今日はCが監督になり、新体制となって、初めての大会。JAPENはもう上位進出は当たり前になった。優勝できるのか?監督の采配はどうなのか?気になる大会だね!

今日のメンバーは、GKのK(栃木)とY、7番のK(岐阜)、8番のK(群馬)、9番のA、10番の俺、11番のI、16番のO、そして、2番・監督のCで、9人といつもより、選手層は厚い。

今回の大会の形式は、予選は7分ハーフで、決勝トーナメントは10分1本。では、試合の結果をダイジェストで振り返ろう!

予選リーグ(Aコート)

1試合目 スピーズ栃木戦
今までの対戦成績は、1勝1敗。俺はここのチームは強豪だと思ってるし、ライバルだと思ってる。負けたくない!
試合は、JAPEN優勢だった。攻められてもきっちり守れてたし、いけたと思う。しかし、コーナーの一瞬のすきを決められ、0対1。このまま、後半へ!
後半は前半と反対で、相手が優勢だった。そんなにピンチなシーンは無かったが、こっちは攻めても決めることができない。結局、このまま、0対1で敗戦。悔しい。

2試合目 TEAM侍戦
前回は引き分けた相手。決勝に行くためにも是非勝ちたい!試合は、接戦。K(群馬)が上手くバランスをとって、チームはまとまったのだが、点は取れない。時間だけが過ぎていき、前半・後半何も無く終了。0対0の引き分け。

3試合目 快足ラビット蹴球団
もはや「伝統の一戦」だね!昔からのライバル!「快足キラー」のAがうちにはいるし、勝たなければ、決勝トーナメントの道は無い。
試合は、Aが積極的に攻めるも、点取れず。逆に、決められ、0対1。
あー、このまま、リードされて、後半かと思ったら、奴がやってくれた。奴はというと、バックで起用したY!K(栃木)がゴールスロー投げたと同時に、いきなりYは相手ゴール前に猛ダッシュ!そして、なんと、W杯の鈴木ばりのゴール!こいつは何者だ!K(栃木)が1アシスト、Yが1得点とGKコンビの活躍で、1対1で後半へ!
後半、監督の采配が光る。流れを変えたかったのか、なんと「快足キラー」であるAを外し、休ませていたK(岐阜)を投入。これが功を奏する。俺がシュートフェイントでIにパスをして、Iがゴール前のK(岐阜)にパス!K(岐阜)、見事にゴール!2対1!接戦で厳しい試合だったが、勝利!

1勝1分1敗で、なんとか決勝トーナメントに進出!厳しい予選だったー!

決勝トーナメント

1回戦 しびる戦
前回、1対6で負けた相手…。勝ちたいね!ここを倒さないと決勝戦にはいけない。
試合は、接戦だった。Oがドリブルシュートしたり、チャンスは作った。しかし、相手にゴールを決められると、歯車が狂ったんだろうか、ミスが続いて、失点が増えていく。その後、JAPENは幾度とチャンスを作るも、結局無得点に終る。0対4で敗北。また勝てなかった。決勝の道は遠いのか!?

3位決定戦 BEERS戦
今回は強豪揃い。相手は今まで勝ったことがない相手だし、常に優勝候補にあげられるチームだ。
この試合、俺とIがベンチに!俺は監督から、デジカメの撮影を任せられる。
試合は実は、デジカメで頭がいっぱいで、あまり見てない。なんか操作がわからなくて、焦る。そんなてんぱってる中、なんと、JAPENが先制!隣で見ているIに聞いた話によると、K(岐阜)が3人だか、4人だかをドリブルで抜いて、ゴールしたらしい!で、その後、Aがゴール!なんと、あのチーム相手に2対0だ!俺とIはこの時、「俺らがJAPENの癌(ガン)だったんだなー」って、しみじみ話したね。チームの優勢は嬉しいけど、なんか悲しい…。
で、俺もIも試合に出る気無かったんだが、なんか悔しいので、試合に出ることに!久しぶりに2トップ組んでみる!
で、きっちり結果残したよ!まず、俺がIにパスして、Iがシュート!キーパーに弾かれたのを再びIが打って、ゴール!続いて、俺!Iからもらったパスをシュート!ゴール!やったね!ただ、誰も反応しないんだな、これが!どうやら、あっという間の出来事だったらしく、わからなかったみたい。すげー俺のシュートが速かったみたいね!ゴールネット突き破ったしね!(?)審判がしっかり見てて、良かった!審判だったスピーズ栃木のKさん曰く、「すばらしいゴール」だったらしい!結局、俺とIの2トップは結果を残して、二人で2得点!監督、今後この起用はあるのかな?
みんなが上がったせいで、失点くらったけど、結局、この試合を4対1でモノにして勝利!

C監督の初大会は3位。またまた3位!もうこの順位じゃ、満足できないのは俺だけか!?

今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!

コメント