今日はサッカー教室のために、横浜市の新子安人工芝グラウンド(横浜F・マリノスのサッカースクールがある所)まで行ってきたよ!前回7月20日は「女性のためのENJOY FOOTBALL」に参加したんだけど、今回は大会形式の「ENJOY FOOTBALL」に参加!かなり楽しみ!

今回の大会形式の「ENJOY FOOTBALL」は、18歳以上の男女が対象で、グループでも一人でも参加可能。マリノス側が5人制または6人制のチーム編成を行い、試合時間は10分間。リーグ戦形式で試合を行うとういうもの。参加した人には参加賞が貰えるらしいし…。

だから、今回のはサッカー教室ではないかな!?大会だね!個人参加型の大会!Sさんと2人で参加したよ!

会場に着くと、早速驚く!募集人数は最大50名って聞いてたから、俺は30〜40人ぐらいいるのかなって思ってたんだけど、実際はというと、なんと138人!おいおい!話が違うぞ!男は俺と同い年ぐらいの人もいれば、おっさんもいる!サマーズの大竹に似てる奴もいる…。女は全員で17人で、この前の「バティ」(詳しくは7月20日にの日記参照!)もいたね!今日は「バティ」じゃなく、「ディウフ」だったけどね!

いきなり、吉田コーチに「茨城の人だよね!」と言われ、木村浩吉に「おっ、茨城来たね!」と言われる。俺らのことを覚えていることがすごく嬉しかったね!

さて、チームはどういう風にわかれるかと言うと、1人1人の番号が決まってって、その番号をランダムで5人ずつとか6人ずつとか試合のたびにわけるって仕組み…。わかったかな?これ以上言うと、ますます複雑になりそうだから、これ以上説明しないよー!

さて、今日の俺のプレーを振り返ろうかな!まず、攻撃面。今日は全部で5試合やったんだけど、3点を決めたよ!特に2点目のボレーは上手く合わせたなって思うね!点を取りに積極的に攻めにいったしね!でも、ミスパスがいつもより多かったから、納得はいってないね!なんかSさん以外、初めて一緒にプレーする人だったから、連携が悪かったね。

続いて、守備面。守備はまあまあかな…。納得はいってないね。良いプレーもあれば、悪いプレーもある。波があったね!んー、まだまだだな…。

とういことで、今日は不完全燃焼!これじゃ、木村浩吉の目に止まらないねー!よって、プロ契約はおあずけ…。(←当たり前だ!入団テストでもないしね!)

さて、今日のSさんはというと、いい動きしてたね!運良く5試合中3試合同じチームになったんだけど、いい守りしてたよ!攻めでも、いい位置にいたり、いい動き出ししてたね!ただ、残念なことにSさんにパスが出ないんだよね!俺が後ろから、「左(Sさんの方)空いてるよ!」みたいなこと言っても、効果無し…。みんな周りが見えてないのかね!?

今日印象に残った奴は1試合目、同じチームになった鹿島の秋田と曽ヶ端を足して2で割った感じの奴(要するにアゴが出てる?)だね。最初嫌いだったんだけど、試合が終わる頃にはいい奴だったね!もう一回、同じチームでやりたかったよ!でも、俺とポジションかぶるんだよなー。

今日は俺がSさんにダイレクトでパスした時に、吉田コーチに「ナイスパス!」、俺が3点目のゴールを決めた時に、木村浩吉に「速い!」って誉められたのが少し嬉しかったなー!

さて、大会終了後、木村浩吉からみんなに参加賞が配られたんだけど、それは横浜F・マリノスの年間パスポート(?)購入者にだけもらえるクッション(?)!木村浩吉が「もう使わないんで…。」と一言。爆笑!あいつ面白いね!十分テレビでも食っていけると思うね!

帰り際に木村浩吉に挨拶して帰ろうと思い、木村浩吉に接近!それを会話形式で掲載!

木村浩吉「今日は宿に泊まっていくの?」
俺「帰ります!」
木村浩吉「(疲れてるんだから)泊まっていけよ!」
俺「家に泊めてくださいよ!」
木村浩吉「それは違う!それは違う!」
必死に否定しやがったよ!

そんでもって、
Sさん「安永スペインになんで行ったんですか?」
木村浩吉「マリノスじゃ使えないから!」
Sさん「えっ!?」
木村浩吉「嘘だよ!怪我が治っても、平瀬とか来ちゃたから!(出場機会が無くなって!)」
Sさん「安永いつ帰ってくるんですか?」
木村浩吉「もう帰ってこねーよ!」
Sさん「次のワールドカップ狙ってるんですかね?」
木村浩吉「そりゃー、サッカー選手はみんな狙ってるだろー!」(俺も木村浩吉とほぼ同じ瞬間、そう答える!そりゃそうだ!)
なんか微妙に漫才!木村浩吉面白いなー!中西哲生がクソに感じてくるね!

そんな感じで帰る!木村浩吉・吉田コーチに見送られながらね!2人とも、いい人だー!とても、いい人だ!(日テレの福澤朗風)

木村浩吉豆知識 
木村浩吉が言うには、「JOMOオールスター」に選ばれた選手はン十万貰うらしいぞ!そういう木村浩吉は一度も選出されたことがないらしいけどね!

また、行ってきます!

コメント