今年最初の大会である1月の大会で3位と、いいスタートをきれたJAPEN。もう、上位進出は夢ではなくなった。これからは、常に上位進出しなければならない使命みたいなのがあるね。目指せ!常勝チーム!そして、目指せ!優勝!

今回の出場メンバーはGKのY、2番C、7番K(岐阜)、9番A、10番の俺、11番I。それでは、JAPENの試合を振り返ろうと思う!(俺を中心としてね!)今回は、10分1本の試合を6試合。JAPENにとって、初めて試合がハーフ制ではない。そして、JAPEN通算100ゴール目のメモリアル弾は誰が決めるのか!?優勝できるのか!?と見所満載!それでは、試合の結果をダイジェストで!

1試合目 加治屋E.T.S戦
最初から、攻めまくってたこの試合だが、なかなか点が決まらない。みんな、メモリアル弾を意識しているのか、攻めてはいるものの、ちぐはぐ。それは、KがJAPEN通算99点目を決めると、もっと表れてくる。攻めてはいるものの、点が入らず…。結局、1対0で勝利!

2試合目 しびる戦
このチームが今回最大の敵。現役宇都宮大学のサッカー部によるチーム。優勝するためには、必ず勝ちたい相手だ。試合が始まり、俺等はよく守り、よく攻めた。そして、とうとうメモリアル弾!決めたのはI!いいシュートだった!すげー嬉しかった!おめでとう!

しかし、先制してから、気が緩んだのか、そして、みんながメモリアル弾を狙っていたというちぐはぐなチーム状態からか、6失点。俺も相手にキレたりと、最悪な結果で、試合終了。1対6で負け。良いシーンは、Iのメモリアル弾だけだったね。個人では負けてなかったと思うんだけどね。

3試合目 TEAM侍戦
ちぐはぐしていたチーム状態はまだ治ってなく、試合開始してから、すぐ失点。攻めても、点は取れない。苦しい展開だった。

俺はここで、Cに代えて、Aを投入!今までで、一番選手交代の采配が上手くいったかもしれない。この後、Aのゴールで同点に追いつき、結果1対1の引き分けに!Aのゴール嬉しかったね!本当に頼れるエースに成長したなー!

4試合目 FC工業戦
この試合で、やっとJAPENらしくなってきたね!先制されたその後、一気にI、K、Aのゴールで勝利!

Iのゴールは俺がアシストしたんだけど、思いっきり打ったミドルが上手く入ったね!俺もあそこのコースが開いているなと感じていたし、よく打ってくれたね!Kのゴールは見事なドリブルシュートだった!3対1で勝利!

5試合目 FC.Moties戦
この試合、上手くパス回しができてたね。それで、トップのCにいいパスが回ってきて、Cも惜しいシュートを打ってたね!(←入れば最高だったが…)終始攻めていたね!でも、点が取れないと試合は当然勝てない。点が取れなくて、逆に焦ってたかもしれないね。結局、カウンターくらったりして、0対2の敗北。

6試合目 快足ラビット蹴球団戦
JAPENのライバルチームと今大会最後の試合。久しぶりに「やべっち」さんに会い、歓迎したりと、友好ムード!でも、試合は別。

試合はJAPENのものだったね。まず、俺のゴールが生まれる!Iと目があった俺は、Iにパスし、前方へ走る。それをIがきっちりワンツーリターンしてくれたのを俺がゴール!いやー、Iとは一番相性がいいね!俺がどこにパスが欲しいのかを知ってるね!いい連携での気持ちいいゴールだったよ!

そして、伝説が生まれる。敵陣ゴール近くで、自陣の方を向いてパスを貰った俺。俺の裏には、相手バック、A、相手キーパーの順でいる。俺は前を向かずにAにパスをした。文で表現するのは難しいんだけど、ボールを右足で引いて、左足の後ろに通すやつでね!(って、わかったかな?)相手バックの股を抜いた俺のパスは、Aに渡り、Aがゴール!俺のパスが通った時、一瞬時間が止まったね。俺は鮮明に覚えてるよ。俺のパスが相手バックをまた抜きし、Aに渡る寸前の相手GKの絶望に満ちた顔を!
俺は実はファンタジスタかもしれないな!(って、自分で言うなよ!)

俺以外では、Iが決めたり、Cのパスが相手バックに当たり、O・Gを誘ったね。でも、やはり「快足キラー」はA!なんとハットトリック達成!本当に相性が良すぎ!レオナルドだがエムボマがしそうなリフティングのシュート打ったりすっからね!(入らなかったけども。)結局、6対1で勝利!

今日の結果は、3勝1分2敗。で、順位はというと、なんと2位!とうとうここまできたなって感じで凄く嬉しいよ!帰りの飲み会も盛り上がったね!(俺は、運転手だったから、飲めなかったけどね。)

今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!

コメント