今回、セリエBから繰り上げで、初めてセリエAに参加。このチャンスを生かしたい。相手は強豪揃い。自分たちがどこまで通用するかを知りたい!もちろん、目指すは優勝だ!

今回はGKがK、2番がC、7番がS、8番がT、9番がA、10番が俺、11番がI。それでは、JAPENの試合を振り返ろうと思う!(俺を中心としてね!)試合の結果をダイジェストで!

予選リーグ(Aコート)

1試合目 スピーズ栃木戦
このチームは毎回セリエAで好成績を残しているチーム。実際、対戦してみて強いと言うのがわかる。相手はパス回しがうちより、優れている。そのパス回しに翻弄されたりする。でも、前半は0対0。このまま、いける気がした。

しかし、後半、先制されるとボロボロにやられる。先制されたシーンは、俺がすんなりクリアすれば良かったのに、欲が出て、つなげようとして、キープしてたのが原因。あれがいけなかったね。やってはいけないミスだったね。

結局、Iが1点決めるも、1対3で敗北。少し壁を感じたね。

2試合目 Futures戦
このチームは俺らがセリエB3位になった時のセリエB優勝チーム。あの時、外から見ていて、すごさを感じたチームだった。で、実際対戦してみたら…。

そんなに、すさまじさを感じなかった!かなりのJAPEN攻撃モード!前半は0対0で、後半先制されたのにも関わらず、AとIが決め、2対1で勝利!俺等強くなったのかな?Cがあのシュート決めてれば、女性ルールで4対1になってたんだなー。まー、俺のシュートは全部惜しいで終わっちゃったんだけどね。

ちなみに、俺はIに1アシストを記録。Aが一発で決めてくれれば、さらにアシストついたんだけどなー。

3試合目 BEERS戦
この試合に勝てば、決勝トーナメント進出ができるかもしれない。相手は常にセリエAの決勝に進むチーム。実際対戦してみると、防戦一方。Kの堅守を中心にみんな良く耐えたね。そんな中、前半途中でTが負傷するというアクシデント。それでも、前半は0対0。

後半も防戦一方。そんな中、ついに先制される。しかも、後半途中に今度は俺が負傷退場。Tと俺を欠いたJAPENはますます攻められ失点。結局、何も出来ないまま、0対2で敗北。Kがナイスセーブの連発だったから、本当に彼には申し訳ない感じがした。

俺は自分の怪我が悔しかった。それと相手FWに対して、かなりキレてた。怪我の原因はあいつだからな。で、俺も試合中、わざと転ばせたりとかなり険悪な二人だったね。試合後も因縁つけてたりしてね。まー、あいつには仕事させなかったから、俺の勝ちかな!?

結局、1勝2敗でAリーグ3位。決勝トーナメント進出ならず。惜しかったなー。差は少ししかないと思うんだけどね。下位トーナメントに進む。あー、悔しい。

順位決定トーナメント(下位トーナメント)

1回戦 爆蹴小僧
今まで、下位は全て優勝してるから、今回も是非勝ちたいね!決勝トーナメントに出れなかった悔しさをここで晴らしたい。

この試合、前半から攻めるも点取れず、逆に取られて、0対1で前半折り返し。

で、後半、ついにこの男がやってくれたね!S、1得点1アシスト!本人と同じくらい、俺も嬉しいよ!それで、とどめはK・俺・Iのトリプルカウンターアタックだね!Kが素早いロングスローで俺にあわし、俺はヘディングでIに落とし、Iはダイレクトボレーでフィニッシュ!決まったね!JAPENの歴史に残るきれいな展開、フィニッシュだったね!

3対1で勝利!下位トーナメント決勝進出!

決勝戦 Futures戦
再び、この相手との勝負。この試合は攻守激しい試合だったね。俺はこの試合、すごく責任感じたね。決定機を外しまくったね。俺が決めてればなー。

勝負は0対0のまま、PK戦に突入!俺らは後攻。相手に決められ、1回裏。Iはすんなりゴール。たのもしいね。相手が外して、2回裏。C、惜しくも阻まれる。また相手が外して、3回裏。キッカーは俺。右に蹴ったボールは相手GKの逆をついたが、GKの足に当たったボールはバーに当たり、ノーゴール。かなりへこんだね。あー、もう。またまた相手が外して、4回裏。A、ゴール!さすがエース!やるー!で、5回表、これを止めれば、優勝。惜しくも決められ、2対2。5番目のキッカーはK…。決めれば、優勝だが…。

バーに阻まれる。残念。サドンデスに突入。相手が決めた6回裏。もう後が無い。キッカーはT。入るか!?

ノーゴール。がっくり。でも、こればっかりは仕方が無いよ。

今回はセリエA8チーム中6位。俺は今大会ノーゴールで、大会に出たら必ず決めるという記録が途絶える。あー、ショック!

今回の日記には試合の結果・ダイジェストを書いたよ!(俺を中心としてね!)次回の日記にチームのみんなや自分についてのコメントを書くから、楽しみにしててね!

コメント