・Yのロングスローをトラップした俺が、振り向きざまのミドルシュート!ゴール!コースもスピードもばっちりだったね!そして、Iのパスから、俺の左足シュート!ゴール!で、似たような感じで、Iのパスから、俺の左足シュート!(もはや、「伝説の左」か?)ゴール!で、なんとハットトリック達成!大会で初めて達成できたよ!嬉しいね!Iもゴールを決め、前半は4対0で折り返す。
後半は、Iとベンチに下がる。結構危ないシーンがあったけど、K(栃木)がシャットアウトし、結局4対1で勝利!この強豪相手に勝ったこと、そして、ハットトリックを達成したことは本当に嬉しい!
3試合目 島田戦
試合を見てる限りでは、すんなりと勝てそうな相手ではないが、優勝するためにも絶対に勝ちたい相手!今大会の天王山だね。
前半は、先制されるも、K(栃木)のロングスローから、Aが決めてゴール!1対1で折り返す。
後半、ゴールされ、C監督が動く。俺を再びトップで起用!俺は負けたくなかったから、必死にボールにくらいついていった。執念だった。それが実ったのか、俺がゴール前で粘って、シュート!ゴール!同点!思わず、吠えたね!3試合連続ゴール!
しかし、その後決められ、結局2対3で敗北。悔しいね。悔しい。
4試合目 那須中央戦
この試合のメンバーは、俺・C・Y・K(岐阜)・K(茨城)と、tottoメンバー。
前半、K(岐阜)が倒され、得たPK…。今日ノーゴールのK(茨城)が蹴るも失敗。しかし、その後、K(茨城)がゴール!前半は1対0で折り返す。
後半、ゴールを決められるが、Cのパスから、K(岐阜)が決め、そして、K(茨城)がまた決めて、3対1で勝利!
5試合目 Gush戦
この試合が始まる前の上位3チームの成績を見ると、JAPEN3勝1敗、スピーズ3勝1敗、島田2勝1分1敗。優勝するためには、ただ勝つだけでなく、得失点差も関わってくる。大量得点で勝ち、そして、優勝だ!
攻めたね!前半、K(岐阜)とIが決め、2対0で折りかえす。
後半も攻めてた!そんな時、アクシデント!K(茨城)が悪質なファールで倒され、ダウン。この時に、みんなの気持ちの中に「優勝!」以外に、「K(茨城)のために!」って想いが生じたね!俺とK(栃木)の守備陣は無失点で、IとK(群馬)とK(岐阜)の攻撃陣は大量得点という形で、結果を出そうとした!その結果が、後半のK(岐阜)の3得点、Iのゴールを生み、6対0での勝利につながったね!K(茨城)も軽い脳震盪で、大事に至らず、良かった良かった!
そして、閉会式。やったね!JAPEN、初優勝!そして、県北フットサル大会初王者!すげー嬉しいよ!泣きそうになったよ!やったね!やったね!胴上げもしてもらったし、万歳!
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
今回の大会の出場メンバーは、10番の俺、11番のI、9番のA、8番のK(群馬)、7番のK(岐阜)、K(茨城)、GKのK(栃木)&Y、そして、監督で2番のCの計9人。今回の試合形式は総当たり戦で、7分ハーフ。では、試合の結果をダイジェストで(俺を中心として)振り返ろう!
1試合目 加治屋ETS戦
前回、いい試合運びができてたのに、俺がオウンゴールっぽいのをして、引き分けになってしまった。だから、今回は絶対に勝ってやるって感じだった。
前半、K(岐阜)の鮮やかなスライディングシュートで先制!そして、俺がIとのワンツーでゴール!前半は2対0で折り返す。
後半は、俺が自陣ゴール前でクリアしたのが相手に当たって、不運なゴールになるも、相手のオウンゴール、そして、残り時間わずかで出場したAがゴール!結局、4対1で勝利!
2試合目 スピーズ栃木戦
俺はこのチームを一番ライバルだと思ってる。今日までの対戦成績は1勝3敗。優勝するためにも、絶対勝ちたい相手だね!
その試合前、C監督が一言。「次の試合、トップでいくから!」正直、びっくりしたね。Iとの連携が買われたのかな?やるしかねー!
前半開始!俺はIと積極にプレスをかけにいった!C監督の采配は的中したね!相手を焦らせることができたと思う。そんな中、ゴールが生まれる。GK・Yのロングスローをトラップした俺が、振り向きざまのミドルシュート!ゴール!コースもスピードもばっちりだったね!そして、Iのパスから、俺の左足シュート!ゴール!で、似たような感じで、Iのパスから、俺の左足シュート!(もはや、「伝説の左」か?)ゴール!で、なんとハットトリック達成!大会で初めて達成できたよ!嬉しいね!Iもゴールを決め、前半は4対0で折り返す。
後半は、Iとベンチに下がる。結構危ないシーンがあったけど、K(栃木)がシャットアウトし、結局4対1で勝利!この強豪相手に勝ったこと、そして、ハットトリックを達成したことは本当に嬉しい!
3試合目 島田戦
試合を見てる限りでは、すんなりと勝てそうな相手ではないが、優勝するためにも絶対に勝ちたい相手!今大会の天王山だね。
前半は、先制されるも、K(栃木)のロングスローから、Aが決めてゴール!1対1で折り返す。
後半、ゴールされ、C監督が動く。俺を再びトップで起用!俺は負けたくなかったから、必死にボールにくらいついていった。執念だった。それが実ったのか、俺がゴール前で粘って、シュート!ゴール!同点!思わず、吠えたね!3試合連続ゴール!
しかし、その後決められ、結局2対3で敗北。悔しいね。悔しい。
4試合目 那須中央戦
この試合のメンバーは、俺・C・Y・K(岐阜)・K(茨城)と、tottoメンバー。
前半、K(岐阜)が倒され、得たPK…。今日ノーゴールのK(茨城)が蹴るも失敗。しかし、その後、K(茨城)がゴール!前半は1対0で折り返す。
後半、ゴールを決められるが、Cのパスから、K(岐阜)が決め、そして、K(茨城)がまた決めて、3対1で勝利!
5試合目 Gush戦
この試合が始まる前の上位3チームの成績を見ると、JAPEN3勝1敗、スピーズ3勝1敗、島田2勝1分1敗。優勝するためには、ただ勝つだけでなく、得失点差も関わってくる。大量得点で勝ち、そして、優勝だ!
攻めたね!前半、K(岐阜)とIが決め、2対0で折りかえす。
後半も攻めてた!そんな時、アクシデント!K(茨城)が悪質なファールで倒され、ダウン。この時に、みんなの気持ちの中に「優勝!」以外に、「K(茨城)のために!」って想いが生じたね!俺とK(栃木)の守備陣は無失点で、IとK(群馬)とK(岐阜)の攻撃陣は大量得点という形で、結果を出そうとした!その結果が、後半のK(岐阜)の3得点、Iのゴールを生み、6対0での勝利につながったね!K(茨城)も軽い脳震盪で、大事に至らず、良かった良かった!
そして、閉会式。やったね!JAPEN、初優勝!そして、県北フットサル大会初王者!すげー嬉しいよ!泣きそうになったよ!やったね!やったね!胴上げもしてもらったし、万歳!
今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!
コメント